26)40才以上の心房中隔欠損症2例について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
野間 靖彬
国立呉病院循環器内科
-
越智 昭博
国立呉病院心臓血管外科
-
山本 久義
国立呉病院心臓血管外科
-
飛田 忠之
国立呉病院外科
-
有光 克次郎
国立療養所愛媛病院循環器科
-
越智 昭博
国立呉病院外科
-
野間 靖彬
野間クリニック
-
山本 久義
国立呉病院外科
-
森川 頴二
国立呉病院 外科
-
有光 克次郎
国立呉病院循環器科
-
森川 頴二
国立呉病院外科
関連論文
- ACバイパス,胃切除,胆摘同時手術の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 104) 先天性三尖弁狭窄症に対するFontane手術変法の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 33) PTCAが有効であった長期IABP症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 147)難治性上室性頻拍症に対する頻拍停止用ペースメーカー(PASAR)の使用経験 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 146)呼吸数感応型ペースメーカー(BIOrate RDP3)5例の使用経験 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 72)当院における急性心筋梗塞症の治療成績 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 67)急性心筋梗塞症に合併する心破裂症例の検討 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 54)高度心不全を呈した異型大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 16)頻拍発作で発見された若年者の左冠動脈起始部閉鎖の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 31.バルビツレート療法が奏効した肺癌術後呼吸不全の1治験例(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 74)虚血性心疾患に対するDipyridamole負荷^Tl-Cl心筋シンチグラムの検討 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 108)発症早期のPTCRにより再開通が得られたが広範囲心筋梗塞を生じた症例に対する検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 105)当院におけるペースメーカー植込み症例92例の検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 147 術後膵炎症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- Crohn 病手術症例9例の経験
- 胃悪性神経鞘腫の1例
- 腹腔動脈起始部圧迫症候群の1治験例
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- 示-31 胃筋原性腫瘍の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 228 Crohn 病手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 155 80歳以上高齢者大腸癌手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-92 腹腔動脈起始部圧迫症候群の1治験例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 587 穿孔性消化性潰瘍の病態と治療 : 穿孔および予後に及ぼす因子の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 43 若年者胃癌予後因子の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-260 再発時期、形式より見た肝癌再発に対する再手術の評価(第46回日本消化器外科学会)
- 示-279 肝細胞癌切除後早期再発症例の検討 : 早期再発VS晩期再発(示-肝臓-9(治療))
- 示2-278 癌家系を有する四重複癌の長期生存例の一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示2-85 肝癌残肝再発に対する再手術の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 437. 腸間膜血管閉塞症の診断と治療 : 21例の検討結果からみた問題点について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 消化管原発悪性リンパ腫の予後因子に関する検討
- 77 硬変肝に対する一時的血行遮断の影響 : ラット肝硬変を用いた肝虚血実験の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 68 肝硬変合併の有無による肝切除後の逸脱酵素量の違い及び予後判定指標としての血中ミトコンドリア GOT/総GOT比 (M/T比) の重要性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 家族性高コレステロール血症Homozygoteの2例
- 下腸間膜静脈-下大静脈短絡による猪瀬型肝性脳症の1例
- 食道アカラシアに合併した早期食道癌の1治験例
- 381 腸間膜血管閉塞症の診断, 治療, 予後(第30回日本消化器外科学会総会)
- 657 大腸穿孔症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 363 小腸広範囲切除術後の肝障害(第31回日本消化器外科学会総会)
- 383 小腸広範囲切除と肝障害(第30回日本消化器外科学会総会)
- 臓器心房錯位症候群の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 278 進行膵癌に対する膵頭十二指腸切除術後の Quality of Life の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 112)当院における急性心筋梗塞に対する冠動脈血栓溶解術(RTCR)の経験 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 84)動脈炎の存在が示唆された閉塞性動脈硬化症(ASO)の1剖検例 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 103) 解離性大動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- PTCA後の再狭窄に対するprolonged inflationの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- PTCA施行後に拡張部位が瘤状の奇妙な拡大を呈した1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 左房内血栓を有する僧帽弁狭窄症に対するPTMCの経験(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 強制冠潅流を併用したPTCAの有用性に関する検討
- 冠静脈洞型心房中隔欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 経皮的僧帽弁形成術(PTMC)の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 高齢者 (40歳以上) 心房中隔欠損症の外科治療の検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- Annuloaortic ectasiaに対する手術術式の検討 : 冠血行再建と心筋保護法の工夫
- 示-333 膵体尾部癌切除症例に対する術中照射の検討(示-膵臓-5(術中照射))
- 254 当院における胃癌切除術断端陽性症例の検討(胃-15(臨床病理))
- 225 消化管平滑筋腫及び平滑筋肉腫における AgNORs, DHAPloidy Pattern の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 112 膵癌切除症例41例の核 DNA Ploidy Pattern と再発, 予後との関連(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-28 尾状葉原発肝癌4例の臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-273 精神障害を有する症例に対する消化器外科手術後の合併症の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-383 腸間膜脂肪織炎の2例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 216 直腸癌術前放射線照射療法の評価 : 治療切除症例の遠隔成績の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 経皮的大動脈弁形成術が有効であった高齢者の石灰化を伴う大動脈弁狭窄症の1例
- 異常Q波とST上昇にひき続き左室側高電位と遷延性の巨大陰性T波を呈した1例
- 32.狭心症合併肺癌患者に対しPTCA施行後肺切除術を行った1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 36)解離性大動脈瘤(DeBakey I型)の2手術例について : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 641 進行癌患者の Quality of Life の向上 : 消化器癌脳転移に対する治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 筋緊張性ジストロフィー症5例における心肺機能の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 484 Stage I 胆嚢癌手術症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 144 同時性多発胃癌の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 189 高齢者大腸癌切除症例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 12 肉眼的分類によるpm胃癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 Budd-Chiari 症候群に対する Senning 手術の一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- 313 残胃癌の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-193 直腸狭窄を主病変とした子宮内膜症の2例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 6.最近経験した小腸腫瘤による小腸重積症の2例(第17回中国四国地方会)
- 19.Pulmonary blastomaの1例 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 治療効果からみたPTMCの適応について : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 187)亜急性心内膜炎が原因と思われた僧帽弁瘤の1症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 52)遅発性収縮性心外膜炎の1例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 57)ATP負荷TI-201心筋SPECTの有用性について(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 47)肥大型心筋症に対するDDDRペースメーカー治療の臨床的経験(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 219 大腸多発癌の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 冠動脈バイパス手術におけるDiltiazem投与の臨床的検討 : 術中持続点滴静注法の有用性について : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 示-95 肝肺転移を同時切除し得た若年者直腸癌の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 59) ペースメーカー植込みを行なったSSS症例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 僧帽弁人工弁置換術後の管理について : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 1027 冠攣縮性狭心症(VSA)の末梢循環調節機能障害 : 上腕動脈ドップラーフロー解析からの検討
- 46)肺全摘患者に対するNifedipineによる肺血管拡張療法の試み(第1報) : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 示-134 放射線性消化管瘻の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-278 術中モニターによって診断し救命し得た肝切除時空気塞栓症の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 61)Cabrol手術を施行した大動脈弁閉鎖不全症兼上行大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 9)大動脈弁置換術後感染性心内膜炎(PVE)の1治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 71)Topical cooling deviceによる局所冷却法を採用した開心術症例の検討 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 悪性腫瘍による心嚢液貯留の臨床的検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 31. 先天性総胆管嚢腫穿孔による胆汁性腹膜炎の 1 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Single coronary arteryに合併した心筋梗塞の1例
- 一過性に異常Q波と左室壁運動の低下を示したクモ膜下出血の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 163 先天性胆道拡張症における胆石合併例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 94) 腹部大動脈瘤破裂の1例 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 26)40才以上の心房中隔欠損症2例について : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 14) 国立呉病院における循環器外科症例について