家兎正常心の房室伝導に関して(第1報) : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡田 章
東大阪市立中央病院内科
-
水野 康
名大第一内科
-
渡辺 俊也
名大第一内科
-
外山 淳治
名大第一内科
-
岡田 章
名大第一内科
-
内山 収
名大第一内科
-
上条 正啓
名大第一内科
-
上条 正啓
昭和病院内科
-
内山 収
社会保険中京病院循環器科
関連論文
- 高齢者重複大動脈弓の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 肺の心電図に及ぼす影響に関する実験的研究(第2報)肺気腫心電図の成因について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 冠不全心電図ST-T変化の成立機序の研究 : 心筋の段階的虚血時の心表面単極誘導心電図ST-Tと膜電位の変化の時間的経過
- 冠不全の研究 : 第2報 : 心室の局所的及び全体的低酸素血時の心表面単極誘導心電図と細胞内活動電位の変化について : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- テレメーター用心電図誘導法の検討 : 伝達インピーダンスの観点より : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 心電図T波の成因に関する実験的研究 : 家兎心室表面の細胞内電位について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 57) 半直接單極誘導心電圖に於ける内効果様振れと興奮傳達時間の関係(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 虚血性心疾患の非観血的左心機能評価 : Isometric Handgrip負荷試験を中心として : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Persistent Atrial Standstillの1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- BOURASSA法による選択的右冠状動脈撮影法の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 日本人正常成人男子のFrank法ベクトル心電図測定値の母集団分布について : 対数正規分布 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 雑音を欠如した動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 先天性心疾患のVCGの計量診断について : Parameterの個数と診断精度 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : 尤度法による電子計算機診断 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- テレメーター心電図誘導に関する臨床的研究 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 僧帽弁狭窄症におけるベクトル心電図 : 特に経年的変化を中心として
- 肺含気量と心電図の関係についての実験的研究
- 心筋硬塞の予後 : 長期抗凝血薬療法の効果 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 交通事故後におきたpostpericardiotomy syndromeと考えられる1症例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 左室右房交通症の1症例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 家兎正常心の房室伝導に関して(第1報) : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 小型ディジタル電子計算機による心音図自動解析(第1報) : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- XおよびZ Differential Leads に関する実験的ならびに臨床的研究 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 家兎正常心の房室伝導に関して(第2報)
- 肺合気量の心電図に及ぼす影響 : 肺気腫心電図の成因についての実験的研究
- 冠不全に関する実験的研究 : 心筋収縮性と左室機能を中心として
- 実験的冠不全における心筋収縮力と心電図変化に関する研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 心電図省略3誘導(aV_F, V_1, V_5)の集団検診スクリーニング診断能力について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- Propranolol(Inderal)の臨床使用経験 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 122)電解質のST-T変化に及ぼす実験的研究(第2報) : 講演会一般演題
- 両脚ブロックの1症例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 脚ブロックの実験的研究 : 右脚の切断部位による心電図,ベクトル心電図の変化 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 心電図, ベクトル心電図による心室期外収縮の発生部位の判定について
- ディジタル電子計算機による右脚ブロックの心室興奮伝播のシミュレーションと心電図QRS波形の構成
- 心電図・ベクトル心電図不完全右脚ブロック波形の成因に関する実験的研究
- Ca^の心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼす影響
- 冠疾患々者の運動負荷中の心電図変化について : テレメーターによる観察 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 中間型狭心症の5例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 房室伝導に関する研究 :ヒス束心電図と房室伝導の臨床 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 一般病院における心電図の臨床的統計的観察 (第1報) : 各種異常所見の年令層別出現頻度について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 8)電解質のST-T変化に及ぼす実験的研究 : 第一報 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 7)実験的高カリウム血の心筋興奮性に及ぼす影響について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 人工ペーシングとヒス束心電図による不整脈の解析と治療 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- Dopamineのイヌ血行動態におよぼす効果 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 3方向加速度計による胸壁低周波振動図について : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- グルカゴンの心収縮性および血行動態におよぼす影響 : とくに実験的急性冠不全犬について : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- グルカゴンの血行動態および心収縮性におよぼす影響について : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 左室収縮性の評価法について : イヌ左室の圧-速度関係の検討 : シンポジウムI.循環動態
- Effect of Cathecolamines on Contracility of Heart and Hemodynamics : NE Sustained infusion : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 頻脈の心収縮性および血行動態におよぼす影響 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- グルカゴンの心収縮性, 血行動態および冠循環におよぼす影響について
- 薬剤の心収縮性および血行動態におよぼす効果 : カテコラミンを中心として : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- スポーツ選手における若年者高血圧症の研究 (第1報) : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 抗凝血薬投与家兎の病理変化について
- 冠状動脈造影所見に異常を認めなかった異型狭心症の一例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 虚血性心疾患の臨床的検討 : 冠状動脈造影を中心に : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 冠不全の研究 : 左冠状動脈前下行枝の血流量の変化にともなう心表面単極誘導心電図と細胞内活動電位の変化について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 38)Sick Sinus Syndromeの検討(IV) : 長時間連続記録心電図による観察 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 正常成人ベクトル心電図 (第1報) : 水平面QRS環の形態分析 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- インシュリンにより誘発した低カリウム血症における心筋興奮性について
- 30)三束枝ブロックの1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 正常フランク誘導ベクトル心電図の性・年令差 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 房室伝導に関する研究, 房室伝導に及ぼすDPHとリドカインの効果について : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 36)心房内伝導に関する研究(第3報)心房内刺激部位とP波 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 54)カテーテル電極による心筋穿孔'の診断 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 51)心房内伝導に関する研究(第2報) 心房刺激部位とP波 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 2)房室ブロックに関する臨床的研究(第1報)家族性心ブロックを呈した1家系 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 心房的伝導に関する研究(第1報) : 心房刺激部位とP波 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- Sick Sinus Syndromeに関する研究 : (第3報)心房内伝導について : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 完全房室ブロックを呈した家族性心筋症の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- Sick Sinus Syndnomeに関する研究(II) : 自動能評価方法について : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 一過性心房停止の1症例 : その病態生理 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Chaotic atrial mechanismと考えられる1症例について : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 電解質のST-Tに及ぼす影響について : 実験的研究第3報高Ca^による変化 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 肺血管異常を伴う大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- Sick Sinus Syndromeの病態生理 : その自動能と房室伝導の異常
- 双極食道誘導に関する研究 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 正常肥大ベクトル心電図診断基準偽陽性率 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- Frank誘導VCG, Polar Vectorの性差および年令差
- ベクトル心電図による先天性心疾患の計量診断
- 心房内伝導に関する研究(第4報) : 心房内刺激部位とP波
- 1)房室ブロックによるアダムス・ストークス症候群を主症状としたリウマチ熱の1症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 正常日本人ベクトル心電図における性差の分析
- 正常成人ベクトル心電図 (第2報) : 硬塞診断基準との関係 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- ST-T瞬時ベクトルの解析 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 心臓と悪性腫瘍 : 心転移・非心転移症例の心電図所見について
- 心電図とベクトル心置図(Frank誘導)との関係 : STを中心として : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 原発性心筋症の一家系 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 犬心の表面単極誘導心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼすカルシウム及びマグネシウムイオンの影響
- 房室伝導に関する研究 (第2報) : 灌流家兎心の心室筋の興奮性と房室伝導に対するDPHとリドカインの効果について : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- アルコール性膵炎に合併した脾静脈•門脈血栓症の1例
- デイジタル小型電子計算機による不整脈自動診断の試み : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- AjmalineによるWPW型心電図の正常化について(第2報) : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会