心電図に心筋硬塞様所見を示したMultiple Lentigines症候群の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-12-20
著者
-
佐藤 磐男
名古屋市厚生院内科
-
吉田 慎二
三菱名古屋病院内科
-
加藤 セツ子
名古屋市大第二内科
-
青木 久三
名市大第2内科
-
佐藤 磐男
名市大第2内科
-
加藤 セツ子
名市大第2内科
-
加藤 万之輔
名市大第2内科
-
大野 盛秀
名市大皮膚科
関連論文
- 23)高血圧患者のマスター2階段運動負荷と血圧 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 11.高令者死亡例の臨床的病理解剖学的死因の観察第V報時に肺癌死について : 第25回肺癌学会中部支部
- 高血圧自然発生ラット (SHR) の大動脈の 5HT による収縮特性 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 高血圧自然発症ラット (SHR) の大動脈の KCI による収縮特性 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 78.高血圧自然発症ラットの大動脈の収縮特性 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 高血圧I
- 虚血性心疾患の非観血的左心機能評価 : Isometric Handgrip負荷試験を中心として : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- BOURASSA法による選択的右冠状動脈撮影法の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 心室収縮様式に関する実験的研究 : 興奮伝播と収縮順序
- 46)老年者高血圧の臨床的特徴 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 76) 心拍数(R-R間隔)の律動的変動の臨床的意義(II) : 基礎的検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 112) 高令者高血圧の心電図所見と心機能 : 第3報 左室ストレイン : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 49) 高令者高血圧におけるVerapamilの降圧効果と心腎機能に与える影響 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 68)高令者高血圧症の長期観察(II)心電図所見と心機能 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 66)高令者高血圧症の長期観察(I)血漿レニン活性と尿中カテコラミンについて : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 57)運動負荷による心拍数の反応(2)薬理学的神経遮断の影響 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 閉塞性肺疾患患者の運動負荷試験Hand Grip TestとErgometer TestによるSTI測定 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 3)陳旧性心筋硬塞症の体表面心臓電位分布図下壁硬塞について : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 冠不全に関する実験的研究 : 心筋収縮性と左室機能を中心として
- 実験的冠不全における心筋収縮力と心電図変化に関する研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- Propranolol(Inderal)の臨床使用経験 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- Ca^の心電図, 細胞内電位及び心筋収縮力に及ぼす影響
- 心筋・血管平滑筋 Ca^ 拮抗剤と β 受容体遮断剤の併用による高血圧症の治療 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 113) 高血圧患者の運動負荷マスター2階段試験とハンドグリップ試験 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 109) 肥大型心筋症様所見を呈した重症高血圧症 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 58) 運動負荷に対する心拍数の反応(VII)虚血性心疾患々者について : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 82) 運動負荷に対する心拍数の反応(VI) : 自律神経遮断剤の動特性に与える影響 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 79) Ca^拮抗性狭心症剤による悪性高血圧症の治療 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 78) Ca^拮抗性狭心症剤の降圧剤への応用 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 19) 高血圧症の血漿レニン分泌刺激試験における, 血漿レニン活性と血圧の変動 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 51)失神発作を主訴とした原発性肺高血圧症の1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 23)運動負荷に対する心拍数の反応(V)周波数解析法の再現性と直線性の検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 4)本態性高血圧におけるフロセマイド負荷によるDopamine-β-Hydroxylase活性と血漿レニン活性 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会 : 要望演題:高血圧
- 69)高血圧における運動負荷の段階的増量と血圧反応 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 67)2次性高血圧症:原発性・特発性アルドステロン症と^Iアドステロール副腎スキャニング : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 65)本態性高血圧症における血漿レニン活性 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 79)いわゆるCa^拮抗剤Nifedipineの降圧効果と血清Dopamine-β-hydroxylase活性 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 38)高血圧患者へのフロセマイド投与による血漿レニン活性と尿中電解質の変動 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 冠動脈結紮による傷害部及び非傷害部での心筋の収縮性の変化 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 心室収縮様式に関する研究(第2報) : 左室表面の収縮の順序 : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- 冠動脈結紮の心筋応力曲線に及ぼす影響 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心室収縮様式に関する研究 : 左心室表面での収縮開始時間差について : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 左心室表面での心筋応力曲線と心音との時間的関係 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心筋の収縮性について
- 半導体ひずみ計を用いた心筋応力測定法について
- 42) 高齢者Bland-White-Garland症候群の1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 88)本態性高血圧症におけるPentylhydroflumethiazideの降圧効果 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 81)長期間高血圧が測定され高血圧性心血管障害の乏しい症例と神経性高血圧 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 低DBH(Dopamine-β-Hydroxylase)活性を呈した心膜炎 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 2次性高血圧症としての褐色細胞腫の1症例
- 高血圧の動脈平滑筋の収縮と弛緩機構
- 高血圧における心筋原線維および心筋小胞体のCa^感受性ATPaseについて
- 心筋原線維ATPase活性からみた高血圧の循環動態 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 53) 心拍数(R-R間隔)の律動的変動の臨床的意義(I) : 解析法と基礎的検討 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- Effect of Cathecolamines on Contracility of Heart and Hemodynamics : NE Sustained infusion : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 頻脈の心収縮性および血行動態におよぼす影響 : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 不整脈の血行動態におよぼす影響 : 時に上室性並びに心室性期外収縮を中心として : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 92)本態性高血圧症患者の安静による循環動態の変化 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 91)本態性高血圧症と2次性高血圧症の概念 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 24)Handgrip testによる本態性高血圧症患者の循環動態の変化 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 23)安静による本態性高血圧症患者の降圧における循環動態の変化 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 48)本態性高血圧症患者,正常血圧者における血圧,心拍数,血漿レニン活性の安静による変化 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 47)当科における重症高血圧症の治療 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 統計計算の会話型処理システム (マイコン特集-2-)
- 医学研究用の汎用統計プログラム
- 22)運動負荷に対する心拍数の反応(IV)数式モデルによる解析 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 55)運動負荷による心拍数反応(3)若年性高血圧患者について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 56)運動負荷による心拍数の反応(1)生体システム論的アプローチ法 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 239.若年性高血圧の自律神経性心臓調節機能異常 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 薬剤の心収縮性および循環動態におよぼす効果 : カテコラミンと交感神経遮断剤 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 薬剤の心収縮性および血行動態におよぼす効果 : カテコラミンを中心として : 日本循環器学会第25回東海・第1回北陸合同地方会総会
- 左室等容収縮時間と心筋の収縮性 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 81)急性心筋硬塞に於ける血中cyclic3',5'-nucleotidephosphodiesterase活性 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 10)心音・心雑音の周波数強度分布についての研究 : 第1報 正常心音についての試み : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 225)心音・心雑音伝播に関する研究 第1報 : 胸壁表面における雑音の強度分布について : 講演会一般演題
- 52)心電図上貫壁性硬塞所見を伴わない心室瘤の1例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 2)夜間狭心症の1剖検例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 21)運動負荷により一過性ST上昇を示した狭心症の2例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 冠状動脈造影所見に異常を認めなかった異型狭心症の一例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 虚血性心疾患の臨床的検討 : 冠状動脈造影を中心に : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 非観血的方法による心収縮能の評価 : 同時記録した左室圧および大動脈圧曲線より得た指標との比較を中心に : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 右冠状動脈に狭窄を認めた異型狭心症の1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 急性心筋梗塞後心室中隔穿孔を来たし長期生存中の一症例 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 虚血性心疾患の臨床的検討 : 冠状動脈造影所見と他の臨床所見との対比
- 高血圧自然発症ラット心筋ATPase活性 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 16)高令者高血圧の心電図所見と心機能(第2報) : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 192. 経食道超音波高速度心臓断層法 : 心疾患診断における新しいアプローチ・装置及び手技 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 65) 超広角高解像度超音波高速度断層撮影装置の開発と臨床応用 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 116) 高血患者のCa^拮抗剤(Nifedipine)による心機能の変化 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 47) 高血圧症の心電図所見 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 梅毒性胸部大動脈瘤の2症例 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 85) Coronary Ostial Stenosisの1症例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 1)純型三尖弁狭窄症の1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 心電図に心筋硬塞様所見を示したMultiple Lentigines症候群の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 虚血性心疾患患者において心房調律により狭心発作を誘発した際の冠血行動態の変化 : シンポジウム「心臓血行動態」 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 呼吸困難を主訴とし,食道と右気管支へ穿通した梅毒性大動脈瘤の1症例
- 39)高血圧症としての褐色細胞腫の1例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 90) 本態性高血圧症, 正常血圧者におけるCa^拮抗剤(BAY a 7168)の急性及びβ遮断剤, 利尿剤併用効果 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 88) 本態性高血圧症と正常圧健常者に於けるHand Grip試験に対する心血管反応 : 心エコー法による検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 69) 本態性高血圧症におけるCa^拮抗剤 BAYa 7168の急性及び慢性降圧効果 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 330. 本態性高血圧症に於ける心臓, 血管の動的変化の心エコー法による検討 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会