66) 左房内血栓を合併した僧帽弁狭窄症の2症例について : 主に血液凝固機能の観点より : 日本循環器学会第72回東海地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
48 血管内凝固症候群(DIC)を呈した巨大肝血管腫の一治験例(第17回日本消化器外科学会総会)
-
124) 冠動脈血栓における炎症性サイトカイン値の上昇
-
122) 穿刺後大腿動脈瘤に対する用手的圧迫術の経験
-
75) 経食道心エコー法による左房内血栓症とその成因の検討
-
134) 20年後に再燃した心筋炎の一例
-
小血管径, poor viability 症例に対する非ワーファリンコントロール下ステント
-
48)DCAにおける5Fr Atherocathの意義(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
43)心筋梗塞患者における心理学的特性について : 冠動脈造影所見との対比 : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
62)心筋梗塞患者リハビリテーション前後の心理面について : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
-
7.心筋梗塞患者の MMPI profile の特徴について : とくに過呼吸症候群との対比(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
-
65) 心筋梗塞症患者の運動療法前後における血液凝固線溶系について : 日本循環器学会第72回東海地方会
-
67)Venous occlusion負荷時の血液凝固線溶系の変動について : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
158)Venous occlusionの血液凝固線溶能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
胸腹部大動脈瘤合併例に対するPTCA後緊急CABG : 日本循環器学会第81回東海地方会
-
64) 血小板DAP凝集とCollagen凝集との関係について : 日本循環器学会第72回東海地方会
-
40) 虚血性心疾患患者におけるトレッドミル運動のFPA, FPB_ およびT-PAに及ぼす影響 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
58)健常者におけるトレッドミル運動のFPA,FPBβ15-42およびT-PAに及ぼす影響 : 日本循環器学会第70回東海地方会
-
78)運動時における血液凝固および血小板因子の変動とカテコラミンとの関係 : 日本循環器学会第69回東海地方会
-
137)運動時における血液凝固,線溶因子の変動とHt値との関係 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
虚血性心疾患におけるプラスミノーゲン異常症 : 日本循環器学会第81回東海地方会
-
全血血小板凝集能による抗血小板療法の評価 : アスピリン, チクロピジン併用の効果
-
FPA, FPB_の変動より見た不安定狭心症の検討
-
虚血性心疾患における心理的因子の検討
-
Brachial approachによる冠動脈造影に関する2, 3の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
-
膜性部中隔瘤を伴った心室中隔欠損症に感染性心内膜炎および肺梗塞を合併し, 心室中隔欠損閉鎖術を施行した1例
-
冠動脈狭窄度と全血血小板凝集能
-
全血血小板凝集能による抗血小板療法の評価 : チクロピジンの効果
-
先天性心疾患患者における血類心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)濃度の検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
35) 血漿心房性利尿ペプチド濃度と心エコーによる血行動態指標との関連 : 心不全患者63例を対象とした検討 : 日本循環器学会第72回東海地方会
-
28) ジソピラミドが原因と思われたペーシング不全の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
-
144)ドプラー法による左室流入血流パターンの加齢にともなう変化について : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
-
11)脳血管障害の基礎疾患および基礎病態についての検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
-
103) 重症心不全患者の赤血球膜リン脂質メチル化反応について : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
11)鏡映描写器による精神的ストレス時における血液凝固系の変化について : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
66) 左房内血栓を合併した僧帽弁狭窄症の2症例について : 主に血液凝固機能の観点より : 日本循環器学会第72回東海地方会
-
Abnormal fibrinogen "Nagoya"(Ex Laboratorio Clinico-31-)
-
先天性出血性素因と卵巣出血
-
145) 凝固機能に及ぼす運動負荷の影響 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
224. 心房細動および虚血性心疾患におけるβ-thromboglobulin(β-TG)と血小板第4因子(PF-4)に関する検討 : 心筋虚血・血液凝固 : 第44回日本循環器学会学術集会
-
59)心筋シンチグラムの臨床的検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
15)失神発作,QT延長,心室tachyarrhythmiaを示した1例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
-
造影剤ショック時冠攣縮にて完全閉塞を認めた1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
腹部血管蛇行によるPTCA因難例に対する超ロングシースの使用経験
-
I-C-14 タイプA行動パターンと血漿カテコラミン、血小板機能(タイプAII)
-
虚血性心疾患における心理的ストレスの関与 : カテコラミン動態, 血小板機能との関連から
-
34)心筋梗塞性危険因子の性別年齢別検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
虚血性心疾患における全血血小板凝集能について : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
急性心筋梗塞における凝固線溶系の関与について : 日本循環器学会第73回東海地方会
-
II-C-37 冠動脈造影に伴う心理的ストレスが血漿カテコラミン、血小板機能に及ぼす影響(循環器I)
-
160) 全身性エリテマトーデス(SLE)の心病変の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
-
14)自覚症出現後15年以上経過し,軽快をみた原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
-
47)Single coronary arteryの1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
113)ジギタリス中毒及び,薬物相互作用における,血中ジギタリス濃度と赤血球内電解質の相関について : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
155)運動負荷試験による僧帽弁狭窄症の手術適応の検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
46) 剖検にて主に左室流出路自由壁に肥厚を認めたHCMの1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
106)腹腔動脈, 上腸間膜動脈の閉塞をきたした大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
92)頻回にアダムスストークス発作をきたした高齢のHOCMの1症例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
62)うっ血性心不全患者における赤血球内Na, K濃度の検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
血清CPK著増のミオパチーを伴った粘液水腫心の1症例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
Annulo-aortic-ectasiaの1例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
77)肺高血圧を合併し右心不全を示したSLEの1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
49)Bland-White-Garland症候群の1例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
57)Elastaseの脂質代謝および血小板・血液凝固機能におよぼす影響(続報) : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
-
112)Elastaseの脂質代謝および血小板・血液凝固機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
深部静脈血栓症患者にみられた先天性プラスミノゲン異常症に先天性プロテインC欠乏症を合併した2症例
-
4) 冠動脈疾患における運動誘発R波高変化の意義 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
15)Propranololのhemoglobin酸素解離能におよぼす影響 : 日本循環器学会第66回東海地方会
-
55)ぺースメーカ植込み患者の運動耐容能の検討(第2報) : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
36)心筋梗塞後の日常生活に関するアンケート調査 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
110)Pentoxifyllineのhemoglobin酸素解離能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
22) カルニチンの抗不整脈作用 : 日本循環器学会第49回東海地方会
-
65)心疾患患者におけるヘモグロビン酸素解離能と血液ガス像との対比 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
154)パルスドプラー法による動的運動負荷時の左室拡張動態の解析 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
127)労作狭心症における運動誘発U波陰転 : 前胸部多単極誘導心電図による検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
125)Ventricular gradient(VG)mapによる心筋梗塞部位及び拡がりの判定 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
64)虚血性心疾患における血液凝固能および血小板機能の検討 : トレッドミル運動負荷とハンドグリップ運動負荷との比較 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
72) Treadmill運動負荷の血小板機能および血液凝固能に及ぼす影響 : 虚血性心疾患群と健常群との比較 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
69) 血小板のADP凝集とEpinephrine凝集との関係についての検討 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
12.運動負荷の血液凝固能および血小板機能に及ぼす影響 : トレッドミル運動負荷試験における虚血性心疾患群と健常群との比較
-
57)血小板のプロスタサイクリンに対する感受性についての検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
31)健常者におけるtreadmillおよびhandgrip法運動負荷試験の血小板・血液凝固機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
6.健常者におけるTreadmill運動負荷の血小板機能および血液凝固能に及ぼす影響
-
等尺性運動負荷の血小板機能および血液凝固能に及ぼす影響:健常群と虚血性心疾患群との比較 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
136)運動負荷ベクトル心電図P環解析による左心機能評価 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
うっ血性心不全における酸素解離能の意義 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
35)虚血性心疾患における心房ペーシングおよび自転車エルゴメーター負荷時の心筋乳酸代謝 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
34)虚血性心疾患における自転車エルゴメーター運動負荷および心房ペーシング負荷時の冠静脈洞血ヘモグロビン酸素解離能の検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
32)心房pacing及び臥位bicycle ergometer負荷における血行動態反応 : 冠動脈疾患を対象として : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
The pharmacokinetics and antiarrhythmic effect of oral cibenzoline.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク