0914 無酸素・再酸素化による細胞内Ca動態、特に無酸素によるSR Ca uptakeへの抑制効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
関 晋吾
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
Macleod K.t.
National Heart&lung Institute U.k.
-
望月 正武
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
Wilson P.a.poole
National Heart&lung Institute U.k.
関連論文
- 心電図RR変動解析における変動指標選択の重要性に関する研究
- 0748 心拍同期及び非同期SPECTの冠動脈疾患診断能の検討 : 拡張末期、収縮末期および期心拍同期画像の比較
- 経皮的心肺補助(PCPS)下にステントを挿入し, 救命できた心原性ショックの1例
- P879 I^-MIBG心筋シンチグラフィDefect Scoreは拡張型心筋症の予後評価の指標になりうるか
- 1077 ATP負荷心筋シンチグラフィプロトコールを見直す
- 発作性心房細動例の長期予後に関する検討
- 冠動脈疾患が疑われた紹介患者に対する病診連携の面よりみた検討
- 心不全例における心電図・呼吸波形同時記録ホルター記録計を用いた夜間無呼吸の検討
- 心電図・呼吸波形同時記録ホルタ記録計を用いた心不全例における夜間無呼吸の検討
- ホルター心電図を用いた時差が自律神経に及ぼす影響についての検討
- 長時間心電図を用いた発作性心房細動の持続性に関する検討
- 循環器科紹介患者の実態
- P481 パワースペクトラム解析法を用いた時差空間移動時の自律神経緊張日内リズムの検討
- 32) ステント留置の際,アコーディオン現象が疑われた病変近位部のhaziness所見の評価にIVUSが有効であった一症例
- 52) 慢性炎症から劇症型心筋炎への推移が疑われた一例
- P494 Provisional Stentingにおけるエンドポイントの決定にIVUSあるいはPressure Wireの使用は有用か?
- Thrombuster^ カテーテルによる血栓吸引除去術が有用であった冠動脈血栓塞栓症の3例
- ロータブレーター後に左室壁運動低下を呈し, ^I-BMIPP シンチグラフィにて遷延する集積低下を認めた一症例
- 心筋部分血流予備量が1.0を示した慢性完全閉塞病変に対し,経皮的冠動脈形成術を施行した1例
- 1004 超音波照射併用による血栓溶解促進の機序に関する血管内顕微鏡を用いた検討
- 0829 虚血性心疾患患者における多列検出器CTの有用性
- 20)ロータブレーター後に冠動脈造影所見が正常にもかかわらず, 一過性の壁運動異常を認めた一症例
- ドップラー・フロー・ワイヤーを用いた冠動脈バイパス術後の左内胸動脈グラフトの機能評価
- 術後内胸動脈グラフトにおける予備能の評価
- 0993 De novo stentingか?Secondary stentingか? : ステント後再狭窄から見た戦略の検討
- 62)化膿性脊椎炎に感染性心内膜炎を続発した一症例
- P668 順行性血流の側副血行動態に及ぼす影響について : pressure guide wireを用いての検討
- P214 経胸壁的超音波照射による血栓溶解療法の増強効果に関する検討
- 77) 不安定狭心症合併のくも膜下出血にステント留置下で緊急クリッピング術を施行した一例
- 42) 冠攣縮による二次的血栓形成により、二枝同時閉塞を来した急性心筋梗塞の一例
- 40) von Recklinghausen病に腹部動静脈瘻を合併し心不全を呈した一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85)拡張型心筋症に心房停止を合併した一症例
- 0581 心筋炎における心筋細胞細胞周期変動の検討
- 甲状腺サルコイドーシスの1例
- Fabry病の1剖検例(第533回C.P.C)青戸病院内科学例
- P196 心筋炎, 心筋症における癌関連遺伝子発現の検討
- 冠動脈狭窄部貫通用カテーテル Tornus の慢性完全閉塞病変に対する初期成績
- マルチリンクペンタステントの病変フルカバー stenting の初期および慢性期成績
- 21)特発性血小板減少性紫斑病を合併した陳旧性心筋梗塞に伴う左室壁在血栓症の1例
- 81)多彩な不整脈を伴う心室瘤に対する5年間の管理中に肢帯型筋ジストロフィーと診断された1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Torsades de Pointes とQT延長を合併したたこつぼ型心筋症の1例
- 65)心不全の加療に難渋した大動脈症候群の1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 30)単冠動脈または左冠動脈主幹部完全閉塞の鑑別が困難であった1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)心膜炎,心不全が初発症状であった全身性エリテマトーデスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 70)発作性心房細動の診断に伝送型イベント心電計が有用であった一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37)若年発症の急性心筋梗塞の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5)肺動脈血栓塞栓症を合併した原発性胆汁性肝硬変の一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 13)急性心筋梗塞を契機に診断された右房血液嚢腫の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 99)先天性赤芽球癆による心ヘモクロマトーシスにて心不全を呈した一症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 56)心筋シンチ上虚血陰性であった2例における一過性心機能低下の意義(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86)肺血栓塞栓症の治療経過に伴う心電図変化を観察し得た1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35)重症貧血に対する輸血により一時的な心機能低下を認めた1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心房中隔ペーシングは心房収縮を再同期させ心房機能を改善する
- 心房細動抑制を目的とした両心房連結部位からの持続的心房中隔ペーシング
- 86)恒久的ペースメーカー植え込み患者の心房粗動に対してカテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 61) 長期大量輸血による続発性心ヘモクロマトーシスの1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21) stent留置後に二枝同時亜急性冠閉塞を来たした一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) 回復期に一過性の好酸球増多を認めた急性心膜心筋炎の二例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 未治療高血圧症における心拍数とBNPおよび心機能・臨床的因子との関連性
- 93) BiPAP導入後右心不全,高血圧,糖尿病,肥満が改善した睡眠時無呼吸症候群の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78) 急性心不全で発症したバゼドウ病に伴う甲状腺クリーゼの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58)両側半回神経麻痺にて発症した解離性大動脈瘤の一例
- 102) アミオダロンにより急速進行性間質性肺炎を認めた1例
- 39)多発性筋炎の治療中に肺塞栓を合併した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 54) 冠動脈造影検査におけるヒスタミン受容体拮抗薬による造影剤の副作用軽減に関する検討(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 25) 冠動脈瘤を認めない川崎病を既往に有する若年発症の急性心筋梗塞の一例
- 35) 腹部真性動脈瘤に仮性動脈瘤が合併した稀な一例
- 74)Wide QRS tachycardiaを認めた, 若年発症の特発性心筋症の一例
- 25) CPA(心肺停止)状態より救命し,心筋生検にて甲状腺機能亢進症による心筋障害が疑われた一例
- 79) 改良型チャンドラーカテーテルにて一時的VDDペーシングを行い, 良好な経過を得たHis束内ブロックの一症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P279 Ischemic preconditioningの抗不整脈作用機序細胞内Na^+, Ca^H^+の動態からの検討
- 0990 心筋虚血時の左心機能とCa transientに対するPimobenbanの作用
- 0318 虚血再灌流不整脈に対するNa^+/H^+変換系の役割
- 0088 低酸素時のNa/Ca交換系(forward mode, rcverse mode)の抑制と細胞内pHの影響
- 55) ヘパリン起因性血小板減少症を合併し治療に難渋した急性肺塞栓症の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P644 高血圧性肥大心における心筋細胞リモデリングに対するACE阻害薬,AT_1拮抗薬の効果
- P288 虚血再灌流障害により心筋形態の変化-細胞長の進展-が生じる
- P286 17β-Estradiolの虚血再灌流障害に対する保護効果
- 頻拍中のWenckebach型房室ブロックの出現による頻拍周期の変化の機序に逆行性遅伝導路間の乗り換えが推察された非通常型房室結節回帰性頻拍の1例
- CCS社製VDDペースメーカーの長期予後とジェネレーター交換時の対処法
- 洞不全症候群に対するAmezinium Metilsulfateの治療効果
- 未治療高血圧症における血清尿酸値とメタボリックシンドロームの関係
- P667 Nitric Oxide産生における酸素分圧の影響 : ラット摘出灌流心、低酸素再酸素化モデルを用いて
- Na^+/Ca^ EXCHANGER AND PROTECTIVE EFFECT OF ISCHEMIC PRECONDITIONING IN PERFUSED RAT HEARTS
- P200 徐脈性不整脈症例におけるC型肝炎ウィルス抗体陽性率
- 0156 Ischemic Preconditioningの機序に関するNa^+/Ca^交換系の役割
- ラット摘出灌流心における Na^+/Ca^ 交換系の reverse, forward mode に対する低酸素の影響
- 43) 著明な肺動脈拡張を呈したASDの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 実験的糖尿病性心臓の虚血耐性における細胞内 Ca^ 過負荷軽減と Na^+/H^+ 交換系の役割 : ラット摘出灌流心を用いて
- ラット摘出灌流心における ischemic preconditioning および Ca^ preconditioning の細胞内Ca^動態の検討
- P653 心筋線維化の抑制はACE阻害薬とAT1受容体拮抗薬では異なる
- 腎高血圧性ラットの心肥大に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬の効果
- 下肢静脈血栓症を繰り返し肺梗塞と肺高血圧を呈したプロテインS欠乏症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 80)心不全, 肺高血圧症及び刺激伝導系異常を伴ったPSSの一例
- P399 摘出灌流心における虚血、再灌流時の細胞内Ca^動態と収縮性への影響
- P079 Ischemic preconditioningは再灌流早期の一酸化窒素過剰生成を抑制する
- 1100 タウリンのグルコース、脂質代謝に与える影響 : ラット摘出灌流心モデルを用いて
- P646 虚血再灌流障害に対するタウリンの効果 : 圧負荷肥大心モデルを用いて
- 身体的特徴を認めず, 広範囲の動脈解離を認めたMarfan症候群の1例
- 0914 無酸素・再酸素化による細胞内Ca動態、特に無酸素によるSR Ca uptakeへの抑制効果について