78)右室流出路起源の心室性頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション(日本循環器学会第77回九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
野間 充
九州厚生年金病院循環器内科
-
吉村 仁
九州厚生年金病院内科
-
山本 英雄
九州厚生年金病院内科
-
菊池 裕
九州厚生年金病院循環器科
-
沼口 宏太郎
九州厚生年金病院内科
-
折口 秀樹
九州厚生年金病院内科
-
多治見 司
九州厚生年金病院内科
-
菊池 裕
九州厚生年金病院内科
-
折口 秀樹
九州厚生年金病院
-
野間 充
九州厚生年金病院 医療情報部
-
児玉 真由子
九州厚生年金病院内科
関連論文
- 解離性胸腹部大動脈瘤の急性期手術の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 8)蜂刺され後,狭心痛と失神発作を生じた1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 85)右房化右室憩室を認めたEbstein奇形にWPW症候群を合併した一例
- 68) 大動脈弁位の乳頭状線維弾性腫の一症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 109)解離性大動脈瘤8症例の予後に関する検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 133)全身性エリテマトーデス(SLE)の治療経過中,心室中隔欠損症を基礎に4弁に疣贅が認められた感染性心内膜炎(IE)の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 68)左室流出路圧格差が著明な自然変動を呈した閉塞性肥大型心筋症の一例 : PTSMAの効果も含めて(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 60) 著しい好酸球増多が原因と考えられる心機能障害の一例
- 100)脚リエントリーではないと考えられた完全右脚ブロック・左軸偏位型心室性頻拍の一例
- 89)甲状腺機能亢進症による発作性心房細動で左房内血栓形成を認めた一例
- 95) 電通中の局所電位記録で興味ある所見が得られた心房粗動の1治験例
- 28) ステロイド投与により洞不全症候群が改善した1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 87) 心室細動,心室頻拍を伴った拡張型心筋症の本態が心サルコイドーシスであったと推測される一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 127)心臓リハビリテーション参加患者のAI(augmentation index)の検討(第102回日本循環器学会九州地方会)
- Dopper-Tissue Image を用いた Tissue-Tracking 法による僧帽弁輪移動距離測定は心不全重症度マーカーとして有用である
- 感染性心内膜炎 (IE) を合併した抗リン脂質抗体症候群 (APS) の症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 121) ICDの作動しないslowVTに対してCARTOによるカテーテルアブレーションが有効であった陳旧性心筋梗塞の1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 44) 複数の三尖弁輪部起源多源性心房頻拍に対し, CARTOを用いたカテーテルアブレーション(CA)で根治できた二例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 5) 冠動脈スパスムが原因と考えられた心室中隔穿孔の一例
- 48) ベクトルマッピングの有用性アブレーションに成功した心房性頻拍症AT)の一例
- 70) 高周波カテーテルアブレーションに成功したTrue Atypical Flutterの1例
- 44) Color Doppler Tissue Imaging法により心房心室ペーシング下の左室大動脈間圧較差と心室中隔壁運動との関係を評価し得た肥大型閉塞性心筋症の一例
- 49) カテーテルアブレーションで救命し得た発作性心房頻拍の一例
- 126)メトクロプラミドの投与により急性肺水腫を来たした褐色細胞腫の1例
- 102)通常型心房粗動へ対するカテーテル・アブレーションの経験
- P002 経口血糖降下剤(グリベンクラミド)は糖尿病患者の前腕抵抗血管において血管拡張機能を障害している
- 52) ケント束心房端が左房前下壁に偏位していたと考えられた潜在性WPW症候群の1例
- クラミジア感染に関連した炎症性腹部大動脈瘤の一症例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 39)経食道心エコーにてパンヌスを同定しえた大動脈弁置換術後の1例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 38)2本の心室ペーシングリードによる三尖弁閉鎖不全症を3D心臓超音波検査で診断した重症右心不全の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 58)12誘導心電図で一過性Ta波上昇を認めたA型急性大動脈解離の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 生検で低分化型と診断された, 径2cm以下初発肝細胞癌の超音波所見
- 造影超音波検査が診断の契機となったびまん型肝細胞癌の2例
- 肝細胞癌組織型別から見たレボビストとソナゾイドによる造影超音波検査の比較
- 37) 副伝導路間の回帰性頻拍に対し高周波アブレーション術を施行した1例
- 23) 非Q心筋梗塞 (nonQ MI) における責任病変部形態の推移:冠動脈造影上の検討
- 100) ヒス束アブレーション後 DDD ペーシングにより心機能の改善が認められた肥大型閉塞性心筋症の1例
- 48) 左心耳結紮術後に脳塞栓を生じたと考えられた2症例について
- P708 経食道心エコー法による左房内血栓の診断精度と問題点 : 手術所見との比較検討
- 急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔兼心室自由壁破裂の1手術治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 52)左室流出路圧較差を伴うたこつぼ型心筋症にシベンゾリン内服が有用であった一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 50)睡眠呼吸障害が遷延した劇症型心筋炎の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 81)一過性の完全左脚ブロックにより生じる心室同期不全に対して心臓再同期療法を施行した一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 上大静脈起源心房頻拍に対しカテーテルアブレーションに成功したエブスタイン奇形術後の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 重症拡張型心筋症に対する両心室ペーシングの有効性について : 当院の4症例での検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 市販感冒薬大量摂取により高度の心筋障害をきたした1例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 78)心室頻拍・心原性ショックで発症し,心肺補助循環(PCPS)を必要とした劇症型心筋炎の一例
- 37)両室ペーシングが有効であった拡張型心筋症の1例
- 86) CARTO systemが有用であった心房性頻拍の1例
- 35) 心臓リハビリテーションに参加した開心術後患者の心拍変動の経時的変化についての検討
- 26) 急性心筋梗塞の再灌流までの時間と残存心機能の関係 テクネシウム製剤を用いた心電図同期スペクトでの評価
- 134) 心エコー検査で偶然にみつかり,先天性心外膜欠損症と考えられた1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 12) 左房内もやもやエコーを呈し、塞栓症を生じた心尖部肥大型心筋症
- 経食道心エコー検査の目的 ・ 方法 ・ 時間 ・ 合併症について"1074例での検討"
- 壁運動異常症例における心エコーMモード法による左心機能評価 : 左室造影との比較検討
- 心臓・大動脈に接する腫瘍が切除可能か? : 経食道心エコー法を用いた検討
- 心エコー法による左室心尖部壁厚を評価しうる左室重量の推定方法(in vitro での従来法との比較検討)
- 61)マルチプレーン型経食道心エコーの有用性について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 89) 心房粗動下で高周波カテーテルアブレーションに成功したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 84) Adenosineにより停止しAprindineでコントロールできたwide QRS頻拍の1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 73) 僧帽弁閉鎖不全症例での左房内血栓形成の機序 : 経食道心エコー(TEE)による検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 78)右室流出路起源の心室性頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 74)通常型心房粗動の高周波カテーテルアブレーションによる治験例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 107)副伝導路のカテーテル・アブレーションにおける単極誘導記録の有用性について(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 1298 左房内血栓の診断における血液凝固学的検査の有用性について : 経食道心エコー法(TEE)との比較検討
- 冠動脈瘻に冠動脈攣縮性狭心症を合併した稀な1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 高周波カテーテル・アブレーションが有用であった薬剤抵抗性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- ホルター心電図記録中に心筋梗塞を起こした1例
- 高周波通電中に心房細動から洞調律に回復した発作性心房粗・細動の1例
- 冠攣縮により発症したと思われる急性心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 54)高周波カテーテルアブレーションによる心房頻拍の治療経験(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 超音波医療における技師の役割と教育
- ヘパリン使用により血小板減少症を認めた1症例
- 運動負荷心筋シンチグラムにて潅流欠損を認めたMyocardial Squeezingの1例
- 冠動脈スパスムによる広範なstunned myocardiumの1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 97) 胸痛で発症した急性僧帽弁閉鎖不全症の1剖検例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 小柴胡湯の長期連用による著明な低K血症と心室性不整脈の1例
- 58)左右冠動脈-左室瘻の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- P650 通常型及び稀有型心房粗動に対する高周波カテーテルアブレーションの有用性と問題点
- 0139 自然発生した冠動脈スパスム部位における内皮由来Nitric Oxide(NO)の役割
- 術前経過中に腫瘤の縮小を認めた左心室粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 解離性大動脈瘤が自然軽快した症例での炎症所見, 血液凝固学的所見の推移について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 心尖部心室瘤形成を呈したMid-ventricular Obstruction Typeの肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔の部位及びその範囲をカラードップラー心エコーにて早期に診断し得た1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 著明な心膜液貯留を来した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右室内および肺動脈主幹部に多量の血栓を認めた肺梗塞・肺高血圧症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ca拮抗剤により左室機能低下が改善したと思われる冠れん縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 解離性大動脈瘤および大動脈瘤に伴う急性心タンポナーデ : 心エコー上心嚢腔内に高輝度陰影を認める症例の心嚢穿刺の有効性の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 麻酔覚醒期に発症した異型狭心症 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 硝酸イソソルビドの冠動脈拡張作用における耐性形成
- 急性心筋梗塞症における血中ミオグロビンの測定の意義について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 自然発作時の冠攣縮に対するsubstancePの作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 20)冠動脈瘻自験例の臨床的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 16)PTCA自験例の臨床的検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 急性心筋梗塞症のインターベンション後残存血栓に対するt-PAによる後療法
- 心筋梗塞様所見を呈し急速な経過をたどった心筋内膿瘍の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 大動脈二尖弁に合併した限局性大動脈解離の1治験例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 60)強直性脊椎炎による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 93)不整脈源性右室異形成症の診断にMRIが有用であった一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 心房細動に伴う左房内血栓形成部位は、基礎疾患によって異なるか? : 経食道心エコー法による検討