50) Protoveratrinの臨床藥理, および, その調律異常について(第22回日本循環器學會總會(前半))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1958-07-20
著者
-
浪川 素
千葉大第三内科
-
徳政 義和
千葉大第二内科
-
稻垣 義明
千大 第二内科
-
竹内 信輝
旭中央
-
浪川 素
千葉大 第2内科
-
徳政 義和
千大 第2内科
-
稻垣 義明
千葉大 第2内科
-
富井 信明
千葉大 第2内科
-
中村 和之
千葉大 第2内科
-
竹内 信輝
千葉大 第2内科
-
梅村 喜夫
千葉大 第2内科
-
谷本 元
千葉大 第2内科
-
徳政 義和
千葉大 第2内科
-
中村 和之
旭中央
-
富井 信明
千大 第2内科
-
梅村 喜夫
四日市羽津病院 内科
関連論文
- 26.先天性心疾患における心室系手術侵襲による伝導障害とその変遷について. : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 43.Fallot四徴症根治術患者の術中,術後の刺激伝導障害に関する検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 実験的急性肺水腫の心終弛期における肺循環系の圧勾配, ならびに, 実験的急性心硬塞における肺水腫
- 半導体ゲージ脈管内Microtransducerによる右心・肺血行動態の観察
- 11. DeBakey IIIa型血栓閉塞型大動脈解離急性期に微少多発塞栓症で死亡した1剖検例(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- 22.Ajmalinの抗不正拍作用について(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- ジギタリス治療によるQT,QII音とX線心表面積 : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- ジギタリス療法におけるQT,ならびにQII音時間の変化について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 42.脱髄性疾患について(第383回千葉医学会例会)
- 10. 右型心電曲線と,右脚ブロック曲線について(第36回千葉医学会総会,第5回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 実験的急性肺水腫における胸部X線像の分析 : とくに肺体重比, 血行力学, ならびに肺組織像との関係について
- 11) Starr法, およびWezler法による分時送血量測定値の吟味(第10回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 6) 肺動脈彈性抵抗について(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 141) 物理的心・脈管力學的數値の誤差範圍(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 140) 高送血量性負荷時の循環動態(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 137) 低酸素下における心・肺動態および腦波 : 續報 : 心性呼吸困難の有無が心・肺動態におよぼす影響について(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 50) Protoveratrinの臨床藥理, および, その調律異常について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 42) 高血壓症の心キモ・と心・脉管力學的因子, および, 心電曲線の關係について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 68) うつ血性心不全の各型におけるジギタリス類の循環動態におよぼす變化
- 400) 高血壓性心疾患にかんする研究(日本循環器學會第19回總會記事)
- 267) バリストカルヂオグラフに關する研究(第4報) : 高血壓症の各型におけるバリストカルヂオグラムの分析(日本循環器學會第19回總會記事)
- 217) 肺循環と自律神經ブロック劑(日本循環器學會第19回總會記事)
- 107) 氣管枝喘息の循環動態(第19回日本循環器學會總會)
- 106) 高血壓症の循環動態(第19回日本循環器學會總會)
- 105) Wezler-Boeger循環數値分析法における測定法の吟味(第19回日本循環器學會總會)
- 184) 肺水腫發生の神經性因子について(第18回日本循環器學會總會)
- 183) 肺血量・平均肺循環時間に關する研究(第2報)(第18回日本循環器學會總會)
- 138)血壓に關する臨床的並びに實驗的研究(續報) : われわれが實施している心内壓描寫の一方法について(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 216)非定型的狭心痛について : 講演会一般演題
- 9. Vcgよりみたnehb誘導の評価(一般口演,第41回千葉医学会総会 第10回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 10. direct PTCA+ステント植え込み術を行い救命し得た左主幹部(LMT)急性心筋梗塞の1例(第987回千葉医学会例会・第21回千葉大学第三内科懇話会)
- 63)生肉常食者に発症したCampylobacter fetusによる三尖弁感染性心内膜炎の1例
- 2. WPW症候群に合併した急性心筋梗塞の1例(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 1. 意識消失発作,完全房室ブロックを契機に診断された56才女性ECDの1例(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 14) 心エコー図上有意な異常所見を欠いたが、血中BNP濃度の異常高値を認めた急性心膜心筋炎の1例
- 39) 多数の冠危険因子を有し、肺高血圧症を合併した壮年男子の虚血性心筋症の1例
- 90) 真腔の著明な狭小化をきたした血栓閉塞型急性大動脈解離の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- Strophanestinの使用経験 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 11) 起立試験とCentralization(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 外傷による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 26.大動脈弁閉鎖不全,右鎖骨下動脈瘤を伴った大動脈炎症候群の1例(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- 18.WPW症候群における術前ヒス束心電図と術中心表面マッピングについて(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- ひとの心房細動における左心室機能曲線の形と変化 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 31)Propranolol静注後の運動負荷における心電図と心機能との相関 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 149) 右心力學的數値について(第23回日本循環器學會總會)
- 147) 期外収縮後期現象と心力學的分析値との相關有無(第23回日本循環器學會總會)
- 98)循環力學數値とベクトル分析値の相關(第21回日本循環器學會總會)
- 97)病態における心力學的數値の治療による變動(第21回日本循環器學會總會)
- 96)健常, および病態における心力學的數値の分析(第21回日本循環器學會總會)
- 236) 期外收縮および心房細動における循環分析について(日本循環器學會第20回總會)
- バルサルバ洞動脈瘤と房室ブロックを伴ったベーチェット病の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Sjogren症候群, リンパ性間質性肺炎, クリオグロブリン血症に合併した心筋梗塞に対しPTCR, CABGを施行した1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 2)腹部大動脈より解離が生じたと考えられる急性大動脈解離の1例 : 急性期からのCT所見の変化を中心に(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 73)偶然発見された無症候性急性心膜心筋炎の1例 : 心エコー図所見の変化を中心に(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 著明な低酸素血症を呈した右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変の興味ある変化を経時的に観察しえた2例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- PTCRにて比較的早期に再疎通が得られたにもかかわらず心破裂をきたした急性心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 無症候性心筋虚血を示した左冠動脈肺動脈起始症の1成人例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 右冠動脈後下行枝を含む複数の部位でMyocardial bridgingを認めた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- PTCA前後の血小板及び線溶系機能の変化の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性期冠動脈造影で冠血栓を認め, 慢性期に正常冠動脈像を示した, 心筋梗塞の2例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 336) DeserpidineとReserpineの比較(日本循環器學會第20回總會)
- 241) 右心不全と狹心痛(日本循環器學會第20回總會)
- 22. 低酸素状態の循環分析(続報)(第32回千葉医学会総会演説要旨)
- 41.肺炎により,重症な右心冠不全をきたして死亡したWPW症候群の1例(第383回千葉医学会例会)
- 肺循環系圧勾配の逆転を伴なう実験的急性肺水腫の重症度と肺組織像
- 25. パーキンソニスムスの一部検剤(第423回千葉医学会例会)
- 12)Cymarinの臨床経験 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 抗凝固薬,ならびにいわゆる心冠拡張薬の臨床的観察 : 第26回日本循環器学会総会
- 心弁膜症,その他の Eky 曲線による分析 : 第26回日本循環器学会総会
- "Niederdrucksystem" における血行力学的分析とその限界 : 第25回日本循環器学会総会
- Ekyの血行力学的分析における限界 : 第25回日本循環器学会総会
- 14. 非定型的な狭心症(一般口演,第40回千葉医学会総会 第9回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 4. "Parkinsonismus"の1剖検例(一般演題抄録,第416回千葉医学会例会 神経科同門集談会)
- 237) 心梗塞における自律神經性循環反應とその分析(日本循環器學會第20回總會)
- イヌにおける実験的急性肺水腫の肺体重比・肺心重量比と血行力学 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- イヌにおける実験的急性肺水腫の血行動態について
- WPW症候群ならびに房室ブロックの心・脈管力学的分析 : 第24回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 30.バンチ症候群の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 31.膵臓癌の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 32.尿毒症の1剖検例について(第383回千葉医学会例会)
- 33.後壁硬塞の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 1) 狹心痛を伴なつた發作性房室急拍(第6回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 20)Conus Aneurysmaを思わせた1剖檢例(第4回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 22) 惡性高血壓症の循環動態(第2回日本循環器学会関東地方學会総会)
- 21)著名な心冠脈管症を伴ったリウマチ性心疾患の一剖検例(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 15)WuhrmannおよびNiggliの代謝性心電曲線への批判
- ジギタリス療法におけるQTおよびQII音時間と循環力学的数値(Wezler)との相関 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 43.いわゆる,Coronary failureの1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 46.皮下腫瘤をともなつた,副腎腫の1例(第383回千葉医学会例会)
- 47.転移性肝癌,および,大動脈弁口狭窄症の1剖検例(第383回千葉医学会例会)
- 代謝性心電曲線(Wuhrmann)と, その平均ベクトル分析 : 主として心筋症(Wuhrmann)およびHegglin症候群について(第1報)
- 35. 物理的分析法による臨床的循環機能検査について
- 124) 右心と肺動脈系の力学的数値(第24回 日本循環器学会総会)
- 33. SLEの一剖検例について(膠原病,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 136) Electrokymography (EKy)と心力学的諸数値(第24回 日本循環器学会総会)
- 28) いわゆるStoffwechsel-Ekg (Wuhrmann)について(第24回 日本循環器学会総会)
- 24) 心刺激劑の藥効分析(第5回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 53)いわゆるジギタリスECGにかんする實驗的研究(第21回日本循環器學會總會)
- 心・脈管力学値とベクトル分析値との相関