心筋Kの組織化学について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1969-12-30
著者
-
木村 博行
浜の町病院内科
-
三河 浩一
徳島大第二内科
-
油谷 友三
徳大第二内科
-
永尾 隆
徳島大第二内科
-
三河 浩一
徳島大油谷内科
-
油谷 友三
徳島大油谷内科
-
木村 博行
徳島大油谷内科
-
泉 勝美
徳島大油谷内科
-
仁木 敏晴
徳島大油谷内科
-
永尾 隆
徳島大油谷内科
-
泉 勝美
徳大第2(油谷)内科
関連論文
- 開心術後不整脈の検討 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 32)刺激伝導系の病理組織学的変化(第5報)左脚ブロック : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 16) 心房内伝導障害に関する研究 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 99.心房内伝導路障害に関する研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 38) ペースメーカー植え込み症例の検討 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 心房内伝導に関する研究
- 心筋硬塞症の血清モノアミンオキシダーゼ活性について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 心筋硬塞症における血清モノアミンオキシダーゼ活性の経時的変化について
- ファロー4徴症の空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究 : 血行動態との相関 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 12) 左室負荷疾患の空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究
- 11) 心房中隔欠損症における空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究(波形分類)
- 右室負荷疾患の空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究 : ファロー4徴症における波形分類
- 心房中隔欠損症における空間マグニチュード心電図QRS波に関する研究
- 心腔内負荷心音図法により診断を確定し得た高位心室中隔欠損症の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 心腔内負荷心音図法 : 心室中隔欠損症について : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 15) 著明な心変化を伴なった播種性好酸球性膠原病の1例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 63) 若年者心筋硬塞症の1症例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 興味ある心雑音を伴った原発性肺高血圧症の1剖検例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 実験的心筋硬塞におけるGlucose-KCl-Insulin投与時の心筋Kの組織化学について : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 心筋Kの組織化学について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- Goldblatt家兎における心電図T波と心筋電解質について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 実験的家兎高血圧症の血液凝固について : 血清Plsamin activityを中心として (第2報) : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 実験的並びに人に於ける心筋硬塞の血清GOT-isozymeの変動について : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- Stressの心筋電解質代謝に及ぼす影響について : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 実験的心筋硬塞における硬塞心筋の電子顕微鏡的研究
- 心電図T波とElectrolytes
- 実験的心筋梗塞における心筋の電子顕微鏡的観察 : 第15回日本循環器学会中国四国地方会
- 48) A-V Blockに対する副腎皮質Steroidの効果(第2報) : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 25) 実験的心筋梗塞におけるGOT-isozymeの変動(第3報) : 心筋GOT_Mについて : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 7) 実験的高血圧症における血液凝固について(第一報) : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会
- 192)実験的心筋梗塞における心筋GOT-isozymeの変動並びにその電顕的観察による検討 : 講演会一般演題
- 実験的並びに臨床的AV-Blockに対するSteroidの効果について : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 実験的心筋梗塞におけるGOT isoenzymeの変動並びに2, 3の導剤技支による影響について : 第11回日本循環器学会中国四国地方会総会
- 25.細胞内局在性を異にするGOT Isozymeの簡易分別定量法と臨床応用(第140回会議研究発表要旨)
- 25) 心室中隔欠損症の空間速度心電図QRS波に関する研究 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 210.WPW症候群のヒス束心電図による検討 : 副伝導路諸型と心音図所見との対比 : 第40回日本循環器学会学術集会 : ヒス束心電図
- 拡大高速記録心電図法に関する研究 : 正常例の標準肢誘導について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 診断のすすめ方 (心筋梗塞特集)
- 人工ペ-スメ-カ-療法-1-ペ-スメ-カ-の種類,適応および選択(診療の進歩)
- 左脚ブロックの UCG と VCG の対比 (第2報) : 剖検例の病理組織学的検索 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 左脚ブロックの UCG と VCG の対比 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 徐脈頻脈症候群を呈した粘液水腫の治療後に発症した心筋硬塞の一例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 25) UCGによる心房中隔の研究(第1報) : リウマチ性心臓病における心房中隔のD/Sratio : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 1) 老人のベクトル心電図 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 13) 頻拍依存性左脚ブロック例の電気生理学的検索 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 収縮期及び拡張期負荷性P波 : 特に一次判別関数について
- 前後軸をpolar axisとする正常極心電図に関する研究
- 200Volt交流により発生した心房細動の1例 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 104) 難治性心不全に対する腹膜透析法の応用 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 37) 肺動脈幹に開口した左冠状動脈瘻の一例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 13) 体表面His束心電図記録に関する研究 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 47)実験的心筋梗塞における硬塞部組織Monoamine Oxidaseの経時的変化 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 18)当教室で記録したヒス束心電図の検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 17)家族性WPW症候群のヒス束心電図 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 16)植込み型ペースメーカーを施行した2症例の病理組織学的検討 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 13)Sick sinus syndromeに合併した頻脈一徐脈依存性左脚ブロックの1例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- His束ペーシングによりKent束伝導と診断したWPW症候群の1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 極心電図に関する研究 : 正常および心筋硬塞QRS波について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 心起電力の綜合的なアナログ電子計算機分析システムに関する研究(予報) : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 極心電図法に関する研究 : 極心電計の信頼性の検討
- 7) 大動脈弁閉鎖不全症の空間速度心電図P波に関する研究
- 極心電図法に関する研究(第1報) : 正常QRS波形について
- 53)解離性大動脈瘤の1剖検例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 1)飲酒により誘発される狭心症の1例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 原発性アミロイドーシスの一剖検例 : 刺激伝導系について(第3報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
- Refractory heart failureの二例 : Dopamine及び腹膜灌流による治療 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 人工透析時における心機能評価 (第2報) :VCG所見を中心に : 第39回日本循環器学会九州地方会
- His束内Wenckebach型房室ブロックを示した症例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 刺激伝導系の加令に伴う変化 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 66) 刺激伝導系の病理組織学的研究(第1報) : Kimmelstiel Wilson症候群の1剤検例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 40) 人工透析時に於ける心機能評価(第1報) : UCG所見を中心に : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 124.刺激伝導系の加齢に伴う変化 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 形態・病理
- 20) 肥大型心筋症のベクトル心電図的検討 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 8) 僧帽弁狭窄症における標準誘導拡大高速記録心電図P波に関する研究
- 空間サーカムフェレンス心電図 : 正常および大動脈弁閉鎖不全症について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 左室負荷疾患の空間速度心電図QRS波について
- 原発性肺高血圧症の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 大動脈炎症候群に合併した,大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 左房調律の2例 : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 座標軸変換器によるベクトル心電図の検討(第2報) : 正常例(続報) : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 座標軸変換器によるベクトル心電図の検討(第1報) : 正常例について : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 拡大高速心電図による心房ベクトルの検討 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 一次判別関数による心房負荷の判定
- 修正大血管転位症の1例 : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 心房中隔一次口欠損を合併せるvan der Hoeve症候群の1例 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 118.虚血性心疾患にみられたQRS環前方偏位の成因に関する研究 : 第41回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 特殊心筋の代謝に関する研究 : ミトコンドリアの呼吸活性について
- 2) 心電図学における最近の進歩 : シンポジウム : 循環器病学における最近の進歩
- 89. 実験的心筋梗塞症の空間速度心電図P波およびQRS波について : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 26) 線形式別関数法による空間速度心電図QRS波に関する検討 : 左室負荷疾患について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 試作した極心電計の信頼性の検討
- 外来でできる心疾患の救急蘇生法 (外来でみる"心臓病"診断と治療その限界)
- 新たに試作した心起電力の総合的アナログ電子計算機分析システムについて
- 心筋硬塞後症候群の2例 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 左室負荷疾患の空間速度心電図に関する研究
- 空間サーカムフェレンス心電図に関する研究 : 心筋硬塞症について
- 実験的心筋硬塞におけるAspartate Transaminase-isozymeの変動に関する研究
- 心電図のベクトル分析的研究(第8報) : 正常少年男女及び甲状線機能亢進症について : 第9回日本循環器学会中国・四国地方学会総会