バンチ氏症候群を伴った肺高血圧症の1例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1969-11-20
著者
-
中島 知徳
宮崎市 平和台内科病院
-
鹿島 友義
鹿大 金久内科
-
新村 健
鹿大 金久内科
-
新村 健
鹿児島大霧島分院
-
田中 弘光
鹿児島大学医学部第1内科
-
田中 弘光
鹿大 金久内科
-
金久 卓也
鹿大 金久内科
-
中島 知徳
宮崎平和台病院
関連論文
- 心Fabry病 : 初診時「肥大型心筋症」を疑われた症例 : 興味ある心筋疾患の症例 : 第24回循環器教育セッション
- 肺動脈瘤を伴った大動脈幹遺残症と思われる1例 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 23)大動脈炎症候群における心エコー図所見 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- ヒス束エレクトログラムの臨床経験 (第2報) : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 甲状腺剤治療によりW.P.W症候群の消失した粘液水腫の1例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 種々の頻拍発作をみた, 僧帽弁狭窄症合併のW.P.W.症候群の1例 : 第29回日本循環器学会九州地方会
- Candidaによる心内膜炎の1例 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- V_6誘導における陰性P波を示す症例についての検討 : 第28回日本循環器学会九州地方会
- 心電図による先天性心疾患の計量診断(第2報) : 第28回日本循環器学会九州地方会
- Ebstein's Anomalyの1例 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 降圧剤の臨床的研究 : Bietaserpine, Trichlormethiazideおよび両者併用投与の薬効についてのDouble-Blind Controlled Study
- 心電図による先天性心疾患の計量診断(第1報)
- 高齢者心房中隔欠損症の3例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Double Outlet Right Ventricleの1例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 動脈圧迫による脈波伝達遅延について : 諸種薬物負荷の影響 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 36)Valsalva洞動脈瘤の心エコー図所見 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- ぺースメーカー植込み患者の長期観察 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 心電図による先天性心疾患の計量診断(第3報) : 諸種計測項目の選定とその因子的考察 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- Ebstein's Anomalyの1例 : 第27回日本循環器学会九州地方会
- 78) 心臓におけるα-作動性陽性変時作用 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 48) Parkinsonismにおける心電図変化(予報) : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 138.α-作動性positive chronotropic effectの存在とその発現機序 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- ヒス束エレクトログラムの臨床経験(第3報) : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 大動脈炎症候群の臨床的観察 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 房室伝導に関する臨床的研究 : 特にBidirectional conductionを中心に
- 46)異型狭心症を合併したクモ膜下出血の1例 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 21)神経筋疾患における心病変についての研究(第4報)limb-girdle型筋ジストロフィー症及びThomsen氏病の心病変 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 20)筋ジストロフィー罹患マウス心筋の微細構造(第2報)新生児筋ジストロフィー罹患マウス心筋の電顕像とその定量的評価 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 221.Sick Sinus Syndoromeを主徴とする特発性心筋症 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 人工ペースメーカー植込み術直前に消失した房室完全ブロック : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 本態性高血圧症における交感神経機能・血漿レニン活性, 循環血漿量との相関について : 第44回日本循環器学会九州地方会
- pindolol の intrinsic sympathomimetic action の発現と交感神経機能 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 本態性高血圧症における autonomic 及び nonautonomic component : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 1回泉浴の心血行動態,自律神経機能に及ぼす効果 (第45回日本温泉気候物理医学会総会) -- (温泉地療養の非特異作用とその医学的意義(シンポジウム))
- 124. 本態性高血圧症の交感神経緊張度に関する新らしい提案 : hypersensitive hypertensionとhypersecretive hypertension : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 20)Stokes-Adams症候群を伴った家族性特発性副甲状腺機能低下症 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 頑固な不整脈を呈した1WPW症候群の治療について : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 異型狭心症の一例 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 特発性心筋症の1剖検例 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 神経,筋疾患における心病変についての研究 (第1報) 筋強直性ジストロフィー症心の電気生理学的並びに病理組織学的研究 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- ヒス束エレクトログラムの臨床経験 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 先天性心疾患の心電図による計量診断(第5報) : 2次判別函数による判別成績の検討 : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 14.内科領域における行動療法の研究(第12報) : 逆制止(自律訓練)により効を奏した異型狭心症について(第12回日本精神身体医学会九州地方会演題抄録)
- 194.三尖弁閉鎖不全症および腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症における心房中隔動態心エコー図による臨床的,実験的研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 筋ジストロフィー罹患マウスの単一心筋細胞内活動電位について(第1報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 51) 進行性筋ジストロフィー症における心機能の検討 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 大学運動選手の心臓に関する研究 (第3報): UCGに依るSTIの検討 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 高速度超音波心臓断層装置の臨床経験 (第2報): 第39回日本循環器学会九州地方会
- 156.進行性筋ジストロフィー症における心病変:心エコー図による検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 202.大動脈弁閉鎖不全症における心エコー図所見の成因に関する研究 : 逆流ジェットの方向との関連 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 260.石室心内膜心筋生検に関する研究,心筋細胞配列異常および心筋細胞内構築異常について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 自然発症糖尿病マウス(KKマウス)心筋の病理学的研究 (第2報) : KKマウス, yellow KKマウス, Streptozotocin糖尿病ラット心筋の微細構造 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 30)筋ジストロフィー罹患マウス心筋の微細構造胎児の心筋について : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 76)Double Blind Methodによる向精神薬の効果判定についての研究 : 第4報, 心身症患者に対する薬剤(メダゼパム)の効果の判定法(第11回日本精神身体医学会総会)
- 53)Straight back syndromeにみられた刺激伝導系異常 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 第2回 日本学術会議循環器学研究連絡委員会シンポジウムの報告 : 循環器学の進歩 (不整脈の治療)
- 培養血管内皮細胞の遊走におけるbasic fibroblast growth factoの役割 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 血管内皮細胞の傷害と修復:新しい視点
- 慢性疼痛の行動療法 (第2報) : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 低血糖昏睡を起こした神経性食欲不振症の1治験例 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 慢性疼痛の行動療法 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 多彩な身体症状を呈した神経性食欲不振症の男子治験例 : 第23回日本心身医学会九州地方会演題抄録
- 28)興味ある超音波・ドプラー所見を呈した両側冠状動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 79) ジゴキシンの吸収に及ぼす2〜3の因子について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- ジゴキシンの正常心に対する陽性変力効果:安静時ならびに運動時左心機能の心エコー図ならびに心機図による検討
- 1.神経筋疾患における心病変について
- 22)神経筋疾患における心病変についての研究 第5報:筋萎縮性側索硬化症者の心剖検所見 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 53) 脚気の心電図変化について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 50)Sick Sinus Syndromeを主症状とする特発性心筋症の4例 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- 20)長期間続いた心頻搏症の1例 : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- I-54 高血圧管理における精神身体医学的研究(シンポジウム関連演題)(第14回日本精神身体医学会総会一般演題抄録・質疑応答(I))
- 心不全を主症状とし突然死を来たしたリンパ肉腫の1剖検例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 23)Double Blind Methodによる向精神薬の効果判定についての研究(第1報)(治療(I))(第10回日本精神身体医学会総会)
- 心筋硬塞患者と脳卒中患者の集計的比較観察(第2報) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- Medazepamの薬効についての臨床的研究 : 因子分析法ならびに判別関数法による検討
- 70)Double-blind Methodによる向精神薬の効果判定についての研究(第4報) : 神経症, 心身症に対するMedazepamの効果判定法(第11回日本精神身体医学会総会)
- 左上肢側方拳上により多源性心房性頻拍症をきたした一例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- W.P.W.Patternの心電図の負荷試験による変化とそれに対する抗不整脈薬の作用について (第2報) : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 心筋症を伴った遺伝性小脳失調症の1剖検例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 解離性大動脈瘤の1例 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 184.本態性高血圧症の成因に関する研究 : 交感神経機能,心血行動態,PRA,PVの相関について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧II
- 完全房室ブロックを呈した心Sarcoidosisの1剖検例 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 心電図による先天性心疾患の計量診断 (第4報) : 特徴抽出過程と多段判別凾数法について : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 情報理論による標準12誘導心電図の検討 : 先天性心疾患の計量診断の立場から
- バンチ氏症候群を伴った肺高血圧症の1例 : 第24回日本循環器学会九州地方会
- 上膊動脈圧迫の榛骨動脈脈波伝達時間に及ぼす影響 : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 43)上拍圧迫の脈波伝達時間に及ぼす影響に就て
- 条件反射性不整脈について : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 15)無麻酔犬の心電図及び血液化学に及ぼす塩化アドレナリンの影響(第一報) : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 大動脈閉鎖不全を伴った心室中隔欠損症の1例 : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- アダムスストークス症候群の痙攣発生機序に関する研究(第2報) : 第11回日本循環器学会九州地方会総会
- 脈波圧迫試験の臨床的応用 : 第26回日本循環器学会総会
- 動脈圧迫による脈波伝達遅延について(第6報) : ノルアドレナリンの影響 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 240)動脈圧迫による脈波伝達遅延に就て : 講演会一般演題
- ポリグラフイーで観察したアダムスストークス症候群の1例 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 情動反応とカテコール体代謝との関係についての研究 : 第3報 精神薬物の影響
- 典型的なレ線像を呈した両側腎動脈線維筋性肥厚の1例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 脳血管障害者のBender Gestalt Test. : 第23回日本循環器学会九州地方会
- W.P.W.型心電図に対するProcaine Amideの効果 : 第20回日本循環器学会九州地方会