138) 唖性三尖弁閉鎖不全を合併した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-04-01
著者
-
小川 聡
高知市民病院循環器科
-
永森 誠一郎
高知市立市民病院内科
-
沼本 敏
高知市立市民病院病理診断科
-
大脇 嶺
高知市民病院内科
-
永森 誠一郎
高知市民病院
-
沼本 敏
高知市立市民病院臨床病理検査科
-
沼本 敏
高知市民病院病理部
-
西角 彰良
高知市民病院内科
-
竹村 晴光
高知市民病院内科
-
大脇 嶺
神戸市立中央市民病院循環器内科
-
沼本 敏
高知市市民病院
関連論文
- 大動脈内バルーンパンピングが有用であった劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 12. 表在型の類基底細胞癌の2例 (第44回食道色素研究会 : 第12回食道表在癌症例検討会)
- 60) 頻脈性不整脈に対する塩酸アプリンジンの有効性と安全性の検討 : 四国地区におけるprospective study
- 30)腱索断裂を伴ったリウマチ性僧帽弁疾患の超音波像 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 7)アルコール性心筋症の2例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 6)進行性筋ジストロフィー(肢帯型)に肥厚性閉塞性心筋症を合併した1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 100) 三尖弁疣贅の超音波像 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 99) 肺動脈壁疣贅の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 肺動脈瘤および僧帽弁逸脱を合併した Marfan 症候群の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 僧帽弁および三尖弁置換術後に併発したアスペルギルス性心内膜炎の1例
- Hypoxic pulmonary vasoconstriction による V_A/Q matching 状態を確認し得た中枢型肺癌肉腫の 1 例
- P-4 気管支鏡にて発見された非定型的気管支閉鎖症の一例(示説 1)
- 気管支鏡にて発見された非定型的気管支閉鎖症の 1 例
- 15) 術前心エコー図にて推定しえた後尖腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 感染性心内膜炎における心エコー法での疣贅検出の意義 : 合併症との関連性 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 高齢者心房中隔欠損症の術後経過 : 遠隔期臨床像の非手術例との比較 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 弁置換術後の遠隔期死亡例の検討 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤(DeBakey II+III)を合併したMarfan症候群の1例
- 心筋自由壁破裂(Oozing type)を合併した広範囲前壁梗塞の1例
- カラードップラー法により診断されたバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例
- 136) 心房中隔欠損症術後遠隔期にみられた拡張型心筋症の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 72) 左冠動脈肺動脈起始症の1例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 45)12年間にわたり経過観察を行った肥大型閉塞性心筋症の1症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 細菌性心内膜炎を合併した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 中枢側気管支にポリープ状に発生した海綿状血管腫の 1 例
- 212. 左心機能からみた大動脈弁膜疾患に対する手術適応ならびに時期決定に関する検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 138) 唖性三尖弁閉鎖不全を合併した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 62) ドプラ心エコー法による左室拡張終期圧評価の試み : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 152)超音波パルス・ドプラー法により求めた左室拡張終期血流速波形の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 97)上腸間動脈塞栓症を合併し,救命しえた連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 29)僧帽弁口への嵌頓が疑われた左房内浮遊血栓の1例 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 153)Ionescu Shiley弁の臨床的評価 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 96)左冠動脈病変を合併した単冠動脈の1例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 2)冠動脈瘤をともなった川崎病の1例 : 断層心エコー図による一年間の経過観察 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 48) バルサルバ洞動脈瘤破裂の2症例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 25)心病変を伴ったヘモクロマトーシスの1例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 16)三尖弁腱索断裂の1症例 : 特に超音波学的検索について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 80) 腱索断裂の超音波所見の多様性 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 39) 多彩な心音図所見を呈した高齢者左房粘液腫の一例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 111)肥大型閉塞性心筋症に合併した大動脈弓部仮性瘤の1剖検例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 老年者心房中隔欠損の臨床像
- 三心房心の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 左房粘液腫の臨床像の検討
- 感染性心内膜炎の臨床像
- 心室中隔穿孔11例の検討
- 気管支内骨軟骨腫の 1 例
- 高齢者肺動脈弁狭窄症の一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 末梢型肺癌(pT≦3cm)のリンパ管侵襲と縦隔リンパ節郭清の必要性についての検討
- 33.肺pseudolymphomaの1手術例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 所謂, 戸山, 鈴木症候群の2例 : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 高安動脈炎に起因したと思われるAnnulo-aorticectasiaの1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- Adams-Stokes発作を頻回にを繰り返した異型狭心症 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 98) Hancock弁の心音図, 心エコー図所見 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 46) 左冠状動脈前下行枝, 肺動脈起始の一例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 18) いわゆる"アルコール性心筋症"の心エコー図 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 16) 全身性アミロイドーシス3例の心エコー図所見 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 114)僧帽弁腱索断裂の超音波心臓断層所見 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 45)高齢者ASDの臨床的検討, とくにMR合併例の外科治療について : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 広範な浸潤を示した心悪性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 超音波断層により適確な診断を得た discrete 型大動脈弁下狭窄症 (Kelly分類I型) の1手術治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 肺動脈弁エコーに関する研究 : 第2報偽性肺高血圧パターンの検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 左房粘液腫の動態の超高速断層法による観察 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 超高速断層法による肥厚性閉塞性心筋症の観察 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 一過性"乳頭筋機能不全症候群"の1例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 58)収縮性心外膜炎における心エコー図の診断的意義 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 52)肺動脈弁エコーに関する研究(第1報) : 呼吸およびビーム方向によるパターン変化 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 51)Mモード心エコー図の記録における各種トランスジューサの使用経験 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 19)急性心筋硬塞の死因および合併症 : 本院CCUにおける93例の経験を中心として : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 150.非貫通性外傷による僧帽弁腱索断裂の診断における心音図,心エコー図,超高速心臓断層図の意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 50)心筋梗塞における非観血的検査法の有用性について : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- IIa型食道表在癌の1例( IIa型食道表在癌の再検討)
- 90) Slow-slow型とfast-slow型の二種類の頻拍がみられた房室結節回帰性頻拍の一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 塩酸ラニチジンの関与が疑われたTorsades de pointes型心室頻拍の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 76)HVブロックが生じた時のみデルタ波が顕性化したWPW症候群の1例
- 84) 心外膜に原発した血管肉腫の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 100) 房室三重結節路とKENT束を有し、同一頻拍中に興奮回路が多彩に移行した上室性頻拍症の一例
- 160)僧帽弁逸脱を伴い心室中隔側にみとめられた左室憩室の一例
- 36) 反復性心室粗動或は細動を呈し短期経静脈ペーシングにて救命しえた2例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 進行食道癌にたいする同時併用化学放射線療法施行15例(最近2年2ヵ月)の検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 30. 食道癌の導管内進展をきたした1例 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 副腎偽嚢胞の1例
- 7. 気管支鏡下肺生検にて診断された肺塞栓症の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 51.当科で経験した限局性胸膜中皮腫の1例
- 心室瘤の非観血的診断法 : とくに胸壁拍動図を中心として : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 乳腺穿刺吸引細胞診4, 641例の成績と再検討
- 326 乳腺細胞診5324例(1986.1〜1997.8)の再検討
- 体位変換の心尖拍動図に与える影響 : とくにA波を中心として : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁膜症の手術手技選択における左房穿刺の意義
- 症例報告 結晶蓄積性組織球症を伴った胃MALTリンパ腫の1例
- 42. 著明な粘膜浸潤を伴った大細胞癌の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- "Two-tone liver"の像を呈した新生児仮死の1剖検例
- 乳腺分泌癌の1例
- 38. MTX が原因と考えられた間質性肺炎の 1 症例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 6年間の完全寛解を経て放射線誘発と考えられる肺腺癌と肝癌を合併した肺小細胞癌の1例
- 34. 気管支鏡検査にて偶然発見された気管支脂肪腫の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 13) 心室粗動から発作性房室頻拍への自然移行を示した心筋疾患と思われる1症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 特発性うっ血型心筋症の1例 : 7年間の臨床経過と剖検所見 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 16) 全身性アミロイドーシスの1剖検例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 16) Ebsteim氏病の一例 : 第13回日本循環器学会中国四国地方学会総会