45) DDD型ペースメーカー植え込みで三尖弁接合不全が改善した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-10-20
著者
-
高橋 悟
佐々木内科循環器科医院
-
高橋 悟
仙北組合総合病院 保健福祉活動室
-
浅利 結花
仙北組合総合病院
-
八嶋 信浩
仙北組合総合病院循環器科
-
柳谷 直樹
仙北組合総合病院循環器科
-
高橋 悟
仙北組合総合病院内科
-
八島 信浩
岩手医科大学 第二内科
-
浅利 結花
仙北組合総合病院循環器科
関連論文
- 65)Maze手術例の心エコー図所見(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 0754 経胸壁ドプラ心エコー図による左冠動脈前下行枝への内胸動脈グラフトの開存性の診断
- P267 虚血性心臓交感神経障害における腫瘍壊死因子の保護効果
- 0877 虚血性心臓交感神経障害に対するhydrocortisoneの効果
- 32) 虚血性心臓交感神経障害に対する抗TNF-α抗体の効果
- P402 冠動脈の前または後下行枝病変で生じた側副血行による中隔枝の逆行血流の経胸壁ドプラ心エコー図法による描出 : 高度狭窄病変の新しい間接的検出法としての有用性
- 0413 最新の装置を用いた経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法で左前下行枝病変の予測は冠動脈造影前にどの程度可能か
- 心筋梗塞急性期の心断層エコー法によるasynergyの検討 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 0751 Maze手術後の左房内血流の評価 : コントラスト経食道心エコー図法による検討
- P553 逆流弁口形態とPISA形態の関連性に関する実験的・臨床的検討
- 0402 スリット状オリフィスにおける流量の計測 : 臨床応用をめざしたPISA法の新手法
- 15) 僧帽弁閉鎖不全の原因疾患と左室内covergenc flowの形態に関する検討
- 7)虚血性心疾患におけるcoronary score と心機能との関連 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 52) 心筋症例における^I-BMIPP心筋シンチグラフィーの検討(第2報)(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 76) 虚血性心疾患例における^I-BMIPP心筋シンチグラフィーの検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 20)心筋症例における^I-BMIPP心筋シンチグラフィーの検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- P541 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)での弁口不十分裂開例の特徴と予後
- 経皮的僧帽弁裂開術(PTMC)による心ポンプ機能改善の要因の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 29) 急性心筋梗塞症を合併した不全型ベーチェット病の1例
- P494 左前下行枝PTCA後の再狭窄は経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法で高率に診断可能である
- 0307 経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法による冠動脈ステント内再狭窄の評価
- 0305 経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法による冠動脈狭窄の評価 : 定量的冠動脈造影(QCA)での検討
- 心電図上虚血性変化を呈した単冠動脈症の1例
- 53) 正常例における心筋123I-MIBGwashoutの検討
- 53)ペーシング症例の長期予後 : ペーシングモード別血栓塞栓症(TE)発症とその背景因子の解析(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 59)初産2週間後に心不全で発症した産褥性心疾患の1例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 偶発性低体温時に見られた肺水腫の1例
- 0883 秋田市における拡張型心筋症の疫学
- 0650 右室圧のdip and plateau波形は肺動脈弁逆流ドプラ波形から推測できる
- 70)心臓自律神経活動における心拍変動解析と^I-MIBG心筋シンチ所見との関連性 : 前壁梗塞既往の有無における検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 94) 血液透析患者でのコントラストドプラ心エコー図法による肺動脈圧測定の意義(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 当科で経験したトリカブト中毒の3例 : その心電図経過を中心に : 日本循環器学会第107回東北地方会
- ASDを合併したEbstein奇形の経膣分娩の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 45) DDD型ペースメーカー植え込みで三尖弁接合不全が改善した1例
- 9)虚血性心臓交感神経障害に対するhydrocortisone sodium succinateの効果
- 0656 経皮的冠動脈形成術前後における運動誘発性心筋虚血時の心臓自律神経活動の臨床的検討
- 超音波心断層法による三次元カラー立体構築化(第3報) : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 急性冠閉塞時における虚血心筋壁運動 : 副血行による左室壁運動の修飾 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 2枝閉塞をきたした急性心筋梗塞例の検討 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 運動誘発性心筋虚血発作時の心臓自律神経活動に関する検討 : 症候性および無症候性虚血例の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠血管炎を伴った急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- Distal embolism を生じた急性心筋梗塞の2例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 超音波心断層法による三次元カラー立体構築化 : 冠閉塞枝、冠閉塞末梢圧の差異による壁運動の評価
- 心房細動症例におけるThrombin-antithrombin III complex(TAT)測定の意義 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 特異な経過をとる胸部下行大動脈解離の1例 : 経食道エコー法による診断および経過観察
- ウロキナーゼ静脈内大量投与が奏効した急性心筋梗塞の2例
- 69) 心臓原発と考えられた悪性リンパ腫の一例
- 28)冠副行循環機能に関する実験的研究(第21報) : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 32) 冠副行循環機能に関する実験的研究 : 第20報 : 冠狭窄時の心筋代謝 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 31) 冠副行循環機能に関する実験的研究 : 第19報 : 冠狭窄時の血行動態 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 24) 冠状動脈造影法による房室弁輪動態の検討 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 14-7-61 当地域の在宅医療の取り組みについて(第 2 報)
- 虚血心の圧-容量関係(第11報) : 冠灌流圧の収縮期特性へ及ぼす影響 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 28) 虚血心の圧-容量関係(第10報) : Ca拮抗剤の影響 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 19) 薬物冠動脈内注入による壁運動異常(第1報) : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 42) 虚血心の圧-容量関係(第9報) : Ca拮抗剤の影響 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 37) 冠副行循環機能に関する実験的研究(第36報) : 急性冠閉塞後の梗塞巣と冠副行循環機能 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 48)冠副行循環機能に関する実験的研究(第34報) : 急性冠閉塞後の壁運動と冠副行循環機能 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 47)冠副行循環機能に関する実験的研究(第33報) : 急性冠閉塞時における冠副血行路の役割 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 45)虚血心の圧-容量関係(第8報) : 静脈血灌流時の冠灌流圧変動による影響 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 48)虚血心の圧 : 容量関係(第7報) : 冠灌流圧変動による影響 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 47)冠副行循環機能に関する実験的研究(第32報) : 急性冠閉塞後の壁運動と閉塞冠動脈末梢圧の経時的推移 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 46)冠副行循環機能に関する実験的研究(第31報) : 急性冠閉塞時における冠副血行路の役割 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 18)虚血心の圧-容量関係(第6報) : 経時的変化 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 12)冠副行循環機能に関する実験的研究(第30報) : 急性冠閉塞後の壁運動と閉塞冠動脈末梢圧の経時的推移 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 11)冠副行循環機能に関する実験的研究(第29報) : 急性冠閉塞時における冠副血行路の役割 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 47)冠副行循環機能に関する実験的研究(第28報) : 急性冠閉塞時における冠副血行路の役割 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 23)虚血心の圧-容量関係(第5報) : 拡張期特性 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 50)冠副行循環機能に関する実験的研究(第27報) : 冠閉塞心における冠副血行路の発達程度とnitroglycerinの効果との関連 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 49)冠副行循環機能に関する実験的研究(第26報) : 冠副血行路の経日的発達による代償程度の検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 0079 Maze手術例における運動負荷による左房能動駆出分画の変化 : 心エコー図法による検討
- 41)Maze手術後の心房機能の変化(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 1)心エコー図法による術荊診断の評価 : 僧帽弁形成術施行例における問題点(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- P124 僧帽弁膜症におけるMaze手術適応の検討 : 心エコー図法で洞調律回復を予測する
- 1366 Maze手術後心房機能の経時的変化
- 34) 冠副行循環機能に関する実験的研究(第35報) : 冠閉塞急性期の冠副血行路と虚血心筋動態・代謝 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 46)虚血心の圧-容量関係(第4報) : 拡張期特性 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 30)冠副行循環機能に関する実験的研究(第25報) : 冠閉塞心における冠副血行路の発達程度とnitroglycerinの効果との関連 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 27)虚血心の圧容量関係(第3報) : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 28)冠副行循環機能に関する実験的研究(第11報) : 急性冠閉塞時の血行動態 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 冠副行循環機能に関する実験的研究(第17報):冠閉塞時の左室弛緩特性 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 冠副行循環機能に関する実験的研究(第16報):冠閉塞後の心機能と冠副血行路発達の経日的推移 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 44)臨床例における冠副血行路の検討(第2報) : moderator bandを介する副血行路およびKugel's artery : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 43)臨床例における冠副血行路の検討(第1報) : ramus cristae supraventricularisとVieussens' ring : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 33)冠副行循環機能に関する実験的研究(第15報) : 非開胸下における回旋技狭窄犬の作成 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 21)冠副行循環機能に関する実験的研究(第l4報) : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 冠副行循環機能に関する実験的研究(第18報):1枝, 2枝冠狭窄時の心電図, 血行動態変化 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- Ergonovine誘発試験時の冠状動脈造影所見と心電図変化 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 心エコー図法によるMaze手術前後の心房機能の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 76)肺高血圧症を伴ったSjogren症候群の1例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 33)冠副行循環機能に関する実験的研究(第13報) : 冠狭窄の血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 冠副行循環機能に関する実験的研究 (第12報) : 非開胸下における冠狭窄犬の作製 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 急性心筋梗塞における顆粒球エラスターゼ測定の意義(第2報)
- ASD術後経過中に塞栓により発症した急性心筋梗塞の1例