69)劇症型心筋炎症例での心筋交感神経イメージ(日本循環器学会 第112回東北地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
-
P213 ワーファリンを使用せず経過をみた85例の冠動脈内ステント(ICS)留置後の長期的予後
-
87) 高度の呼吸障害を呈した巨大左房例に対する左房縫縮術の効果 : 日本循環器学会第90回東北地方会
-
63)心音(I音)のdeterminant factor : 日本循環器学会第87回東北地方会
-
胸壁上からの振動入力に対するヒト左室の機能応答 : クロスブリッジ カイネティックス推定の可能性について : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
37) ヒト食道内心音解析による心筋粘弾性評価の試み : 日本循環器学会第80回東北地方会
-
51)星状神経節刺激時の冠静脈NE濃度と血行動態との関係 : 日本循環器学会第79回東北地方会
-
38)左右両心室の拡張末期圧-心筋長関係に及ぼす心膜の影響 : 急性容量負荷による検討 : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
低酸素性肺高血圧ラットモデルにおけるc-sis(PDGF B鎖)の発現 : 日本循環器学会第100回東北地方会
-
低酸素性肺血管収縮反応におけるbasal EDRFの役割 : 日本循環器学会第106回東北地方会
-
Apnea時, 著明な肺高血圧症を呈した睡眠時無呼吸症候群の1例 : 夜間モニター, 低酸素負荷試験における血行動態の比較検討
-
ブタ摘出肺動脈におけるbasal EDRFと低酸素性肺血管収縮反応
-
25) 低酸素肺血管収縮に対するverapamil, BAYK8644の効果 : 日本循環器学会第90回東北地方会
-
24) 当科におけるPPH20例の検討 : 血行動態と予後との関係 : 日本循環器学会第90回東北地方会
-
91)11年間に肺高血圧症が進展しNifedipineが著効した原発性肺高血圧症(PPH)の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
-
29)駆出率と左室収縮末期圧-容積関係の対比 : 日本循環器学会第89回東北地方会
-
23)人摘出肺動脈における低酸素性肺血管収縮反応の検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
-
僧帽弁狭窄症における運動負荷の検討:血漿カテコラミン濃度変化について : 日本循環器学会第78回東北地方会
-
23) 心拍動の胸郭内構造におよぼす効果 : 超高速CTによる検討
-
36) 犬拍出心における左室音響特性について : 日本循環器学会第80回東北地方会
-
P123 僧帽弁置換術後症例(SJM弁)における弁輪サイズと血行動態の関連 : 術後心エコー検査所見から
-
共振曲線報による瞬時粘弾性値の測定:瞬時粘弾性値の生理的意味について : 日本循環器学会第77回東北地方会
-
33)左右両室の音響特性の差異について : 日本循環器学会第75回東北地方会
-
冠血流量, 左室容積変化の心瞬時粘弾性に及ぼす影響 : 等容収縮犬左室標本による検討 : 日本循環器学会第73回東北地方会
-
21)共振曲線法による心室瞬時粘弾性の測定 : 等容収縮左室標本による検討 : 日本循環器学会第72回東北地方会
-
34)心音伝播に及ぼす食道,心膜,肺ならびに胸郭の影響 : 日本循環器学会第71回東北地方会
-
36) 心肺停止をきたした急性肺動脈塞栓症に対し, 血栓溶解療法, 吸引療法により救命しえた一例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
-
69)劇症型心筋炎症例での心筋交感神経イメージ(日本循環器学会 第112回東北地方会)
-
6)急性冠閉塞を繰り返し、IABP、バーフュージョンカテにより血行再建した一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
-
10)PTCRにより救命しえたと考えられる左冠状動脈主幹部閉塞の1症例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
-
3)当院におけるトレッドミル運動負荷試験結果 : 日本循環器学会第86回東北地方会
-
81)Procainamide 100mg静脈内投与後,電気刺激により上室性頻拍症が誘発された,WPW症候群が疑われた1症例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
-
66)CCMと考えられた興味ある1症例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
-
76) 頻回の低血圧発作を繰り返した心膜襄腫の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
-
43)心音伝播に及ぼす心筋収縮の影響 : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
7)当院における急性心筋梗塞に対するステント植え込みの治療成績
-
61) イヤピースによる心拍出量測定の再検討 : 日本循環器学会第91回東北地方会
-
35)心筋虚血に伴う粘弾性値の変化 : 日本循環器学会第88回東北地方会
-
44)運動負荷に伴う左室振動変化(第2報) : 日本循環器学会第85回東北地方会
-
67)短絡血流により著明な心容量負荷を呈したKlippel-Trenaunay-Weber症候群の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
-
急性冠閉塞時の局所心筋動態の検討:虚血部paradoxical mortionに対する減負荷の影響 : 日本循環器学会第77回東北地方会
-
29)急性圧負荷時の右室自由壁動態の検討 : 日本循環器学会第76回東北地方会
-
19)血漿カテコラミン増加度からみた運動能の評価 : 日本循環器学会第76回東北地方会
-
急性冠閉塞時の心機能及び局所心筋動態に対する心膜の影響 : 日本循環器学会第73回東北地方会
-
エルゴメーター負荷時の血漿 NE 濃度変化 : 日本循環器学会第73回東北地方会
-
25)急性冠閉塞時の局所心筋動態に対する心膜の関与 : 日本循環器学会第72回東北地方会
-
26)急性冠閉塞時の心交感神経反応とそれに及ぼすvagotomyの影響 : 心筋遊離カテコールアミンに関する研究(第7報) : 日本循環器学会第71回東北地方会
-
左室振動解析による局所心筋虚血の検出
-
40) 反復性短時間冠血流途絶による心筋物理特性の変化 : 日本循環器学会第90回東北地方会
-
46)新たに開発した振動解析法による局所虚血部心筋粘弾性の測定 : 日本循環器学会第89回東北地方会
-
左室 pressure-length loop に及ぼす心膜の影響 : 容量負荷犬による検討 : 日本循環器学会第73回東北地方会
-
37)急性冠閉塞時の左室拡張期圧-ディメンジョン関係に及ぼす心膜の影響 : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
33)主肺動脈における圧一径関係の検討 : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
23)急性冠閉塞時の冠静脈血NE濃度の変化 : 心筋遊離カテコールアミンに関する研究(第6報) : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
27) 肺高血圧症へ及ぼす100%O_2吸入の影響 : 肺動脈圧ならびに血漿カテコラミン濃度の変化 : 日本循環器学会第69回東北地方会
-
32)イヤピース色素稀釈曲線による大動脈弁閉鎖不全症の診断 : 下行大動脈色素注入法 : 日本循環器学会第70回東北地方会
-
304. Multisensor catheterによる肺動脈特性インピーダンスの測定 : 僧帽弁狭窄症と心房中隔欠損症における検討 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
-
103. 急性冠閉塞時の左室拡張終期圧上昇に及ぼす心膜の影響 : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
-
68. 急性冠閉塞時の心交感神経反応 : 心筋遊離カテコールアミンに関する研究 第5報 : 冠循環(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク