2)急性心筋梗塞に対するUK療法時の凝固・線溶系の変化と合併症の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4.肺動脈楔入圧上昇を伴わず著明な肺うっ血像を呈し発症20日目に心破裂死した後下壁心筋梗塞の1例
-
完全型心内膜床欠損症の手術前後のリニア型超音波電子断層所見 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
-
119) 各種心疾患における2方向左心室造影による左室長径・短径の考察 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
113) 弁逆流疾患におけるisosorbide dinitrateの効果 : 時に心不全の治療に関して : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
109) Denervated heartにおける酸素吸入の心筋収縮力に及ぼす影響 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
105) イヤーピース色素稀釈法による心拍出量測定法・追補 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
-
158.急性虚血性心筋に及ぼす40%および100%酸素吸入の効果の比較 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
-
42)心筋梗塞患者の運動負荷時梗塞部ST上昇 : 対側性ST低下の有無と予後(日本循環器学会第78回近畿地方会)
-
6.大動脈弁下狭窄に肺動脈弁狭窄を合併した1例
-
本態性高血圧症における左室形態・機能の経年変化 : Mモード心エコー図を使って : 日本循環器学会第53回近畿地方会
-
肺動脈狭窄症状を呈した右室内悪性腫瘍の心エコー図所見について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
-
著明な肺動脈狭窄及び広汎な肺塞栓を呈した右心室横紋筋肉腫の一例
-
高令者の左房粘液腫の1例
-
12.超音波高速断層法による心疾患の診断 : セクタ型電子断層法による診断法について
-
I-B-37 Mustard 手術後完全大血管転位症の超音波学的検討
-
Mモ-ドエコ-と断層エコ-の使いわけ (超音波断層心エコ-図の最近の進歩)
-
17.心疾患の診断における超音波検査法特に高速断層法について
-
選択的薬剤注入による左冠動脈主分枝間の相互反応に関する検討 : 第52回日本循環器学会東北地方会
-
X線映画造影法による原発性心筋疾患の解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
-
冠動脈分枝間の相互反応に関する実験的研究 : 第50回日本循環器学会東北地方会
-
虚血性心疾患における左室asynergyと心機能の関係 : 第50回日本循環器学会東北地方会
-
冠循環諸量と冠動脈造影所見との関連について : 第50回日本循環器学会東北地方会
-
Sustained Handgrip Testと循環動態 : 第49回日本循環器学会東北地方会
-
特発性心筋症の血行動態,左室造影像について : 第48回日本循環器学会東北地方会
-
特発性心筋症の臨床所見 : 第48回日本循環器学会東北地方会
-
冠静脈流出抵抗変化時の冠静脈圧,血流関係について : 第47回日本循環器学会東北地方会
-
Isometric Handgrip Exerciseの冠循環, 左心機能への影響
-
冠再開通時の実験的残存狭窄の局所心筋血流分布に及ぼす影響 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
急性心筋梗塞の心破裂発生率および発生時間に対する血栓溶解療法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
心筋梗塞後の梗塞部expansionと壁菲薄化に対する血栓溶解療法の意義 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
急性期血行動態よりみた急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の効果 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
急性心筋梗塞後の左室瘤形成阻止における冠副血行路の役割 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
冠閉塞領域内での部位別心筋血流分布 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
実験犬における冠再開通時の残存狭窄の心筋salvageに及ぼす影響
-
心筋梗塞の再梗塞部位と急性期予後の関係(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
冠閉塞による局所心筋血流量の変化(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
副血行路と梗塞部局所駆出率の関係 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
冠閉塞による心筋CK遊出とcolored microsphere法による局所心筋血流低下との関係 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
カラーマイクロスフェアー法による冠再潅流時の局所心筋血流分布 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
急性心筋梗塞におけるUK療法時の凝固線溶変化と血栓溶解・出血・年齢との関係 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
冠閉塞による梗塞巣対側の血流変化
-
冠再開通に伴う梗塞部のReduced flow phenomenonについて
-
冠再開通に伴う残存狭窄の局所心筋血流分布と心筋salvageに及ぼす影響
-
梗塞発症前狭心症の有無よりみた冠動脈血栓溶解療法の成功率
-
急性心筋梗塞における急性期冠再開通の慢性期左室瘤形成に及ぼす影響
-
発症6時間以降の急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解療法の有用性
-
130) レニン・アルドステロン系および交感神経系刺激時におけるタウリンの効果 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
118)TaurineのNa利尿作用と腎Kallikrein-Kinin系およびProstaglandin系との関係 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
201)TaurineのNa利尿作用とKallikrein-Kinin系 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
66)虚血性心疾患,正常者におけるアスピリンによる血小板アラキドン酸代謝抑制率の比較およびチクロピジンの影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
-
290)RatにおけるtaurineのNa利尿作用 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
289)Angiotensin IIの末梢性昇圧作用におよぼす静注Taurineの影響 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
246)Ticlopidineの抗血小板作用と血小板Taurineの関係について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
216)本態性高血圧症とタウリン : その胃内分布とカリクレインの関係 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
204)脳血管障害,老人性痴呆における平均血小板容積(MPV),血小板数(PLT),血小板粘着能(RR)の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
180) 本態性高血圧症患者における食塩摂取量と尿Taurine, Kallikreinの変化 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
179) 正常人及び本態性高血圧症患者のTaurine負荷に対する急性効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
Flow convergence 法による僧帽弁逆流量の測定(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
ジピリダモール負荷心エコーによる心筋虚血の評価(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
43)急性心筋梗塞急性期のウロキナーゼ急速大量全身投与と局所投与との比較 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
-
72)麻酔犬における冠動脈結紮後の心筋梗塞中心部のクレアチンホスホキナーゼの減少について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
-
新しいIII群抗不整脈剤E-4031の内向き整流K^+電流(I)に対する作用 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
-
各種抗狭心症薬の心筋梗塞再発予防効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
-
39)Hyperacute T波を示す急性心筋梗塞の臨床像(日本循環器学会第78回近畿地方会)
-
235)心筋梗塞症におけるニトログリセリンによる急速ならびに緩徐充満期での局所壁伸展の減少 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
225)心疾患患者の血行動態と長期予後について : 臥位エルゴメーター多段階運動負荷試験による評価 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
83)心室性期外収縮における局所心筋収縮の実験的研究 : 心筋虚血の影響 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
-
203) 心筋梗塞部における拡張期左室局所心筋仲展のニトログリセリンによる変化 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
202) 局所左心室表面積計測による局所心仕事量算出 : Segment Length法との対比 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
194) スワンガンツカテーテル挿入多段階エルゴメーター運動負荷試験の評価 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
50) 正常人における造影剤の冠動脈内通過速度の計測 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
-
14)陳旧性心筋梗塞におけるasynergy, 一回拍出量低下と左房収縮による代償機転について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
-
急性心筋梗塞自然開通群における冠血管トーヌス亢進の存在 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
-
73) 血栓溶解療法後の末梢微小塞栓
-
心筋梗塞患者の運負荷時梗塞部ST上昇と長期予後
-
0574 新しい抗thrombin剤CX397(new hirudinanalog)のrt-PAによるCT療法時の補助薬としての効果
-
202)心筋梗塞犬回復期におけるWall Thickeningと梗塞心筋のTransmuralityとの関係(日本循環器学会第78回近畿地方会)
-
0725 心筋梗塞回復期の安静, およびDobutamine負荷時の局所壁運動と梗塞部心筋のTransmuralityとの関係
-
スコアリングによるうっ血性心不全の臨床評価の試み : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
Isoproterenol冠動脈内投与における心表面心電図T波変化の実験的検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
前壁梗塞1枝病変に対するIsoproterenol点滴静注時のST上昇 : 負荷左室造影での検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
-
陳旧性心筋梗塞の運動負荷時ST上昇とT波偏位の関係 : 前壁梗塞1枝病変例での検討
-
心筋梗塞回復期の梗塞部ST上昇に関する実験的検討(第2報)
-
カテ先ドプラー血流計による血流量測定の基礎的検討(第2報)
-
カテ先ドップラー血流計による冠血流定量評価の可能性(第3報) : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
15)冠動脈内血栓溶解療法施行後の冠動脈残存狭窄度と慢性期左室機能との関係 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
Isoproterenol冠動脈内投与における心表面心電図変化の実験的検討
-
陳旧性心筋梗塞の運動負荷時ST上昇に対する交感神経β作用の関与
-
心筋梗塞の回復期のMaster負荷によるST変化とQT間隔の関係
-
Colored microsphere法による冠動脈側副血流量とStunned myocardiumの関係 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
-
拡張型心筋症における運動耐容能の評価 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
-
81) 覚醒犬における反応性充血と心表面冠動脈反応性拡張との関係 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
心筋梗塞後の運動負荷により生ずる梗塞部ST上昇に関する交感神経β作用の実験的検討
-
冠動脈と腎動脈に動脈瘤を認め川崎病後遺症が疑われた1成人例
-
68) 罹患冠血管数からみた非貫壁性心筋梗塞の臨床的重症度 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
-
心電図異常Q波消失を示す急性心筋梗塞の臨床的特徴
-
14)年齢・性別にみた急性心筋梗塞冠動脈内血栓溶解療法の予後に及ぼす効果 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
2)急性心筋梗塞に対するUK療法時の凝固・線溶系の変化と合併症の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
-
58)冠動脈閉塞後再灌流時の心筋収縮に関する実験的検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
-
17)急性心筋梗塞冠動脈内血栓溶解療法の予後に及ぼす効果 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク