梅毒性大動脈炎の三剖検例 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1964-10-20
著者
-
三村 信英
虎の門病院腎センター 血液浄化療法部
-
三村 信英
虎の門病院 循環器科
-
小沢 利男
虎の門病院
-
加藤 彰
虎の門病院腹部一般外科
-
加藤 彰
虎の門病院一般外科
-
奥田 正治
虎の門病院循環器科
-
三村 信英
虎の門病院
-
小沢 鉄二郎
虎の門病院循環器科
-
望井 孝規
虎の門病院検査科
-
加藤 彰
虎の門病院 一般外科
関連論文
- 22.中空糸交差型ダイアライザin Vitroにおける機能評価(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 20.中空糸交差型dialyzerの臨床的観察(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 22. 中空糸交差型ダイアライザのin Vitroにおける機能評価 (第51回日本医科器械学会大会)
- 20. 中空糸交差型dialyzerの臨床的観察 (第51回日本医科器械学会大会)
- P-1368 生体腎移植導入期のタクロリムスとシクロスポリン : 初期症例における比較
- CT 検査による糖尿病性腎症の形態学的分析
- 28.再使用透析器の保存方法の基礎的検討 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 23.人工的水腎法のためのdouble balloon ureteric catheterの開発と臨床応用
- 慢性拒絶反応へのFK506投与の早期効果についての検討
- 血液透析患者における二次性副甲状腺機能亢進症に対するST-630(falecalcitriol)の至適投与量の検討-後期第II相臨床試験-
- 動脈硬化の臨床病理学的研究,糖尿病との関連について : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 44. 密閉式間歇透析装置の試作
- 44. 密閉式間歇透析装置の試作(第52回日本医科器械学会大会)
- 23.ホローファイバの自動洗浄装置(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 23. ホローファイバの自動洗滌装置 (第51回日本医科器械学会大会)
- 厚生科学研究・腎不全医療研究班血液透析導入基準案の導入期における妥当性の検討
- 「人間ドック」の尿所見異常者の腎生検組織像
- 色素法における心拍出量,循環血液量および循環時間, 3者の相互関係 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 心電図学的左室肥大診断基準の信頼性(第2報) : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 図式法による色素稀釈曲線の定量 : 第39回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会
- 25)Cholesterol Pericarditisの一例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 12)大動脈弁閉鎖不全を伴った汎大動脈炎の1剖検例 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 110)心電図学的左室肥大診断基準の信頼性について : 主としてSokolow,Lyon基準の検討 : 講演会一般演題
- 心重量と高電位差との関係 : 利用心電図の期間別検討 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 99. 残胃癌と疑われた膵体尾部癌の2症例(第6回日本消化器外科学会大会)
- 動静脈瘻による長期間歇的血液透析の検討II : 動静脈瘻自身の合症併とその対策
- 術前術後LymphapheresisのDST腎移植症例への影響 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Ex vivo surgery後自家腎移植を施行した腎血管性疾患の3症例
- 人工水腎法の臨床応用. : (1) 尿路結石の再発予防
- 自家腎移植の適応について
- 37. 血液透析患者に発症した肺癌の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 慢性腎不全 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--腎・泌尿器系疾患)
- disequilibrium syndrome〔邦文〕 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--腎・泌尿器)
- 60.人工腎臓尿素モニタ装置の試作(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 60. 人工腎臓尿素モニタ装置の試作 (第51回日本医科器械学会大会)
- 腎疾患と尿酸代謝に関する研究--慢性腎炎にみられる高尿酸血症について
- 血液化学,血液像と腎機能 (腎機能検査) -- (腎機能検査の精度,評価,判定)
- 腎透析と臨床検査 (腎機能検査法と腎疾患)
- 人工腎臓の現況 : 透析液, 透析液稀釈用水からみた
- 62. 新しい単身用透析装置の使用経験
- 62. 新しい単身用透析装置の使用経験
- 45. オーバーフロー型中空糸透析器の開発
- 45. オーバーフロー型中空糸透析器の開発(第52回日本医科器械学会大会)
- 76.限外濾過自動制御透析装置の開発
- 76.限外濾過自動制御透析装置の開発
- 80. 糖尿病合併消化器疾患の外科(第2回日本消化器外科学会総会)
- 梅毒性大動脈炎の三剖検例 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 95. 先天性消化管通過障害例の検討(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 季節的変動を伴う高カルシウム血症を示したサルコイドーシスの1例
- A case of uremic sarcoidosis:eye fundus apperance gave an important clue after 10 years long-standing hemodialysis
- タイトル無し
- 高度の吸収不全症候群を呈した吻合病の1例
- Impression and Expectation to MEDLARS Experimental Search -from Users-
- Symposium on strategy of chronic renal failure. Present and future. 4 Dialytic treatment. 2 Peritoneal dialysis.:(2) Peritoneal dialysis
- 抗カルジオリピン抗体症候群に対する免疫吸着療法の効果についての検討(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- 維持透析患者におけるerythropoietinの血中動態
- 総合健診における腫瘍マーカー(CEA)について