心筋梗塞における高S. G. O. T活性の消褪過程について (第2報) : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1961-12-15
著者
-
前田 幸男
名大 日比野内科
-
中山 竜
国立循環器病センター内科
-
中山 竜
名大日比野内科
-
桑原 益則
名大日比野内科
-
中島 充好
名大日比野内科
-
前田 幸男
名大日比野内科
-
桑原 益則
名鉄病院循環器科
関連論文
- 302. 大動脈病変にみられる血流異常とその成因に関する研究 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 301. 大動脈圧波を構成する流速波成分に関する研究 : 末梢循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 148)Concealed WPW症候群のPSVT誘発における伝導遅延部位の検討 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 血圧と末梢抵抗係数との関係 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心不全に於ける末梢血管血流抵抗 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Volume Pulse WaveのAmplitudeとPulse Transmission Velocityの関係について
- 容積脈波の基線レベルの動揺に関する1考察 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Prostaglandin E_1 Dibutyryl Cyclic 3',5'-AMPの強心作用に関する研究 : 心筋収縮力と細胞膜電位 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ポリグラフィーによる心機能分類のこころみ : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Glucagonの強心作用に関する研究 : 心筋収縮力と細胞膜電位 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 指尖容積脈波の臨床的意義
- 悪性腫瘍患者の心臓大血管系に対する転移浸潤に関する研究(第4報)新鮮心筋硬塞様臨床所見を呈した腫瘍浸潤による冠動脈狭窄の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心収縮と冠循環に関する二,三の実験的知見について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 悪性腫瘍患者の心臓大血管系に対する転移,浸潤に関する研究(第III報)Pericardial Effusionを有する症例の検討 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 循環系に及ぼすIsoproterenol負荷の影響 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 心起電力と心筋代謝の関係 : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 高カルシウム血症にみられる心電図変化について : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- Isolated, Perfused Rat Heartに及ぼすAnoxia及びGlucose Depletionの影響
- 悪性腫瘍患者の心臓,大血管系に対する転移,浸潤に関する研究(第2報) : 第41回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- ST・T変化に関する1考察
- 冠疾患の疫学的調査 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- Methyclothiazideの使用経験 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 右室肥大のベクトル心電図 : 第26回日本循環器学会総会
- 心筋梗塞における高S. G. O. T活性の消褪過程について (第2報) : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 心筋梗塞におけるSGO-T活性の消腿過程について : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 高SGO-T活性に影響する諸因子について : 心筋梗塞の研究 第8報 : 第25回日本循環器学会総会
- 1) 急性瀰漫性心筋変性症の一例(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 91) 心筋梗塞の研究(第7報) : S-GOT活性に及ばすCo-Enzymeの影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 41) 心筋梗塞の研究(第5報) : SGO-Tのinhibitorについて(第23回日本循環器學會總會)
- 22) 心筋梗塞の研究(第4報) : SGO-T levelの評價について(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 28) 心筋梗塞の實驗的研究(第4報) : SGO-T消長を中心として(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 99) 實驗的心室期外収縮の研究(第7報) : 刺戟點近傍における興奮過程(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 20) 心筋梗塞の研究(第2報) : SGO-Tを中心として(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 16) 二, 三強心配糖體の臨床經驗(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 心房筋の興奮性に及ぼす Quinidine sulfate の影響 : 第26回日本循環器学会総会
- 98) 心筋硬塞症の臨床統計(第7報) : 再発66例の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 慢性肺性心の1症例主として心肺性危機について : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 72)Roman-Ward症候群の1家系 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 57)心室中隔欠損症に合併した, 比較的大きな三尖弁疣贅の1症例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 肺動静脈シャントの臨床的検討(第1報)
- Postnartum Heart Diseaseの1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 14) 左脚ブロックの心電図, ベクトル心電図学的考察 : 第一報 構成法による左胸部誘導曲線の解析(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 91)心筋硬塞症の臨床統計(第3報) : 検査所見と予後 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 長期観察した弁膜症剖検例 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 剥離性大動脈瘤の経験例 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 中間性心冠症候群の経験例 : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 高年者の心音抄録 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 1)悪性腫瘍患者の心臓,大血管系に対する転移,浸潤に関する研究 : 第1報,国立がんセンター病院に於ける剖検例からの統計的研究 : 講演会一般演題
- 心アミロイド症の1剖検例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 悪性腫瘍と心病変 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 手術後頻脈の病態に関する検討 Propranolol 使用例を中心として : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会