34) Polar Vectorおよびこれに関連するベクトル環の計測法について : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
心電図と加令 : 10年間の経過について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
-
262 NZB/NZW F_1マウスの妊娠時における免疫反応(自己免疫)
-
258 NZB/W F_1 hybridマウスにおけるDNA, RNAに対する免疫反応の検討(抗体産生と抑制)
-
190 NZB/W F_1 hybridマウスにおける雄と雌との間のmixed lymphocyte reactionと, 抗性染色体抗体の検討(老化・腫瘍・遺伝)
-
253. マウス好中球の Ia 抗原とその antigen presentation における役割(老化・腫瘍・遺伝)
-
202. SLE の心病変 II-(B/W)F_1 マウスにおける特異免疫応答と心電図変化について(自己免疫)
-
108. SLE の免疫療法 (第4報) : (NZB/NZW)F_1 マウスの BCG 療法(自己免疫)
-
E61.SLE の免疫療法(第3報)levamisole, PSK, leutinan, Su-polysaccharide による末梢リンパ球の幼若化現象(細胞性免疫, 臓器アレルギー)
-
心調律の左室機能に及ぼす影響
-
Atrial echoおよびjunctional echoを伴ったsick sinus syndromeの1例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
-
38) 実験的巨大T波に関する研究 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
21)多様な頻拍症およびQRS波形を示したWPW症候群の1例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
26)体表面「His束心電図」の記録 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
15)アルコール飲用後の心陰影縮少とQRS voltageの変化 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
204.心筋起電力の絶対値と周囲媒質の影響について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心電図
-
63,交感神経心臓枝の心筋局所活動電位に及ぼす影響について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 電気生理
-
心室の異常興奮に対する伝導系線維の関与について
-
心筋の発電体としての性状に関する実験的研究
-
9)多発性骨髄腫の経過中にみられた原因不明の高拍出性心不全の1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
-
35)治療抵抗性の心房粗動を伴った左上大静脈残遺の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
-
胆汁酸塩と腸内細菌叢 (腸内細菌叢の基礎と臨床) -- (生体に対する腸内細菌叢の役割)
-
ベクトル環存在面における角範囲の測定方法について : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
Open View VCGによる左室負荷の検討
-
アダムス・ストークス症候群を伴う非定型的脚ブロックの1例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
-
34) Polar Vectorおよびこれに関連するベクトル環の計測法について : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
-
41)ベクトル環の角範囲の測定とその応用について : 講演会一般演題
-
Ventricular Gradientの研究(第二報) : 心電図上の諸型に対する塩化カリウム負荷の影響について : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
-
13)Ventricular Gradientの研究 : 直交誘導法による正常値及び心搏数変化との関係について(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
-
(108) ステロイド剤の抗体産生抑制作用の検討(抗体の産生とその抑制)
-
(23) アスペルギルス菌球症の沈降抗体について(免疫血清〔I〕)
-
108.ステロイド剤の抗体産生抑制作用の検討(抗体の産生とその抑制)
-
23.アスペルギルス菌球症の沈降抗体について(免疫血清II)
-
心室ペースメーカー植込み後, 周期性の血圧変動と狭心症の発現をみた房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
-
61)左冠動脈主幹部狭窄例の運動負荷心電図 : 体表面36誘導STマッピングによる検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
-
ST 下降型および ST 上昇型安静狭心症発作時の R の変化 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
-
19)SSSと巨大陰性T波 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
-
32) キニジンによる一過性のLeft Atrial Standstillの1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
-
若年者にみられた左室瘤の2例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
43) 不完全房室ブロック症例に於ける運動時及び夜間の房室伝導について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
221. プロカインアミドの効果判定における血中濃度測定, 長時間心電図, 運動負荷試験の意義について : 抗不整脈薬 : 第44回日本循環器学会学術集会
-
不安定狭心症の診断基準・病型分類 (内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (循環器)
-
27) 左室後壁の肥大を主徴とする特殊な肥大型心筋症の2例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
26.体表面電位分布図の基礎に関する研究 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
-
247. 心房早期刺激の際の洞房間伝導および洞周期の変化に関する実験的研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 電気生理
-
24. QT(U)延長を伴う巨大陰性T(U)波に関する臨床的および実験的研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心電図
-
204) 心筋起電力の絶対値と周囲媒質の影響について : 心電図 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
-
117.心室異常興奮によるQRSの形状と心室内刺激伝導系 : 第41回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
-
2. 夜間狭心症の心電図所見 : ST上昇型とST下降型の比較 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
-
運動負荷による呼吸機能及びFrank誘導心電図に関する研究
-
Nifedipine 静脈内投与が心室細動閾値に及ぼす影響 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
-
Fallot四徴症のベクトル心電図 : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
-
27)テレメータによる運動負荷心電図 : ST-T波の検討 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
心筋梗塞による心室内伝導異常例のベクトル心電図 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
-
36)WPW症候群のベクトル心電図 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
-
慢性アルコール中毒患者の心異常 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
-
心筋活動電位の持続時間におよぼす興奮間隔およびCaイオンの影響について
-
双生児ベクトル心電図の近似性ならびにその経年的考察
-
心筋硬塞心電図の瞬時ベクトル的考察
-
期外収縮後T波変化の研究(続報)運動負荷との関係 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
-
電気軸(講座)
-
心室肥大心電図の理論的考察
-
心胆quadrupole成分の測定法 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク