ECD型VSDおよびstraddling MVを伴ったdTGA(II)に対する-期的Jatene手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
黒沢 博身
東京女子医大心研外科
-
畑 隆登
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
中西 克之
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
江石 清行
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
森 一博
九州大学生体防御医学研究所遺伝学部門
-
畑 隆登
心臓病センター榊原病院
-
杭ノ瀬 昌彦
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
難波 宏文
心臓病センター榊原病院循環器科
-
土肥 嗣明
心臓病センター榊原病院小児科
-
曽根 良幸
心臓病センター榊原病院心血外科
-
谷口 堯
心臓病センター榊原病院心血外科
-
杭ノ瀬 昌彦
心臓病センター榊原病院
-
難波 宏文
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
谷口 堯
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
高田 茂実
心臓病センター榊原病院心臓血管外科
-
黒沢 博身
東京女子医大小児循環器外科
-
森 一博
心臓病センター榊原病院小児科
関連論文
- 230 修正大血管転位症におけるPS解除の新術式 : 僧帽弁肺動脈弁線維性連絡部パッチ拡大法
- 術中エコーにより浮動性壁在血栓が明らかとなった近位下行大動脈瘤の1例
- 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 123) 心房中隔欠損症の6歳のエホバの証人に根治術を施行した1例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- Rastelli手術と大動脈弁置換術を同時に施行したファロー四徴症の1治験例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 23) WPW症候群を伴うEbstein病の手術治験例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 22) 細菌性心内膜炎活動期VSD+ARの1外科治療例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 16)右下肺静脈との異常交通静脈を併存した右上肺静脈上大静脈還流異常症の1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 23)急激に進行した三尖弁逆流により心不全と肺水腫を呈し,三尖弁置換術で救命し得た修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 57. ローラ型拍動流ポンプの開発 : 装置の操作性と安全性
- 3)両大血管右室起始症を合併した大動脈中隔欠損症の成人例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 40 乳児完全型心内膜床欠損症(ECD)の外科治療
- 36 Jatene手術と冠動脈の外科解剖
- 28 三心房心の外科治療 : 11例の手術治験より
- S-III-2 心室中隔欠損症を伴わない肺動脈閉鎖症の外科治療の検討
- 3)完全型心内膜床欠損症,単心房,肺動脈狭窄,半奇静脈結合,右室低形成の心奇形を有する多脾症候群の1治験例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 212 修正大血管転位症の刺激伝導系 : その多様性と外科的意義
- 210 三尖弁閉鎖症における姑息的右室流出路拡大術後の血行動態と肺循環に及ぼす効果
- 33 心室中隔欠損症を合併する大動脈離断症の外科治療の検討
- S-III-8 最近5年間の新生児・乳児期早期の開心術105例の経験
- 弓部大動脈瘤に対する経大動脈stent graft挿入術の工夫 : 合併症予防対策を中心に
- 183)胸腹部大動脈瘤手術における対麻痺予防(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 異型大動脈縮窄症,大動脈弁閉鎖不全症を合併した近位下行大動脈瘤に対するopen stent graftを用いた一期的治療
- 弓部人工血管置換術後9年目に下半身虚血のため急性腸管壊死をきたした症例
- 大動脈弁位人工弁感染症に対し Ross 手術を施行した1例
- 腎移植後患者に対する二弁置換術の1例
- 85) 当院におけるA型大動脈解離に対する治療戦略
- 58) 超高齢者冠動脈バイパス手術53例の経験
- 57) 超高齢者(88歳)に対し二期的に低侵襲心拍動下CABGとY字型人工血管置換術を行った一例
- 180)胸部大動脈瘤に対するステント付き人工血管内挿術の試み(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 173)Minimally Invasive Vascular Surgery(MIVS)による腹部大動脈瘤(AAA)手術20症例の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 100)外科的切除を行った右心系腫瘍の5例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 81)溶血性貧血を伴う僧帽弁形成術術後僧帽弁逆流の外科治療(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- Minimally invasive vascular surgery(MIVS)による腹部大動脈瘤(AAA)手術の検討
- 下行動脈置換術後吻合部仮性瘤破裂に対し open stent grafting が奏功した一例
- 93) 慢性透析患者に対する開心術の工夫(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 92) 急性心筋梗塞後の外科的合併症に対する手術の検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 90) Y-graftingにおける下腸管膜動脈再建に対する胃大網動脈の使用経験(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 152)嚢状動脈瘤を伴った冠動脈肺動脈瘻の1手術例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- B-36 新生児期・乳児期における純型肺動脈閉鎖症の手術時期と適応(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- Y-grafting前後でのPWV値の検討(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 約21年の経過で肺高血圧症が自然軽快した右肺動脈大動脈起始症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 29 総肺静脈還流異常症IIbに対し、有茎心房片を用いた新しい術式による一治験例
- 28 心内膜床欠損症における重複僧帽弁口(double orifice mitral valve)の外科治療
- 18 共通房室弁を合併した単心室の形態学的検討
- S-III-3 小児期人工弁置換術125例の検討
- 姑息的心房内血流転換手術の遠隔成績 : Palliative Mustard Operation
- 大動脈弁上狭窄および低形成弓部大動脈術後の鎖骨下動脈瘤 : von Willebrand 病の小児における1治験例
- 148 右心バイパス(Fontan手術)の循環生理 : 心拍数が心拍出量に及ぼす影響の臨床的検討
- 145 左冠動脈肺動脈異常起始症(ALCAPA)に対する竹内法の検討
- 53 新生児期開心術後の管理
- 心房手術時の心房内伝導障害及び補充調律に関する実験的研究
- 108 大血管転位における刺激伝導系の外科解剖
- 167 Fallot四徴症の刺激伝導系 : その多様性と外科的意義
- 39.僧帽弁疾患の左窒機能 : 等尺性運動負荷法(hand grip法)による手術前後の評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 単一カニューレによる非開胸両心部分バイパス : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 非開胸両心バイパス用カニューレ(第46回日本医科器械学会大会)
- 感染性心内膜炎を合併した肥大型閉塞性心筋症に僧帽弁置換手術を施行した1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 118)急性大動脈解離を発症した透析導入後の慢性腎不全透析患者に対する緊急手術救命例 : 術中透析の有用性(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 116)高齢者弓部置換術の検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 喉頭全摘術後の超高齢者に対する弓部置換術の工夫
- Klebsiella Pneumoniae が起炎菌と考えられた感染性嚢状胸腹部大動脈瘤切迫破裂に対する一手術救命例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 術前PCPS, 緊急手術により救命できた左室自由壁破裂の一例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 当院における虚血性心疾患に対するPCIとCABGの比較(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 内胸動脈を用いた冠動脈バイパス術後の縦隔炎の発生因子と治療 : とくに糖尿病について
- 急性心筋梗塞後の心破裂に対する手術の検討
- 冠動脈疾患や不整脈を合併した大動脈弁病変に対する複合開心術の検討
- 67)冠動脈血行再建術(CABGないしPTCA)を必要とした腹部大動脈瘤手術症例の検討
- 65)逆行性脳灌流下open proximal法にopen distal法を併用した遠位弓部下行置換の一例
- 61)超低体温逆行性脳灌流下に緊急手術を行った急性A型解離の一例
- 213 MAPCAをともなう肺動脈閉鎖を合併した心室中隔欠損症に対する肺動脈unifocalization
- 216 大動脈弁の変形を伴うInfracistal VSDの形態学的検討 : 左室流出路の形態を中心として
- I-B-40 ファロー四徴症に対する Rastelli 手術の検討
- 43 大動脈縮窄症、離断症に対する二期分割手術 : 特に肺動脈絞扼術に関して
- 200. 先天性心疾患開心術における刺激伝導系損傷の予防(特に右脚ブロックRBBBについて) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 101 右室形態からみた純型肺動脈閉鎖症の外科治療の検討
- S-II-4 乳児期大動脈縮窄及び大動脈弓離断症の外科治療成績と問題点
- 肺動脈閉鎖症の左肺動脈動脈管接続部狭窄 : その造影像と手術所見,自然歴,成因について
- 生後6日目のinfracardiac type 総肺静脈還流異常症の治験例
- 235 Aortic Implantationによる小児左冠動脈肺起始症の治療経験
- 9. 生後 50 日に根治手術を施行した Coarctation Complex の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Jatene手術後の大血管転換症に対する心筋イメージングの意義
- 214 A-V discordanceにおける術後左心機能と刺激伝導障害からみたVSD到達法の問題点
- 19 VSD+PA+MAPCAのstaged operation : unifocalization後の右室 -肺動脈間conduit術
- 修正大血管転換症(l-TGA)における心室中隔欠損(VSD)の有無によるスカラー心電図右側胸部誘導(V_)のQSとqRの成因の相違
- 7)先天性右室憩室の2例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 261 心内膜床欠損症における刺激伝導系の外科解剖
- 206 冠動脈剥離を最小限にしたJatene手術
- ECD型VSDおよびstraddling MVを伴ったdTGA(II)に対する-期的Jatene手術
- I-B-35 Expanded Polytetrafluoroethylene(Gore Tex)人工血管を使用した短絡手術の長期遠隔成績の検討
- 123 12か月未満大動脈離断症8例の手術成績の検討
- 110 肺動脈絞扼術後の心内修復術の検討
- 33. 術中Epicardial Mapping法による外科的右脚ブロックの分析 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
- 12)Von Willebrand病を合併した大動脈弁上狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 207 Jatene手術症例における術中・術後の腎機能の検討
- 35. 先天性心疾患における Epicardial Mapping上の特徴 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 228 Jateme手術における冠動脈分布の問題点
- C-99 円錐中隔欠損をともなうフアロー四徴症
- B-13 Fallot 四徴症の conotruncus : その形態と発生学的考察
- Fontan 型手術後にみられる体静脈側副血行路の発達