混合核種 (^3H, ^<24>Na, ^<42>K, ^<82>Br) による水電解質代謝の研究 (第1報) : 第25回日本循環器学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1961-05-15
著者
-
山本 田カ也
日産厚生会玉川病院循環器内科
-
加嶋 政昭
東京逓信病院医療情報室
-
平田 梅治
東京逓信病院内科 健康管理科
-
山本 田カ也
東京逓信病院内科
-
平田 梅治
東京逓信病院内科
-
佐伯 博也
東大 田坂内科
-
佐伯 博也
東京逓信病院内科
-
加嶋 政昭
東京逓信病院内科
関連論文
- Fabry病の母親とその男児に見られた心所見について
- P-20 処方オーダリングシステムに対する医師の意識変化 II
- A-8 薬袋を利用した外来患者への薬品名の開示
- インドメサシンの生物薬剤学的研究(第2報) : ラット小腸管吸収機構およびヒト経口投与時における微粉化製剤の利用率
- 3) 高血壓症ならびに肥滿症における血清脂質に關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 5) 呼吸による心電圖の變化について : 第1報(第9回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 156) 高血壓者における脈波速度について(第21回日本循環器學會總會)
- 68)心臓内腔よりの心音描出の試み(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 難治性高血圧症の治療における captopril 併用の効果について : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- ACE inhibitor(Captopril)により血液透析を離脱し得た悪性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- ProbucolによるQT延長の臨床的検討
- 454) 心筋と電解質代謝 : 第8報 : 冠靜脈カテーテル法および心肺標本による各種藥劑の心筋電解質代謝におよぼす影響(日本循環器學會第20回總會)
- 10) 皮膚温と容積脈波に關する二三の知見について(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
- 396) 先天性心疾患の心音圖に關する研究(日本循環器學會第20回總會)
- 180) 諸種心疾患に於ける換氣機能と右心カテーテル法所見との関係(續報)
- 174) 僧帽瓣狭窄症に關する研究(第4報) : 僧帽瓣狭窄症に於ける楔入壓, 肺動脈壓と換氣機能との關係
- 173) 僧帽瓣狭窄症に關する研究(第3報) : 僧帽瓣狭窄症に於ける所謂"Septal Lines"の出現について
- 172) 僧帽瓣狭窄症に附する研究(第2報) : 僧帽瓣狭窄症における楔入壓と心電圖P波との關係
- 171) 僧帽瓣狭窄症に關する研究(第1報) : 心音圖上の計測による僧帽瓣狭窄の輕重度
- 333) 末梢血管抵抗に關する研究(日本循環器學會第19回總會記事)
- 2)軽度の異型大動脈絞窄2例について(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 227) サーミスター測温器による心臟内腔ならびに脈管内血温に關する研究(第3報)(日本循環器學會第20回總會)
- 心室中隔欠損十肺動脈狭窄の臨床像 : 第22回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 純型肺動脈狭窄の心音図所見 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 混合核種 (^3H, ^Na, ^K, ^Br) による水電解質代謝の研究 (第1報) : 第25回日本循環器学会総会
- いわゆる機能性雑音の生因に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 老年の心房中隔欠損2例 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 7) 僧帽弁狭窄の心尖部拡張期雑音について(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 12) ヘキサメトニウムの肺高血壓に對する影響(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 107)新しく試作した心音計について(第21回日本循環器學會總會)
- 57) 放射性金(Au^)コロイドによる肝流血量測定について(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 137) サーミスター温度計による心内温ならびに脈管内温の測定(第24回 日本循環器学会総会)
- 157) 末梢血管障碍に對するATPの作用
- 156) 末梢血管障碍に於ける皮膚温
- グルカゴン測定キット(第一)の検討--蛋白分解酵素阻止剤にアプロチニンにかえベンザミジンを用いた検討
- 喫煙時血行動態におよぼすβ遮断剤の影響について
- 5)麻酔時の血行動態に関する研究 : 講演会一般演題
- 86)體液の晝夜移動に就て(第2報)(一般演説,第17回日本循環器學會總會)