正常成人ベクトル心電図 (第1報) : 水平面QRS環の形態分析 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1972-05-20
著者
-
中村 暁
金沢大第一内科
-
安井 昭二
名大第一内科
-
渡辺 佳彦
名大第一内科
-
外畑 厳
名古屋大第一内科
-
水野 康
名大第一内科
-
石川 宏靖
名大第一内科
-
中村 暁
名大第一内科
-
岡本 登
名大第一内科
-
藤野 哲郎
名大第一内科
-
菱田 仁
名大第一内科
-
外畑 厳
名大第一内科
関連論文
- 26)心室性不整脈におけるペーシング法,運動負荷試験法,および長時間心電図記録法の関連について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 17) エルゴノビン負荷時の冠動脈所見と心電図変化との対比検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 122)心室不応期において著しい自律神経系の関与がみられたSSSの2例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 冠動脈起始異常の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- Sustained ventricular tachycardiaの運動負荷と心室ペーシング法による誘発の差異 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 15)人工流産後発症した心内膜下梗塞の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 23)高度の心筋障害を伴った進行性全身性硬化症の1剖検例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 36)上室性頻拍症における頻拍周期の規定因子に関する検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 35)房室結節回帰性頻拍の成立条件に関する検討 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 117)上室性頻拍症における運動負荷ペーシング法の有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 34)心房細動の心室応答に対する房室結節二重伝導路の影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 房室結節回帰性頻拍の逆伝導路に関する検討
- 106)Aprindineの心房・心室エコーに対する電気生理学的影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 44)冠動脈造影にて有意の狭窄を認めなかった異型狭心症の一例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 3)薬物的除神経による心室の不応期について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 1)心房受攻性におよぼす心周期の影響 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 30)右側大動脈弓, 孤立性左鎖骨下動脈をともなった大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 18)WPW症候群の副伝導路の手術で確認された位置と体表面マッピングによる位置と相関 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- WPW症候群のEbstein奇形のMモード心エコー図所見 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 53)加算平均方式によるP環の分析 : 第IV報肺性心症例について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 6)本態性高血圧症に対するAlprenololの治験 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会 : 要望演題:高血圧
- 50)Isometric Elbow-Flexion Exercise試験(第1報)健康成人における成績 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 9) 上室性頻拍症における頻拍自然停止機序 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 43)頻拍時に電気的および機械的交互脈を呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 11)上室性頻拍を伴なったLGL症候群の4例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 25)心内膜,心筋生検より診断されたLoffler's endocarditisの1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 28) 心筋硬塞症の臨床統計(第8報) : 年令別にみた臨床所見と予後の関係 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 虚血性心疾患の非観血的左心機能評価 : Isometric Handgrip負荷試験を中心として : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- BOURASSA法による選択的右冠状動脈撮影法の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 日本人正常成人男子のFrank法ベクトル心電図測定値の母集団分布について : 対数正規分布 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 雑音を欠如した動脈管開存症の1例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 先天性心疾患のVCGの計量診断について : Parameterの個数と診断精度 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- ベクトル心電図所見からの先天性心疾患の診断 : 尤度法による電子計算機診断 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 52)石室負荷を伴う完全右脚ブロックのFrank誘導ベクトル心電図 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 48)聞歇性右脚ブロックのフランク誘導ベクトル心電図 : 右脚ブロックQRSと正常QRSとの比較 : 本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 右脚ブロックと正常QRSのベクトル心電図学的比較 : 間歇性右脚ブロックを用いて : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 健常人 U波の検討 : 加齢変化,性差について : 第45回日本循環器学会東海地方会
- WPW症候群に対する迷走神経刺激操作の効果 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 急性冠不全犬の心血行動態について : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Unstable angina の心電図学的研究 : 異常 U波を中心として : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 交通事故後におきたpostpericardiotomy syndromeと考えられる1症例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 進行性筋ジストロフィー症におけるベクトル心電図 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 21)房室結節を介する頻拍における内因性房室結節機能 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 42)心室刺激により二方同性頻拍が誘発された僧帽弁逸脱症候群の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 56)Master double two-step testの運動強度について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 22)急性虚血および再灌流時におけるmexiletineの電気生理学的影響 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 110)イヌ24時間梗塞心筋におよぼすハイポキシアの電気生理学的変化 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 心室中隔欠損症の Frank 法 P環 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 19) 進行性筋ジストロフィー症(DMP)のベクトル心電図学的研究 : ベクトル環の平面性について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 17) P環の臨床的研究 : 虚血性心疾患について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 44) Frank法P環の臨床的研究 : 心拍数の影響 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 98) 心筋硬塞症の臨床統計(第7報) : 再発66例の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 5) ベクトル心電図による進行性筋ジストロフィー症の追跡的研究 : P環について : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 20)Frank法P環におよぼす呼吸の影響(第1報) : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 19)Duchenne型進行性筋ジストロフィー症のFrank法P環 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 17)心筋硬塞症の臨床統計(第5報) : 房室ブロックの検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 33)健常若年者(中学生)のFrank法P環 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 房室伝導に関する研究 :ヒス束心電図と房室伝導の臨床 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 43) 心房房室結節内伝導に対するVerapamilの効果 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 8) Tachycardia dependentな右脚ブロックにおける臨界心拍数の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 6) 副収縮診断基準の検討 : 連結期の分布様式と副収縮固有周期の変動性 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 10)心室頻拍を呈した心室副収縮の1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 虚血性心疾患における ^Tl 心筋シンチグラフィー : 心電図および冠動脈造影との対比 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- A型 WPW 症候群に合併する右脚ブロックの心電図基準 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 22) WPW症候群の双極食道誘導心電図 : VCGとの対比 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 11)甲状腺機能亢進症を合併し,著明な肺動脈病変を伴った大動脈炎症候群の1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 人工ペーシングとヒス束心電図による不整脈の解析と治療 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 11) 洞不全症候群における洞結節有効不応期 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 10) 稀有型房室結節回帰性頻拍の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 68) Diltiazemの心血行動態に及ぼす作用 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 29) 非接触型変換器による胸壁低周波振動図の解析 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 57) 胸壁の低周波振動伝達特性に関する検討 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 80) Neurotensinの心血行動態におよぼす作用 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 25)l-penbutololの心血行動態におよぼす効果 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 51)Systolic time intervalsに開する基礎的検討 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 17)実験的冠不全(第1報)critical stenosis : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 5)僧帽弁狭窄症のFrank法P環血行動態諸量との関係について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 心ブロックを合併した筋緊張性ジストロフィーの4症例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 28) Sick Sinus Syndromeにおける自律神経系の関与 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 2) 肝膿瘍を合併した多発性肺動脈瘻の一例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 11) 小型ディジタルコンピューターによるHolter ECGの自動解析 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 62. Sick Sinus Syndromeの実験的研究 : 慢性犬における重症度と心房内ペースメーカー部位との関連について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 体表面心臓電位分布図の Zero line の動き (Zero-line map) と心室内興奮伝播過程 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- Catheter-manometer systemにより得られる左室圧波の補正
- 25)β遮断剤acebutololの犬心血行動態におよぼす効果 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 72)DilazepおよびDipyridamoleの心血行動態におよぼす効果 : 特にAdenosineの冠血管拡張作用の強化について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 59)大動脈血流速度曲線よりえられる心機能の評価 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 内膜非破綻性大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 4)His束内縦解離による脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 3)房室結節二重伝導路の関与する二種類の頻拍がみられた洞不全症候群と潜在性WPW症候群の合併例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 34)Aprindineの心機能におよぼす影響 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 20)年代別にみた房室結節二重伝導路 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 正常成人ベクトル心電図 (第1報) : 水平面QRS環の形態分析 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 3) 薬理学的除神経後にその消失がみられたenhanced AV conductionの1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 心臓と悪性腫瘍 : 肺癌転移によるConstrictive Pericarditisの一剖検例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心筋と悪性腫瘍 : 心転移68症例の心電図所見について : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 正常成人ベクトル心電図 (第2報) : 硬塞診断基準との関係 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- ST-T瞬時ベクトルの解析 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 心臓と悪性腫瘍 : 心転移・非心転移症例の心電図所見について
- 心電図とベクトル心置図(Frank誘導)との関係 : STを中心として : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会