心筋硬塞の臨床病理学的研究 : 臨床像と組織計測法による定量化病巣との対比
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is surprising that little attention has been payed to the correlation between the clinical pictures and the extent and distribution of myocardial infarction (MI) confirmed at necropsy. The purpose of this study is to analyse the pathoanatomical basis of the following clinical manifestations in MI i e the duration of clinical course, complications following initial infarction (angina pectoris, acute coronary insufficiency and congestive heart failure (CHF)) and mode of death (cardiogenic shock (CS), CHF and intractable arrhythmia). Materials and Methods: Twenty consecutive cases with MI (17 males and 3 females) were selected. All the patients were hospitalized in the Cardiovascular Institute Hospital and died at least after 12 hrs following onset of the last MI, either without clinical evidence of severe papillary muscle dysfuction, cardiac rupture or ventricular septal perforation. After formalin fixation each heart was cut into slices 5mm thick form the apex to the atrioventricular groove. Histological preparations (hematoxylin and eosin, and azan staining) were made in each slice, and the morphological classification of MI (acute or healed, massive or scattered and its localization) was made. By "point-counting" method the area of acute and healed MI of the three representative transverse cross-sections (apical, middle and basal one-third levels) were measured and expressed as percent values of acute, healed and total lesions in the whole myocardium. And also, the sum of the both was referred to percentage of total destruction of ischemic myocardium. The main coronary arteries and their branches were sectioned at 5mm interval along the epicardial course, and maximal degrees of obstruction were observed, and their mathematical average was regarded to represent the severity of coronary stenoses.
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-09-20
著者
-
傳 隆泰
心臓血管研究所附属病院 内科
-
大津 正一
東大・病理
-
新谷 冨士雄
日本赤十字社医療センター循環器内科
-
渡辺 坦
心臓血管研究所
-
大津 正一
東京都養育院病院病院病理部
-
小山 晋太郎
心臓血管研究所
-
新谷 冨士雄
心臓血管研
-
高梨 利一郎
東京大病理
-
渡辺 坦
国立仙台病院循環器科
-
大津 正一
東大分院病理
-
傳 隆泰
心臓血管研究所
-
高梨 利一郎
東大分院病理
-
村田 瑞穂
東大分院病理
関連論文
- 実験的腎性高血圧の血管障害(第1報) : とくに脳血管障害について : 第21回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 心疾患術後患者における運動耐容能と脳性ナトリウム利尿ペプチドとの関係
- 104) 心房虚血時に見られた奇異な心房ペーシングの反応
- P635 心不全における心室細動の開始機転に関する実験
- 22)左房粘液腫の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 心不全における運動中の自律神経活動の変化 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 55)スポーツ選手の循環機能(第1報) : 安静時の循環動態について : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- P895 アテレクトミー施行時の冠血管リモデリング形態による内腔拡張様式の違いと慢性期リモデリングの追跡
- P812 対照血管径別にみたIVUSガイド下ステント留置の有用性の検討
- P618 血管内エコー(IVUS)によるステント再狭窄因子の検討
- P002 中等度狭窄病変における心筋血流予備量比に及ぼす因子の検討
- 14)Percutaneous Cardio-Pulmonary Support(PCPS)にて救命し得た急性広範性肺血栓塞栓症の一例
- 149) 心筋梗塞の組織化學的研究並びにそれと心電圖との對比
- 110) 動脈硬化に關する研究
- 109) 實驗的高血壓症に於ける血管障碍の研究
- 房室結節リエントリー性頻拍症例のホルター心電図による検討 : 電気生理学検査所見との比較
- 10) 産褥心筋症の発症前後を断層心エコー図で捉え得た1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 覚醒剤使用者に発症した右心系感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 93)房室ブロックの進行とともにincessant AVNRTを呈した一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 47)高カリウム血症に伴い洞不全症候群が顕性化した1例
- 高血圧症における発作性心房細動の概日リズム : 心房細動発作の時間帯、心室応答、自律神経活動
- 運動負荷時に出現した発作性心房細動の特徴
- 発作性心房細動の概日リズムの検討 : 年齢、高血圧、Ia群抗不整脈薬の影響
- 62)急性心筋梗塞における心室中隔穿孔時の血行動態的診断について : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 心係数の男女差について : 累進分割平均法による検討 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- P454 急性心筋梗塞後の運動負荷試験時の心拍変動の意義について
- HCM 症例の胸痛の多様性について : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 虚血性ST・Tの変化の成因 : 心筋K^, Na^+代謝面からの検討
- ST上昇を示す狭心症について : 30例による考察 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 実験的冠動脈狭窄によるST降下
- 60)左室流出路起源の特発性心室頻拍の1症例
- 循環時間を標準化する試み : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 28)右室二腔心を伴った心室中隔欠損症兼大動脈弁閉鎖不全症の1手術治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 29)高齢者の心内膜床欠損症兼肺動脈弁狭窄の1手術治験例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 至適 pacing rate に関する1考察 : とくにイソプロテレノール内服効果と遠隔循環動態から : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 平均循環時間 (MTT) の臨床的検討 : とくにコンピューター値と回帰式値の信頼性について : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 逆伝導にintermediate pathwayのみを有した房室結節回帰性頻拍の1例
- P823 電気的心房除細動後の洞調律維持の予測および除細動後の心房機能の評価 : 房室間血流による検討
- 1010 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能および運動耐容能の回復過程
- 0997 冠動脈バイパス術(CABG)後の運動療法における目標心拍数 : 運動中心拍数応答からみた至適Karvonen係数
- 0563 冠動脈バイパス術(CABG)後の自律神経機能の回復過程 : 心機能および運動耐容能との関係
- 当院における各種ステントの成績 : Palmaz-SchatzステントからBx VELOCITYステントまで
- 心血管ディジタル撮影装置を用いた血管像コントラストの測定
- 抗不整脈薬投与における発作性心房細動の概日リズム
- 1024 Core形成に基づく機能的リエントリーを機序とした慢性心房細動症例の検討
- 発作性上室頻拍停止直後にみられるwide QRS complexに関する臨床的検討
- 心室中隔に心室頻拍起源があり,左室中隔および右室中隔からの高周波通電がVT根治に有効であった前壁中隔心筋梗塞の1例
- 69)心原発と思われる悪性リンパ腫の一例
- 1007 心筋梗塞急性期運動療法の運動中呼吸換気応答に対する効果 : 心ポンプ予備能との関係
- 0595 心房中隔欠損症の手術後に生じる心房頻拍の成因 : 右房切開創の差異が与える影響
- 多脾症と下大静脈奇形を伴った先天性心疾患の1剖検例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心移植後順調に社会復帰し得た一例
- 上大静脈内にてカテーテル・アブレーションに成功した心房頻拍の1症例
- 1)色素希釈法におけるジアグノグリーン新製品の検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 0531 運動負荷時心収縮能指標としての収縮末期圧容積比の妥当性について
- P073 心不全患者における運動中のVentricuovascular Couplingに関する検討
- 冠動脈バイパス手術後の短期間監視型リハビリテーションの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 457) 心筋と電解質代謝 : 第11報 : 人體屍の筋内水・電解質(日本循環器學會第20回總會)
- 456) 心筋と電解質代謝 : 第10報(日本循環器學會第20回總會)
- 455) 心筋と電解質代謝 : 第9報(日本循環器學會第20回總會)
- 27)過剰循環を示す患者の臨床的検討 : (I)不整脈を主訴とする患者の循環動態 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 73)中心血液量の臨床的意義(第1報) : 正常者における観察 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 45)産褥期急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 258) 狹心症の臨床病理學的研究(日本循環器學會第20回總會)
- 16.ペースメーカー植え込みを必要としたAHブロック症例の検討(第779回千葉医学会例会・第10回千葉大学第三内科懇話会)
- 収縮性心膜炎を主徴とした放射性心傷害の1剖検例 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- クリプトコッカス心内膜炎の1例 : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 94) 高齢者のスワンガンツカテーテル(SG)施行時に肺胞出血を来たした1症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- Kent 束不応期の顕著な変動によりもたらされた間歇性 WPW 症候群の1例 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 小児期発症川崎病による慢性期若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 179) 冠動脈狭窄の冠血流に及ぼす影響 : 冠循環 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(II)
- 37) 冠血流に関する研究(第6報) : 冠動脈狭窄時における冠動脈内ニトログリセリン投与の末梢冠血圧・血流におよぼす影響 : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 40) 本態性高血圧症の血行動態(第5級) : 降圧利尿剤長期治療時における寒冷負荷に対する特異な反応 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 40)本態性高血圧症の血行動態(第4報)長期降圧利尿剤治療時にみられる特異なhandgrip試験反応について : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Non-bacterial thrombotic endocarditisによりcerebral embolismを起こした2剖検例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 0562 冠動脈バイパス術後患者の運動耐容能の改善経過とその機序に関する検討
- 30)Hand-grip testによる高血圧患者の血行動態評価 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 86.交感神経刺激によるST下降 : (第1報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- Handgripおよびcold pressor testによる高血圧患者の血行動態差異 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心筋硬塞の臨床病理学的研究 : 臨床像と組織計測法による定量化病巣との対比
- 心筋梗塞の臨床・病理学的検討 : 臨床像と冠狭窄度・病巣のひろがりとの対比 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 剖検による虚血性心疾患及び脳血管障害性病変の頻度 : レビュー(会長演説にかえて) 脳卒中・虚血性心疾患の疫学 : 特に日本における心・脳の対比
- 0529 狭心症患者における運動時心筋虚血と酸素輸送機能変化
- 0569 急性心筋梗塞後の短期間監視型リハビリテーションの効果
- 心臓弁置換術後の運動耐容能改善の経時変化とその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリン大量使用により麻痺性イレウスとなったと思われる不安定狭心症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 257) 動脈硬化に關する2,3の統計的觀察(日本循環器學會第20回總會)
- 21.左室流入動態による生理的ペーシングの検討(第739回千葉医学会例会・第8回千葉大学第三内科懇話会)
- 実験的大動脈弁閉鎖不全における冠循環について
- 49)診断後10年以上観察した異型狭心症4例の冠動脈造影所見 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 35)房室結節 : 心室間副伝導路による心室preexcitationの1例 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 192.アセチルコリン(Ach)心房細動におけるジギタリス及びリドカインの効果 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 左冠動脈の一細分枝を介する昇圧反射 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 179.冠動脈狭窄の冠血流におよぼす影響 : 無負荷時と負荷時の対比 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- Hand-grip Testによる心機能評価 : 第66回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 実験的冠閉塞早期の虚血周辺部局所張力の特徴
- 心筋硬塞の再発について
- 急性冠閉塞による心筋虚血の規定因子について : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室性期外収縮における冠血流パターン : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会
- 期外収縮の血行動態(第2報)心房期外収縮と心室期外収縮 : 第46回日本循環器学会関東・甲信越・北陸地方会総会