心音,心雑音の直接心臓,大血管より録音の試みとその外科的意義について : 第26回日本循環器学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1962-03-20
著者
-
呉 大順
東大胸部外科
-
橋本 稔
東大胸部外科
-
三枝 正裕
東大中央手術部胸部外科
-
橋本 稔
東大 木本外科
-
三枝 正裕
東大 木本外科
-
呉 大順
東大 木本外科
-
吉田 昭一
東大 木本外科
-
吉田 昭一
三井記念病院 外科
関連論文
- ペーシング時の心音および心機図
- 心室中隔欠損症兼大動脈弁閉鎖不全症の検討
- 19) Ebstein 氏病の外科的治療 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 部分心肺バイパスの血行力学的研究 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- Counterpulsation法の血行力学的検討 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 239)僧帽弁エコーグラム : 特に僧帽弁狭窄症について : 講演会一般演題
- 部分的大血管転位症の1例 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 12)肺動脈弁エコーの拡張期解放運動を呈した結核性滲出性心外膜炎の一治験例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 306. オートフロロスコープを用いたRI first transit による左心機能検査の臨床的意義 : 第42回日本循環器学会学術集会 : RI, X線
- 人工心肺の自動制御に関する2, 3の問題(人工内蔵)
- 直視下心臓内手術の研究 : 特に人工心肺による急速冷却法およびKay-Cross氏型人工心肺装置の使用経験について : 第25回日本循環器学会総会
- 93) 體外循環の研究 : 特に體外循環時の循環調節機序について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 150) 體外循環の研究(第21会日本循環器學會總會)
- 12)體外循環に於ける冠循環の研究(第2報)(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 11)稀釋法による腦循環の研究(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 112) 右心室流出路成形術の研究(第23回日本循環器學會總會)
- 純型肺動脈狭窄症における心音と血行動態との関係
- 18) 心疾患に伴なう肺動脈圧亢進に関する研究(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 234) 人為心動停止法に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 特発性右心房拡張症の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 先天性右心室心筋発育不全症(Uhl氏病)の1例 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 56) 肺水腫の研究(第5報)(第23回日本循環器學會總會)
- 96) 直視下心臟内手術に關する研究 : 1) 人爲心動停止法について : 2) 外科的急性房室ブロックについて(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 21) 體外循環における冠循環の研究(第1報)(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 37)WPW症候群を伴った総房室口開存症の1例(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 心塞中隔欠損症術後患者に対する亜硝酸アミル負荷心音図 : 特に再開通の検索について : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 188)体外循環による体・冠状動脈吻合の研究(第2報) : 講演会一般演題
- VTRによるRI-angiocardiographyの解析 : とくに肺野および心内腔稀釈曲線による左右短絡の診断について
- 29) 体外循環における静脈環流の研究(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 12) 我々の考案した心臓血管撮影用高圧造影剤注入装置について : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 18)連続拡張期注入法による冠状動脈撮影法について : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 141)連続拡張期造影剤注入法による冠状動脈撮影法 : 講演会一般演題
- 特異な心電図像を示した突発性心筋肥厚性大動脈弁下狭窄症の1例 : 第38回日本循環器学会関東甲信越北陸地方学会総会
- 手術時心内圧測定の研究 第2報 : 僧帽弁膜症について(洞調律) : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 収縮性心膜炎の手術治療と心電図 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 選択的血管心臓撮影法の研究 : 第26回日本循環器学会総会
- 先天性心疾患のベクトル心電図に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 心音,心雑音の直接心臓,大血管より録音の試みとその外科的意義について : 第26回日本循環器学会総会
- 特発性肥大性大動脈弁下狭窄症の1剖検例 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 心疾患の診断における螢光増倍管の応用 (第2報) : 心臓血患映画撮影法 (Cineangiocardiography) による先天性心疾患の診断 (16mm映画供覧) : 第25回日本循環器学会総会
- 136.開心術における心筋保護の研究 : 直接誘導による心室細動心電図と冠灌流について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 24) 全肺靜脈還流異常の一例(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 9) 収縮性心膜炎における心音と血行動態との関係(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 上場間膜動脈血栓症の診断,治療と術後治療の困難性について : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 青色症における肺循環の研究 第1報 : 主として副血行路について : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 17) 各種心疾患における肺動脈辨閉鎖遲延による第2音の分裂と血行動態(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 18) 體外循環に於ける物質代謝の研究主として糖燐酸代謝について(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 先天性心疾患の呼吸機能 : 換気および血液ガスについて : 第26回日本循環器学会総会
- 3)ボール弁移植後の心音図 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 164 三尖弁閉鎖症の手術治療とその成績(心血管)
- 159 幼児における人工心肺直視下心臓内手術, とくに Fallot 氏四徴症, 心室中隔欠損症心房中隔欠損症について(心血管)
- 29)全肺動脈環流異常の一手術治験例
- 直接心音図法の研究(第2報) : 根治手術後の心雑音の検討 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 手術時心内圧測定の研究(第1報) : 肺高血圧を伴なう心室中隔欠損症 : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 3) 異型の大動脈縮窄症4例の経験(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 4) 心臓中隔欠損症の刺激伝導系経路に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 14) 心外膜直接誘導心電圖の研究(第7回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 8) 先天性心疾患の血行動態と心電圖(第3報)(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 110)先天性心疾患における心音圖の研究(第2報) : 心房中隔缺損症手術前後の心音圖上の變化について(第21回日本循環器學會總會)
- 10) Fallot氏四徴症における手術前後の心電圖(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 64) 左右別肺循環の研究 : Hypoxia, Hypercapniaの局所作用について(第23回日本循環器學會總會)
- 16) 肺水腫の研究 : 第3報(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 42)心室中隔欠損症の術後遠隔成績(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 38)三心房室の一手術治癒例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 6) Fallot氏四徴症の刺戟傳導系(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 心臓手術と抗凝固薬 : 第26回日本循環器学会総会 : シンポジアム 心疾患と抗凝血薬