犬心の表面単極誘導心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼすカルシウム及びマグネシウムイオンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Changes in the intracellular potential has been explained by the fluxes of the cations, especially sodium and potassium ions, through the cell membrane. Calcium and magnesium ions also affect the intracellular potential. There have remained still many problems about effects of extracellular calcium and magnesium ions on the intracellular electrogram (ICEG). On the other hand, it is well-known that calcium ion has markedly inotropic action and plays an important role in excitation-contraction coupling. On the contrary, effect of magnesium ion on myocardial contractility seems to be a little. In the present experiments, the author investigated changes in ICEG, surface electrogram (SEG), and contractility of dog's heart muscle in situ subjected to the coronary injections of calcium and magnesium ions of the various concentrations. Methods Sixteen mongrel dogs weighing 8 to 15 kg were used. After anesthetized, the chest was opened, followed by venous injection of 5000 units of heparin. Then a major branch of the anterior descending coronary artery was exposed. In eight dogs, a carotid artery was connected to the major branch of the coronary artery through a polyethylene catheter with a three-way stopcock, and ICEG was taken simultaneously with unipolar SEG from a point on the epicardium supplied by this coronary artery. These methods were similar to those reported by PRINZMETAL, TOYOSHIMA and their colleagues. In the other dogs, a major branch of the anterior descending coronary artery was perfused by arterial blood from a femoral artery with a catheter. Thereafter,'myocardial tension tracing (MTT), SEG, and left ventricular pressure curve (LVP) were recorded. The load transducer divised by HISADA et al. was used for recording MTT. LVP was obtained by a cardiac catheter inserted through a carotid artery into the left ventricle. The exposed epicardium was irrigated with Tyrode's solution through a polyethylene tube. The temperature of the solution was 35 to 37℃ but remained constant during any experiment for the purpose of keeping a constant temperature on the cardiac surface.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1968-04-20
著者
関連論文
- 肺の心電図に及ぼす影響に関する実験的研究(第2報)肺気腫心電図の成因について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 先天性心疾患のVCGの計量診断について : Parameterの個数と診断精度 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- テレメーター心電図誘導に関する臨床的研究 : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 肺含気量と心電図の関係についての実験的研究
- 心筋硬塞の予後 : 長期抗凝血薬療法の効果 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 家兎正常心の房室伝導に関して(第1報) : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 実験的冠不全における心筋収縮力と心電図変化に関する研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- Propranolol(Inderal)の臨床使用経験 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 122)電解質のST-T変化に及ぼす実験的研究(第2報) : 講演会一般演題
- 両脚ブロックの1症例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- Ca^の心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼす影響
- 冠疾患々者の運動負荷中の心電図変化について : テレメーターによる観察 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 中間型狭心症の5例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 一般病院における心電図の臨床的統計的観察 (第1報) : 各種異常所見の年令層別出現頻度について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 8)電解質のST-T変化に及ぼす実験的研究 : 第一報 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 7)実験的高カリウム血の心筋興奮性に及ぼす影響について : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- スポーツ選手における若年者高血圧症の研究 (第1報) : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 抗凝血薬投与家兎の病理変化について
- インシュリンにより誘発した低カリウム血症における心筋興奮性について
- 30)三束枝ブロックの1例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Chaotic atrial mechanismと考えられる1症例について : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 電解質のST-Tに及ぼす影響について : 実験的研究第3報高Ca^による変化 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- ベクトル心電図による先天性心疾患の計量診断
- 1)房室ブロックによるアダムス・ストークス症候群を主症状としたリウマチ熱の1症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 犬心の表面単極誘導心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼすカルシウム及びマグネシウムイオンの影響