16) 本態性 (原発性) 肺高血圧症の治痛 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1966-04-20
著者
-
林 圀材
京大高安内科
-
林 圀材
京大前川内科
-
田村 忠雄
国立姫路病院内科
-
田村 忠雄
京大前川内科
-
野原 義次
京大前川内科
-
野沢 剛
滋賀医大第一内科
-
野沢 剛
京大前川内科
-
前川 孫一郎
京大前川内科
関連論文
- 264)誘因なく下肢血栓症を繰り返し, 腎不全ネフローゼ症候群をきたした若年男性症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Valsalva洞動脈瘤破裂と思われる1症例 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 227) Lanatoside A (T-211-L)の臨床成績(第24回 日本循環器学会総会)
- 人の心臓の電子顕微鏡的研究(第三報) : 僧帽弁疾患の左心房筋組織
- 閉塞性凝血性大動脈症に於ける特殊症例
- 81) 腎ATP-ase Fraction連續靜注による犬および白鼠の脈管變化(第23回日本循環器學會總會)
- 高血壓症の臨床統計學的研究
- 20) 高血壓症の臨床統計學的研究(第2報)(第4回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 腎不全を来たし,穿孔性胃潰瘍にて死亡せる多発性臓器硬塞症の剖検例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 腎臓の機能と構造に関する研究(第6報) : 本態性高血圧症患者の降圧時における腎機能の変化と腎血管病変との関連
- 150) ステロイド治療を行った心サルコイドーシス3例の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 95)ハクラクカイの根の煎じ液を内服した数時間後に心電図上QT延長・VTを生じた1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 78)拡張型心筋症に合併した心室性不整脈治療におけるβ遮断薬(カルテオロール)の有用性(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 当院で経験した感染性心内膜炎7例の検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 3年の経過で心不全が進行増悪したhypereosinophilic syndromeの一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 遷延するウイルス性心筋炎により著明な右心系の拡張を来したと考えられた1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Verapamil, propranolol併用が有効であった運動誘発性PSVTの1例
- ステロイドにより改善をみたヒス束内ブロックを合併したサルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 左上大静脈遺残症を合併した特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- ARVDを呈したPSSの1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 家族内発症を示した左心室拡張と心収縮力低下を伴う肥大型心筋症の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 遷延する心筋炎と診断し進行する心不全に対してステロイド投与を行った1例
- 92) 心腎機能と電解質代謝(續報)(第23回日本循環器學會總會)
- 14)興味ある経過および病態を示した開心術後収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 心筋の電子顕微鏡的細胞化学 : 第1報 : 心臓刺戟伝導系のAcid Phosphatase活性
- 196)人の心臓の電子顕微鏡的研究(第二報) : 仮腱索内Purkinje線維の微細構造 : 講演会一般演題
- 68)腎臓の機能と構造に関する研究(第V報) : Latent Nephritisにおける臨床像と生検像 : 講演会一般演題
- 冠不全型心電図における臨床諸検査成績の意義 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 家免特殊心筋系の電子顕微鏡的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 狭心症の診断とその頻度 : 第25回日本循環器学会総会
- 220) 心筋機能と形態に関する研究(第二報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 128) 肺循環の研究(その2) : 僧帽弁疾患に於ける肺毛細管圧及び肺動脈圧と肺生検所見(第24回 日本循環器学会総会)
- 186) 心筋の形態と機能に關する研究(第1報)(第23回日本循環器學會總會)
- 好酸球性心筋炎を呈したhypereosinophilic syndromeno1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 特発性心筋症の生検及び剖検例とその同胞 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 咳嗽失神の1例
- 喘息様症状を呈した肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心死が多発した1家系中の妊娠時心不全の1例 : 第26回日本循環器学会近畿地方会総会
- 閉塞性凝血性大動脈症の臨床像, 治療及び中動脈生検像
- 174) 心不全性腎障害における尿中アルブミンと尿中NAG測定の意義(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 196)高血圧症の治療により寛解したネフローゼ症候群の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 虚血性心疾患に於ける酵素学的考察 : 特にLDH-Isoenzymeについて(第1報)
- 47 エリスロマイシンが奏効した難治性アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 14)急死せる心臓瘤の一剖検例(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 157)心臓冠状静脈血中の游離アミノ酸の測定(第2報) : 講演会一般演題
- 11)左右心力シーター法による血行動態の研究(第1報) : 僧帽弁狭窄症に於けるジギタリス剤の作用機転 : 講演会一般演題
- 10)慢性心不全時における^Iアルブミンによる循環血液量の変動について(C・B・V) : 講演会一般演題
- 原発性心筋症の1例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 腎臓の機能と構造 (第2報) : 老年者および本態性高血圧症患者の臨床像と腎生検像 : 第25回日本循環器学会総会
- 3) 高血壓症の臨床統計學的研究(第1報)(第2回日本循環器學會近畿地方學會總會)
- 61) 肥大型心筋症8例の臨床像 : 特にアルコール性心筋症について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 160.血管拡張剤の心筋虚血に及ぼす影響 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 睡眠時無呼吸の改善と共に軽快した多彩な不整脈
- 慢性鬱血性心不全時の "Water-Electrolyte Regulation Mechanism" の臨床的研究 : 二, 三の利尿剤の臨床的検討 : 第25回日本循環器学会総会
- 痛風様の発作を伴える腎炎の症例について : 第10回日本循環器学会中国・四国地方会総会
- 272) 右室異常筋束切除により軽快した薬物抵抗性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- Pulmonary Thromboembolismによる肺性心 : シンポジウム 肺性心 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- 5)血圧と腎構造変化との相関 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会 : シンポジウム
- 40) Trapidilの心筋血流量に及ぼす影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 14) 水素クレアランス法による心筋局所血流量の測定 : 段階的冠動脈狭窄の影響 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 47) 水素クレアランス法による局所心筋血流量の測定(第2報) : マイクロスフェア法との比較 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- Avionics Dynamic Electrocardiographic Systemによる連続心電図記録について : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- 2) 心筋梗塞及び肺梗塞について : 循環器疾患の酵素学的診断法 : シンポジウム : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 16) 本態性 (原発性) 肺高血圧症の治痛 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺スキャンによる循環器疾患の診断 : アイソトープによる循環器疾患の診断 : シンポジウム : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 若年性高血圧症の臨床 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会 : シンポジウム「若年者高血圧症の臨床」
- 発言1)心臓刺激伝導系の電子顕微鏡的検索 : 刺激伝導系の病態生理 : シンポジウム
- 116)難治性亜急性細菌性心内膜炎(SBE)の1治験例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 閉塞性血栓性大動脈炎の一剖検例 : 第16回日本循環器学会近畿地方会総会
- IgA class anti-triiodothyronine antibodies in a patient with chronic thyroiditis.
- CA19-9が血糖値と並行して変動のみられた糖尿病の1例