粥状硬化冠動脈の実時間蛍光診断・録画システムの開発 : 第58回日本循環器学会学術集会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1994-03-01
著者
-
黒岩 ゆかり
東京医科大学第一外科
-
林 潤一
杏林大学医学部高齢医学
-
徳植 純也
杏林大学医学部高齢医学
-
水川 真二郎
杏林大学医学部高齢医学
-
田中 康雄
杏林大学医学部高齢医学
-
山本 実
杏林大学医学部高齢医学
-
秦 葭哉
杏林大学医学部高齢医学
-
松尾 龍一
杏林大学医学部高齢医学
-
会沢 勝夫
東京医科大学第2生理学教室
-
會沢 勝夫
東京医科大学 第2生理学教室
-
會沢 勝夫
東京医科大学 第1外科
-
会沢 勝夫
東京医大生理:杏林大学医学部総合医療学教室
-
佐藤 秀昭
立川共済病院
-
田中 康雄
所沢中央病院
-
松尾 龍一
所沢中央病院
-
斉藤 喬士
杏林大学医学部生物学
-
水川 真二郎
杏林大・医・高齢医学
-
黒岩 ゆかり
東京医科大学 外科学第一講座
-
黒岩 ゆかり
東京医科大学生理学第二講座
-
山本 実
杏林大学医学部総合医療学
-
斉藤 喬士
杏林大学医学部基礎生命・生物教室
-
斉藤 喬士
杏林大学医学部生物学教室
-
林 潤一
杏林大学医学部総合医療学
-
林 潤一
杏林大学 医学部総合医療学
-
斉藤 喬士
杏林大学生物学
-
佐藤 秀昭
国家公務員共済組合連合会立川病院健康医学センター
-
林 潤一
杏林大学医学部総合医療学教室
-
佐藤 秀昭
杏林大第二内科
-
水川 真二郎
杏林大学医学部 高齢医学
-
会沢 勝夫
東京医科大学
関連論文
- SF-010-2 タラポルフィンナトリウム(NPe6;レザフィリン)を利用した胆管癌の光線力学的治療(PDT)に関する基礎研究(胆管・胆嚢(基礎研究),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 0948 高脂血症ウサギにおけるずり応力誘発血小板凝集能SIPAの亢進とPGI_2誘導体ベラプロストによる改善
- 0576 労作性狭心症患者における運動負荷時の虚血所見とずり応力誘発血小板凝集能の動態
- 狭心症における運動負荷に伴うずり応力誘発血小板凝集能の亢進 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 動脈血栓症の危険因子 : ずり応力誘発血小板凝集能の亢進 : 高脂血症の影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高脂血症ならびに動脈硬化研究の動向
- 自由電子レーザーによる胆石破砕に関する基礎的検討 : ビリルビン結石に関する破砕実験
- 胆石治療に対するレーザーの応用
- B-8 黄色ブドウ球菌性心内膜炎による連合弁膜症のため二弁置換術を施行した一症例(第17回杏林医学会総会)
- 0582 運動負荷によるずり応力誘発血小板凝集能の亢進機序 : von Willebrand 因子 vs エピネフリン
- DHAによる赤血球変形能の改善 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 粥状硬化冠動脈の実時間蛍光診断・録画システムの開発 : 第58回日本循環器学会学術集会
- B-11 高Lp(a)血症が危険因子と考えられた多発性脳梗塞の1例 : 家系調査による検討(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-10 家族性高コレステロール血症(FH)と低βリポ蛋白血症の血清Lp(a)濃度と表現型について(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-9 アポリポ蛋白の臨床的意義に関する研究(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- EPA長期投与による動脈硬化進展抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- C-8 高齢者血栓性動脈硬化性疾患の発症における血清トリグリセライド(TG)の役割(第20回杏林医学会総会)
- C-7 人間ドックにおける血漿Lp(a)の測定意義と問題点(第20回杏林医学会総会)
- C-6 臨死体験Near Death Experienceの検討(第20回杏林医学会総会)
- Neuropeptide Yのβ受容体Up Regulation作用
- EPA長期投与による赤血球変形能の改善
- レーザー光による粥状硬化大動脈の二次元画像化
- B-16 人間ドック受診者における血漿Lp(a)濃度について(第19回杏林医学会総会)
- B-8 高齢者におけるProbucolのQT延長作用 : 壮年者との比較(第18回杏林医学会総会)
- レザフィリンを用いた胆管癌の光線力学的治療(PDT)に関する基礎研究
- 光線力学的治療法によるCHOP/GADD153発現誘導とアポトーシス
- 悪性胸膜中皮腫に対する発光ダイオードによる光線力学的療法 (photodynamic therapy) の基礎的検討
- 甲状腺微小癌に対する組織内レーザー焼灼法の研究
- 薬剤排出トランスポーター蛋白 (Breast Cancer Resistance Protein, BCRP) の発現と光線力学的治療(PDT)の抗腫瘍効果との関係
- BCRP/ABCG2発現とPDTの感受性との関係
- PDTによるCHOP発現誘導とアポトーシス
- Photodynamic therapy(PDT)によって誘導されるヒト線維芽細胞における遺伝子発現レベル変動のcDNAアレーによる解析
- C-7 Photodynamic Therapy (PDT)による遺伝子発現の変動(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- B-20 虚血性心疾患,高コレステロール血症患者における血中脂肪酸構成比の検討(第15回杏林医学会総会)
- B-18 当院における人間ドックの現状 第2報(第15回杏林医学会総会)
- 心タンポナーデを初発症状とし CA 19-9 の異常高値を認めた原発性肺癌の 1 例
- B-22 虚血経過時間に伴う心筋β-アドレナリン受容体の動態(第 14 回杏林医学会総会)
- B-21 当院における人間ドックの現状(第 14 回杏林医学会総会)
- B-20 心タンポナーデを初発症状とし CA19-9 の異常高値を認めた原発性肺癌の一例(第 14 回杏林医学会総会)
- 血小板凝集能検査法に関する検討 : 第五報 作用機序を異にする抗血小板剤投与の影響
- 26)摘出手術により著明なプロスタノイドの改善を認めた褐色細胞腫の1症例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- B-4 動脈硬化性疾患例における血清脂質の経時的変動(ことに HDL コレステロールの変動) : 2 年以上の経過観察例における検討(第 13 回杏林医学会総会)
- B-3 血清脂質とアポ蛋白に関する検討 : 健常者および動脈硬化性疾患における血清アポ蛋白値(第 13 回杏林医学会総会)
- 摘出手術により著明なプロスタノイドの改善を認めた褐色細胞腫の一症例
- 血小板凝集能検査法に関する検討 : 第四報三種凝集惹起物質の効用について
- 動脈硬化性疾患における血小板放出物質に関する検討
- A-21 血小板凝集能に関する検討(第 3 報) : ADP, Collagen, Epinephrine を用いて(第 12 回杏林医学会総会)
- 粥状動脈硬化巣の光力学的診断と治療
- 血管病変のPhotodynamic Therapy
- 動脈硬化巣の実験的Photodvnarnic Diagnosis
- 粥状動脈硬化進展における顕微フーリエ赤外分光スペクトルの変動
- P391 糖尿病ラット単離心筋細胞におけるCa^ハンドリングについての検討 : pioglitazoneの影響について
- 21-P3-530 JSH2004に基づく降圧薬 : 高脂血症用薬の併用実態調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- A-10 non-episodic angioedema with eosinophiliaの4症例(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 抗血小板薬の血液流動性に及ぼす影響
- D-20 動脈血管バルーン損傷後の内膜肥厚に対する光化学反応の効果について(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- D-19 血管の硬化指数ASIに影響を及ぼす因子の検討(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 大学における老年医学教育の在り方に関する研究 : 病理学教育における老化・老年医学教育の現状と将来展望
- 大学における老年医学教育のありかたに関する研究卒前老年医学教育の国際比較 : 文献的検討
- 大学における老年医学教育に関する研究 : 医学部学生の老年学・老年医学についての意識調査に関する研究(第2報)
- 大学における老年医学教育に関する研究 : 医学部学生の老年学・老年医学についての意識調査に関する研究(第1報)
- 大学における老年医学教育のあり方に関する研究 : 大学における老年医学教育の現状と将来展望
- 1353 糖尿病性心機能障害に対するAD-4833(pioglitazone)の治療薬としての可能性 : 糖尿病ラット単離心筋細胞培養系での検討
- 低酸素性致死に対するNaftidrofuryl Oxalateの延命作用
- 赤外分光による粥状動脈硬化領域の観測とレーザー治療
- 赤色レーザー光による励起した病巣からの蛍光像の観察
- メタボリックシンドロームと心理社会的ストレス
- 脈管疾患における光力学的治療PDTの新展開
- PTP (Press Through Pack)誤飲に起因する食道穿孔から縦隔膿瘍・膿胸を併発した1例
- 30P3-050 JSH2004に基づくレニン・アンジオテンシン系抑制薬の併用実態調査(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 光感受性物質 photofrin と laserphyrin による光線力学的治療における標的因子の解析
- W1-5 PDTによるcytokine発現と抗腫瘍効果との関係(ワークショップ1 気道病変に対する分子生物学的アプローチ,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺癌に対するPDTの適応拡大と将来
- P11-64 ATX-s10(Na)-PDTによるアポトーシス感受性因子の解析(ポスター総括11 : 基礎 感受性試験・遺伝子治療)
- PDTによるBcl-2のphotodamageに関する検討
- 高齢者におけるインスリン抵抗性と高脂血症
- 高脂血症診療ガイドラインをめぐって1-1998年調査と反応-
- 公開シンポジウム 高脂血症ガイドラインをめぐって
- 動脈硬化研究の進歩(循環器学1997年の進歩)
- 「高脂血症診療ガイドラインの総括」
- 高齢者における栄養 : 多臓器障害への接近とDALBAR栄養評価スコア
- 司会のことば
- 高脂血症診療ガイドライン
- 高脂血症と動脈硬化 : 治療から予防へ : 循環器学の進歩(高脂血症と動脈硬化)
- B-17 長期にわたるコレステロールの過剰摂取がリスクファクターと考えられた急性心筋梗塞の一例(第19回杏林医学会総会)
- B-10 脳梗塞症例における血漿α_2PIC(αプラスミンインヒビター・プラスミン複合体)の経日的変化(第18回杏林医学会総会)
- Type IIa高脂質血症者における血小板リン脂質組成と血小板内Ca^濃度 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- B-9 高脂質血症患者におけるプロブコール,パンテチン長期併用療法の効果(第17回杏林医学会総会)
- B-7 Arotinololによる心筋保護効果 : 単離成熟ラット心筋細胞による検討(第17回杏林医学会総会)
- 患者, 家族および医療従事者に対する「高齢者の終末期医療」についての意識調査
- 大学における老年医学教育のあり方に関する研究 : 老年学・老年医学講座の担当教官の老年学・老年医学教育についての意識調査
- B-9 虚血疑似条件下β刺激における心筋細胞障害の進展に対するnicainoprol(NP)の保護効果(第16回杏林医学会総会)
- 粥状動脈硬化巣の光力学的診断と治療
- 自己免疫疾患マウスに対する光線力学的治療法の有効性
- 生体パラメータの個体変動の準恒常性に関する研究-ヒト脂質代謝のパラメータ, 血清総コレステロール, トリグリセライド, HDL-コレステロールについて-
- 運動の筋肉由来内分泌因子(マイオカイン)分泌に対する影響
- 低酸素性致死に対するNaftidrofuryl Oxalateの延命作用
- 人間ドックにおける血漿Lp(a)の測定意義と問題点
- 高トリグリセリド血症と動脈硬化
- Analysis method of simultaneous change in two variates.Interlock coefficient and interlock regression line.