74) アンジオテンシン変換酵素阻害薬、enalapril maleateによる10年間単独治療の有用性(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
中村 三郎
市立敦賀病院心臓センター
-
小林 健一
金沢大学第1内科
-
高桑 浩
金沢大学医学部附属病院内科(旧第1内科), 血液浄化療法部
-
高桑 浩
金沢大学第一内科
-
川端 雅彦
島根医科大学医学部第四内科学
-
高桑 浩
金沢市立病院内科
-
川端 雅彦
金沢大学第1内科
-
山本 嘉治
金沢大学医学部第1内科, 血液浄化療法部
-
太田 博真
河北中央病院内科
-
高桑 浩
金沢大学医学部内科学第一講座
-
山本 嘉治
金沢大学医学部第1内科 血液浄化療法部
-
小林 健一
金沢大学大学院医学系研究科内科(旧第1内科):金沢大学附属病院血液浄化療法部
-
早川 浩之
河北中央病院内科
-
山本 嘉治
市立敦賀病院内科
関連論文
- 5.原発性胆汁性肝硬における肝移植適応症例の検討
- 64) 長期間経過を観察し得た^I-BMIPPを心筋無集積の1例
- 0213 ^I-BMIPP心筋無集積を認めた1家系に関する検討
- 0467 ^I-MIBG欠損に対する薬理学的自律神経遮断前後での心拍変動パワースペクトル解析による検討
- 86) イミペネム大量投与と弁置換術にて救命しえた感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 0646 心臓自律神経機能の日内変動に及ぼす内視鏡的胸部交感神経遮断術の影響
- P093 大静脈形態の呼吸性変化に対する体位の影響 : 血管内超音波を用いた検討
- 0196 片側胸部交感神経焼灼による心拍数および心臓再分極過程に及ぼす影響
- 75) 心不全患者における心肺圧受容体反射機能と安静時交感神経活動の関係(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 42) 血管内超音波による大静脈測定の問題点(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 10) 動脈硬化の組織学的変化と内皮機能の対比 : ビタミンD_2(VD)投与モデルからの検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 2) 胸痛症候群における心臓交感神経活動(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 脳静脈洞血栓症の経過中に多発性肺塞栓症と四肢動脈閉塞症を併発し, 原因として抗リン脂質抗体症候群が考えられた1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 交感神経活動に及ぼすインスリンの効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 43) 自律神経遮断薬による筋交感神経活動への影響
- 3) WPW症候群における運動負荷時心筋血流分布異常 : 201TI負荷心筋スキャンとI-123 BMIPP, I-123 MIBG心筋スキャンとの対比
- P491 顕性WPW症候群における心筋再分極特性の経時的変化と心室早期興奮部位との関係
- 1191 正常冠動脈でST上昇を伴う狭心発作を認めた症例におけるインスリン抵抗性の検討
- 0466 I-123MIBGscintigraphyによる安静時心臓交感神経活動の評価:筋交感神経活動との対比
- 84) ピルジカイニド投与により誘発された特発性心室細動の2例
- 67)反射性血管収縮における内皮機能の影響
- 52)睡眠から覚醒における自律神経活動 : 胸部交感神経焼灼術の影響
- 51)心拍数, 血圧, 筋交感神経活動の周波数解析 : 薬物学的交感神経遮断の影響
- 49)心拍, 血圧変動に及ぼす期外収縮の影響
- 171) 再灌流不整脈に及ぼす塩酸ファスジルの影響
- 117) 自律神経機能に及ぼすピモベンダンの影響
- 108) 糖尿病患者の静脈伸展性 : CCDカメラを用いた検討
- 186)筋交感神経活動のバースト分布図による評価 : 再現性の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 185)ヒト筋交感神経の単一神経活動の記録(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 181)Mモード組織ドプラ法による心房機能評価 : 発作性心房細動での検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 180)血液透析患者の非観血的血行動態モニター(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 139)凝固線溶系に及ぼす反射性交感神経亢進の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 66)心房粗動における後方障壁 : electroanatomical mappingによる検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 65)P波ベクトル環を用いた心房頻拍の発生部位診断(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 61)QT延長症例の心電図に及ぼす星状神経節近赤外線照射の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 22)ラットバルーン血管障害に及ぼす近赤外線の影響(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 46)末梢血管抵抗の周波数解析;筋交感神経活動との対比(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 45)筋交感神経活動の定量的評価;健常者における各種負荷試験による検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 29)組織ドップラ法による心房筋の電気的機械的興奮連関の評価(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 28)発作性心房細動例におけるP波ベクトル解析(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 17)腎不全患者のシャント静脈狭窄への経皮的動脈形成術後の再独窄に対する直線偏光近赤外線照射の効果(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 77) 筋交感神経活動の新しい解析の試み(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 76) 血液透析中に血圧の低下した一例;無拘束計測法による病態の解析(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 173) 月経周期と心拍変動
- 25)伝導血管と細動脈の血管特性の比較検討
- 0847 頭部挙上tilt時の心臓自律神経反応に及ぼす内視鏡的胸部交感神経節焼灼術の影響
- 77) 左脚ブロック症例の組織ドプラー所見
- 74)虚血性心疾患における冠動脈内エコー所見(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 47)MIBGによる心臓交感神経機能の評価(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 35)好酸球増多症群の一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 30)内皮依存性血管拡張反応に及ぼすインスリンの影響(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 25)冠血流速パターンに対する心房、心室ペーシングの影響(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 203)顕性WPW症候群における心筋再分極異常と運動負荷時血流分布異常(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 178)大静脈形態に及ぼす体位の影響 : 血管内超音波を用いた検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 172)冠動脈狭窄度評価における用手的キャリパー法と自動辺縁検出法の比較(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 43)心機能障害のない心室性期外収縮例の^I-MIBGシンチグラフィ所見(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 9)心肺圧受容体を介する交感神経調節に及ぼすインスリンの効果(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 7)交感神経活動に及ぼすフレカイナイドの影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 3)心筋梗塞犬の心室性不整脈に対するMS-551とβ遮断薬の併用効果(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 69)インスリンの交感神経作用 : 若年正常血圧者での高血圧家族歴の有無による比較(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 68)高頻度ペーシング時の血圧反応と交感神経反応の関係(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 56)高度冠動脈病変と僧帽弁閉鎖不全症を伴ったSLEの一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 18)左冠動脈血流速パターンにおよぼすペーシング負荷の影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 16)陳旧性心筋梗塞例の心機能に及ぼすMS-551の影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 50)交感神経活動における自己制御について(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 33)大静脈における断面積-内圧-流速関係の呼吸性変動(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 29)2次性QT延長症候群の体表面マッピング(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- P153 心筋梗塞犬の心室性不整脈に対するMS-551(M)の効果およびβ遮断薬(P)併用効果
- P030 顕性WPW症候群における心筋再分極異常と運動負荷時心筋血流分布異常との関係
- P009 顕性WPW症候群におけるカテーテルアブレーション前後での運動負荷^Tc心プールシンチグラフィによる心機能評価
- 1254 交感神経活動に及ぼすフレカイナイドの影響
- 0012 ヒトにおけるAcethylcholineの冠伝導血管反応に対するL-Arginineの効果
- 75)Brugada型の心電図変化を呈し, 経過中正常化した急性心筋炎の一例
- 43)心拍変動周波数解析を用いた発作性心房細動の発作の再発予知に関する検討
- 99) PTCAのballoon inflationがQT dispersionに及ぼす影響
- 41) αヒト心房性ナトリウム利尿ポリペプチド(HANP)投与時の自律神経活動の変化 : パワースペクトル解析を用いての検討
- 44) パワースペクトル解析を用いての発作性心房細動患者における発作の再発予知に関する検討
- 0299 PTCAのballoon inflation時に認められる心筋虚血のQT dispersionに及ぼす影響 : 体表面電位図による検討
- 37) NifedipineとAmlodipineの心拍変動パワースペクトル解析におよぼす影響について
- 36) 心室性期外収縮のBreakthrough近傍でのQT dispersionにβ遮断薬が及ぼす影響について : ペーシング下での体表面電位図QT peak Mapによる解析
- P494 頻脈性心室性不整脈に対する抗不整脈薬によって惹起されるQT時間の延長の不均一性はβ遮断薬で改善しうるか
- 154)麻疹が誘発したと思われる上室性頻拍症の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 43) 広範囲の焼灼を必要としたWPW症候群の一例
- 113) 抗不整脈薬による発作性心房細動の心房内興奮伝播について : バスケットカテーテルによる心房電位の検討
- 8)失神発作を繰り返した虚血性心疾患の一例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 127) 発作性心房細動患者におけるP dispersionの日内変動 : 抗不整脈薬投与前後での検討
- 69) 動脈塞栓症例(四肢,頚部,腹部)の検討
- 31) 発作性頻脈性心房細動におけるP dispersionの日内変動について : 体表面電位図による検討
- 74) アンジオテンシン変換酵素阻害薬、enalapril maleateによる10年間単独治療の有用性(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 45) P波の加算平均心電図とバスケットカテーテル電極による右心房内電位の関係について
- 62)腎血管性高血圧における自律神経活動
- 150)心拡大による体表面Isochrome mapからみたQ-aT dispersionについて
- 149)Q-aT時間とT-peak to T-end時間の相関性について : 12誘導心電図と87点体表面電位図による検討
- 120)血液透析の自律神経系の指標に及ぼす影響について
- 119)難治性高血圧を呈した副腎性クッシング症候群の自律神経系の指標に及ぼす影響
- 24)心破裂に至った高齢者の急性心筋炎2症例について
- 42)肺動脈塞栓症のQT dispersionの時間的推移
- 多発性膵嚢胞を呈し糖尿病を合併したvon Hippel-Lindau病の一同胞例
- 外直筋転移を生じた悪性リンパ腫の1例
- 両側声帯麻痺を呈した進行性核上性麻痺の1例