29) 体外循環における静脈環流の研究(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1960-04-20
著者
-
坂内 五郎
東大 木本外科
-
水野 明
東大 木本外科
-
野田 栄次郎
国立病院医療センタ-胸部外科
-
野里 春夫
東大木本外科
-
三枝 正裕
東大 木本外科
-
野里 春夫
東大 木本外科
-
坂内 五郎
群大第二外科
-
野田 栄次郎
東大 木本外科
関連論文
- 27.Giant bullaに隣接し, 内部にbulla様空洞形成を伴う大細胞癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- Mucoepidermoid tumorの1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 部分心肺バイパスの血行力学的研究 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- Counterpulsation法の血行力学的検討 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 部分的大血管転位症の1例 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 15.種々の性腺ホルモン値の上昇を伴った前縦隔原発悪性奇形腫の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 直視下心臓内手術の研究 : 特に人工心肺による急速冷却法およびKay-Cross氏型人工心肺装置の使用経験について : 第25回日本循環器学会総会
- 93) 體外循環の研究 : 特に體外循環時の循環調節機序について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 150) 體外循環の研究(第21会日本循環器學會總會)
- 12)體外循環に於ける冠循環の研究(第2報)(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 11)稀釋法による腦循環の研究(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 112) 右心室流出路成形術の研究(第23回日本循環器學會總會)
- 心嚢腫瘤の1治験例 : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 肺静脈還流異常の3治験例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 三尖弁閉鎖症に対するGlenn氏手術の1治験例 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 脈無し病に合併した右頸動脈瘤の1治験例 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 修正大血管転位症の1例について : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 純型肺動脈狭窄症における心音と血行動態との関係
- 18) 心疾患に伴なう肺動脈圧亢進に関する研究(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 234) 人為心動停止法に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 大動脈弁輪拡張症および巨大肺嚢胞を合併したマルファン症候群の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 特発性右心房拡張症の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 先天性右心室心筋発育不全症(Uhl氏病)の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 3.嚥下困難を主訴とし縦隔腫瘍状陰影を呈した肺癌の1症例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 35) 偏腎性高血圧犬の実験的研究 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 142)心拍連動冠動脈造影諸条件の検討 : 講演会一般演題
- 56) 肺水腫の研究(第5報)(第23回日本循環器學會總會)
- 96) 直視下心臟内手術に關する研究 : 1) 人爲心動停止法について : 2) 外科的急性房室ブロックについて(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 38) 體外循環に於ける至適流量に關する研究 (第一報) : Azygos Factorと糖, 燐酸代謝(第3回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 仮性大動脈縮窄症を合併した大血管転位の1例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 21) 體外循環における冠循環の研究(第1報)(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 37)WPW症候群を伴った総房室口開存症の1例(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 40)無痛性下壁側壁梗塞に合併し,救命し得た仮性左室瘤の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 28.原発巣発見に難渋し,右腋窩部皮膚付属器原発が最も考えられた転移性肺腫瘍の1手術例
- Full dose照射後に肺切除術を行った肺癌の2症例 : 放射線療法
- II-A-9 肺癌に併発した呼吸器感染症について
- 左室右房瘻を伴った右大動脈,弓右側下行大動脈,弓部分枝異常の一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 同種弁置換5年後に発生した細菌性心内膜炎 : 急性期に大動脈弁置換を行い救命しえた1例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1C14 VTRによるRI-angiocardiographyの解析第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))
- VTRによるRI-angiocardiographyの解析 : とくに肺野および心内腔稀釈曲線による左右短絡の診断について
- 29) 体外循環における静脈環流の研究(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 37.胃癌手術10年後の大腸癌切除手術時に見られた胸部小結節状陰影の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 12.特異な臨床経過を示した肺線維肉腫の1例
- 28.発病後8年目を迎えたIV期非切除腺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.主気管支に発生した乳頭状腺癌(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 空洞形成性肺転移を伴った原発性肺癌の1剖検例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 頸肋をともなった広範囲におよぶ上肢動脈慢性閉塞の1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3) 孤立腎を伴って発生した腎血管性高血圧症の1手術治験例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)連続拡張期注入法による冠状動脈撮影法について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 31) 體外循環に於ける肝循環の研究(豫報)(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 手術時心内圧測定の研究 第2報 : 僧帽弁膜症について(洞調律) : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 収縮性心膜炎の手術治療と心電図 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 選択的血管心臓撮影法の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 心音,心雑音の直接心臓,大血管より録音の試みとその外科的意義について : 第26回日本循環器学会総会
- 特発性肥大性大動脈弁下狭窄症の1剖検例 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 24) 全肺靜脈還流異常の一例(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 9) 収縮性心膜炎における心音と血行動態との関係(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 青色症における肺循環の研究 第1報 : 主として副血行路について : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 17) 各種心疾患における肺動脈辨閉鎖遲延による第2音の分裂と血行動態(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 18) 體外循環に於ける物質代謝の研究主として糖燐酸代謝について(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 先天性心疾患の呼吸機能 : 換気および血液ガスについて : 第26回日本循環器学会総会
- 2)短絡手術を行ったファロー四徴症の根治手術適応について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 29)全肺動脈環流異常の一手術治験例
- 直接心音図法の研究(第2報) : 根治手術後の心雑音の検討 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 手術時心内圧測定の研究(第1報) : 肺高血圧を伴なう心室中隔欠損症 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 3) 異型の大動脈縮窄症4例の経験(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 肺癌と膀胱癌の合併した一症例 : 肺癌との重複癌II
- 4) 心臓中隔欠損症の刺激伝導系経路に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 14) 心外膜直接誘導心電圖の研究(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 8) 先天性心疾患の血行動態と心電圖(第3報)(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 110)先天性心疾患における心音圖の研究(第2報) : 心房中隔缺損症手術前後の心音圖上の變化について(第21回日本循環器學會總會)
- 10) Fallot氏四徴症における手術前後の心電圖(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 64) 左右別肺循環の研究 : Hypoxia, Hypercapniaの局所作用について(第23回日本循環器學會總會)
- 16) 肺水腫の研究 : 第3報(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 42)心室中隔欠損症の術後遠隔成績(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 38)三心房室の一手術治癒例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 6) Fallot氏四徴症の刺戟傳導系(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 心臓手術と抗凝固薬 : 第26回日本循環器学会総会 : シンポジアム 心疾患と抗凝血薬
- タイトル無し