心弁膜症,その他の Eky 曲線による分析 : 第26回日本循環器学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1962-03-20
著者
-
徳政 義和
千葉大第二内科
-
宇野 一真
千葉大第2内科
-
野呂 忠慈
北里大内科
-
木下 安弘
千大 第2内科
-
宇佐美 暢久
千大 第2内科
-
和田 康敬
千大 第2内科
-
中村 仁
千大 第2内科
-
稲垣 義明
千大 第2内科
-
木下 安弘
千葉大保健センター
-
徳政 義和
千大 第2内科
-
木下 安弘
千葉大 第二内科
-
宇佐美 暢久
住友病院内科
-
宇野 一真
千葉大 第二内科
-
茂又 真祐
千大 第2内科
-
伊藤 賢章
千葉大学医学部第二内科学教室
-
浦野 俊雄
千葉大学医学部第二内科学教室
-
勝呂 清
千大 第2内科
-
野呂 忠慈
千大 第2内科
-
椎名 益男
千大 第2内科
-
野口 徹男
千大 第2内科
-
伊藤 賢章
千大 第2内科
-
浦野 俊雄
千大 第2内科
-
岩崎 正英
千大 第2内科
-
宇野 一真
千大 第2内科
-
和田 康敬
千葉大第2内科
-
岩崎 正英
千葉大 第2内科
-
野口 徹男
千葉大 第2内科
関連論文
- 心エコー図で診断しえた左房粘液腫の1手術例
- 実験的急性肺水腫の心終弛期における肺循環系の圧勾配, ならびに, 実験的急性心硬塞における肺水腫
- 半導体ゲージ脈管内Microtransducerによる右心・肺血行動態の観察
- 259)慢性閉塞性肺気腫に見る肺動脈高血圧症と右心負荷の様式 : 講演会一般演題
- ジギタリス治療によるQT,QII音とX線心表面積 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- ジギタリス療法におけるQT,ならびにQII音時間の変化について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- γ単位の Catecholamine と心・脈管力学的分析値 : 第26回日本循環器学会総会
- 42.脱髄性疾患について(第383回千葉医学会例会)
- 10. 右型心電曲線と,右脚ブロック曲線について(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 41) うっ血性心不全に対する肺のCT : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 1) 高血圧症における単純X線像と心脈管力学的数値との関連について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 210.CTによる心機能の評価 : 特に,肺内水分量の検討について : 第43回日本循環器学会学術集会 : CT
- 脈波速度の機能的因子による変化, とくに心拍数の影響について
- 実験的急性肺水腫における胸部X線像の分析 : とくに肺体重比, 血行力学, ならびに肺組織像との関係について
- 11) Starr法, およびWezler法による分時送血量測定値の吟味(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 50) Protoveratrinの臨床藥理, および, その調律異常について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 400) 高血壓性心疾患にかんする研究(日本循環器學會第19回總會記事)
- 267) バリストカルヂオグラフに關する研究(第4報) : 高血壓症の各型におけるバリストカルヂオグラムの分析(日本循環器學會第19回總會記事)
- 217) 肺循環と自律神經ブロック劑(日本循環器學會第19回總會記事)
- 心臓の伝導異常を伴ったNoonan症候群の一例
- 26)長期balloon pumpingの後,手術により救命しえた梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 216)非定型的狭心痛について : 講演会一般演題
- 39)本態性高血圧症における運動負荷中の左心収縮時相および左室駆出分画(RI)法の変化 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 血液透析中に生じる血圧変動とくに降圧と循環動態の変化について : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Strophanestinの使用経験 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 40)大動脈弁閉鎖不全症における心機能 : 特に, 拡張性肥大, 圧, 壁応力の関係について : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 心健常例および高血圧症例における運動負荷中の RI法による ejection fraction の変化 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 5)分娩時の循環動態 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 11) 起立試験とCentralization(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- ひとの心房細動における左心室機能曲線の形と変化 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 容量負荷時の循環動態(1) : とくに心筋収縮性の検討 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 118. 非観血法による運動負荷時の心機能分析 : 循環
- 31)Propranolol静注後の運動負荷における心電図と心機能との相関 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 34)伝導障害を伴ったNooan'sSyndromeの1例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 原発性心筋疾患の3例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心・脈管力学的数値からみた運動量の処方 : 第29回日本体力医学会総会 : シンポジウムII. 呼吸循環機能からみた運動処方
- 149) 右心力學的數値について(第23回日本循環器學會總會)
- 236) 期外收縮および心房細動における循環分析について(日本循環器學會第20回總會)
- 336) DeserpidineとReserpineの比較(日本循環器學會第20回總會)
- 241) 右心不全と狹心痛(日本循環器學會第20回總會)
- 22. 低酸素状態の循環分析(続報)(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 41.肺炎により,重症な右心冠不全をきたして死亡したWPW症候群の1例(第383回千葉医学会例会)
- 大動脈波 (現代臨床機能検査--その実際と解釈) -- (循環器機能検査--心機能の評価)
- 177.血行力学的諸因子の心収縮時相(STI)におよぼす影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 心筋硬塞患者の早期離床と運動(こめんと)
- 各種自律神経薬の循環系に及ぼす影響 : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性ヘロイン中毒と肺水腫(くるつふあっせん)
- アルコール心筋病
- 肺循環系圧勾配の逆転を伴なう実験的急性肺水腫の重症度と肺組織像
- Hegglin症候群における心臓の機械力学的機能の考察
- 5) 血液透析時の血行動態 : 特に後負荷の影響について : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)健常者における運動負荷時の心収縮時相 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 糖尿病を合併した初回心筋梗塞例の運動負荷時の循環動態の特徴 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- Dynamic Cardiometry
- 運動負荷時の心力学的数値 : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- Tension Time IndexおよびEffort Indexについての検討 : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 静脈々波の診断的価値の検討 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Asparagin酸K., Mg塩の臨床経験 : 第27回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 12)Cymarinの臨床経験 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 抗凝固薬,ならびにいわゆる心冠拡張薬の臨床的観察 : 第26回日本循環器学会総会
- 心弁膜症,その他の Eky 曲線による分析 : 第26回日本循環器学会総会
- 22.EKyの血行力学的分析における限界(第383回千葉医学会例会)
- "Niederdrucksystem" における血行力学的分析とその限界 : 第25回日本循環器学会総会
- Ekyの血行力学的分析における限界 : 第25回日本循環器学会総会
- 3次元体表面心臓電位図からみた完全右脚ブロックの1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 237) 心梗塞における自律神經性循環反應とその分析(日本循環器學會第20回總會)
- 急性心筋梗塞における^I-MIBGおよび^Tl心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 28)本態性低血圧症の循環動態および血圧調節機転についての検討 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 57."Niederdrucksystem"における血行力学的分析とその限界(第383回千葉医学会例会)
- 心筋梗塞患者のWagner Index(WI)からみた急性心筋梗塞サイズとトレッドミル所見との関係 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 本態性低血圧症における血圧調節機転の障害について : 下半身陰圧負荷試験での検討 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞発症直後における血漿心房性ナトリウム利尿ホルモンの分泌誘因について : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 67)虚血性心疾患における高血圧症既往の循環動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- イヌにおける実験的急性肺水腫の肺体重比・肺心重量比と血行力学 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- イヌにおける実験的急性肺水腫の血行動態について
- WPW症候群ならびに房室ブロックの心・脈管力学的分析 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 30.バンチ症候群の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 31.膵臓癌の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 32.尿毒症の1剖検例について(第383回千葉医学会例会)
- 33.後壁硬塞の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 1) 狹心痛を伴なつた發作性房室急拍(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 20)Conus Aneurysmaを思わせた1剖檢例(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 22) 惡性高血壓症の循環動態(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 21)著名な心冠脈管症を伴ったリウマチ性心疾患の一剖検例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- ジギタリス療法におけるQTおよびQII音時間と循環力学的数値(Wezler)との相関 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 35. 物理的分析法による臨床的循環機能検査について
- 124) 右心と肺動脈系の力学的数値(第24回 日本循環器学会総会)
- 心房中隔欠損症および僧帽弁狭窄症のPulsed Doppler法による心収縮時相からの評価
- 心臓弁膜症および拡張型心筋症のTreamill運動試験に対するST低下の虚血性心疾患との差異 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 33. SLEの一剖検例について(膠原病,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 尋常, および, 各種疾患における心筋張力の血行力学的意義
- 136) Electrokymography (EKy)と心力学的諸数値(第24回 日本循環器学会総会)
- 49)各種病態における左室stiffness,とくに左室弾性特性指数(k)と臨床的に用い易いstiffness indicesについて : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 24) 心刺激劑の藥効分析(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 53)いわゆるジギタリスECGにかんする實驗的研究(第21回日本循環器學會總會)
- 29)妊娠時の循環動態 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 28)Wuhrmannの心筋症における老人性顆粒と好塩基性顆粒(第29回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会)
- 44)弁膜症におけるBcgとEkyの対比 : 第34回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 25) 虚血性心疾患における運動負荷時の心収縮時相について : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 種々のPreloadおよびAfterloadのもとにおける心筋収縮性の評価 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会