乳児のIdiopathic arterial calcification : 第30回日本循環器学会九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1973-09-20
著者
-
加藤 裕久
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
甲賀 新
宮崎医大第一病理
-
福重 淳一郎
九大小児科
-
光安 如成
国家公務員共済組合浜の町病院内科
-
加藤 裕久
九大小児科
-
光安 如成
浜の町病院 病理
-
甲賀 新
九大一病理
関連論文
- 0250 急性大動脈解離における血中平滑筋ミオシン重鎖値の診断的意義
- 0340 血中平滑筋ミオシン重鎖による急性大動脈解離の生化学診断 : 迅速30分アッセイの有用性の検討を目的とした多施設共同研究
- 成人大血管転位症 (TGA) の1症例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 沖縄における先天性風疹の3年間の追跡調査
- MCLS(川崎型発疹症)における冠動脈病変の診断に対するシンチカメラの応用 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 0399 血中平滑筋ミオシン重鎖値による大動脈解離のベッドサイド診断 : 画像診断との併用による治療方針の決定
- 大動脈解離の生化学診断
- 抗平滑筋ミオシンチノクローナル抗体による実験的大動脈解離および腸梗塞の免疫シンチグラフィーの開発
- P025 平滑筋免疫シンチグラフィによる実験的大動脈解離の経時変化
- 0398 クレアチンキナーゼBB型アイソザイムによる大動脈解離の生化学的診断
- 32)刺激伝導系の病理組織学的変化(第5報)左脚ブロック : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症の三尖弁開放音と血行動態との関係 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 心房中隔欠損症のUCG, PCGに関する検討
- STARR-EDWARDSディスク型人工僧帽弁(model 6500)機能不全の1臨床例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 肺静脈還流異常を伴った三心房心の一治験例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 多極白金電極法による先天性心疾患の診断 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- UCGによるARLの計測(第2報) : 体位変化について
- 226)心房中隔欠損の血行動態と心音図 : 講演会一般演題
- P443 抗平滑筋ミオシン重鎖モノクローナル抗体(Fab)による大動脈解離イメージングの開発 : 免疫シンチグラフィへの応用
- 0764 抗平滑筋ミオシン抗体を用いた腸梗塞の新しい診断法
- 93)小児科領域の感染性心内膜炎の臨床像について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 74)乳幼児の正常血圧 : 特にその測定法について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 新生児Ebstein奇形の3症例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 胸痛, 不整脈, 心雑音を主症候として発症した縦隔奇形腫の1例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 腎性高血圧症の2小児例 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 心室中隔欠損症(type 1)の手術適応に関して : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 超音波検査法による先天性心疾患の出生前診断について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 心内心音図による小児心疾患の診断 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 両大血管石室起始症の1例 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 15) 著明な心変化を伴なった播種性好酸球性膠原病の1例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 0222 大動脈解離の血清診断法 : 血中平滑筋ミオシン重鎖のイムノアッセイによる急性心筋梗塞との鑑別
- SIV-II-追加発言 血中平滑筋ミオシン重鎖のイムノアッセイによる大動脈解離の血清診断法
- Uhl's anomaly : 術前に診断しGlenn手術を施行した1例 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- 乳児のIdiopathic arterial calcification : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 低出生体重児のベクトル心電図 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存の心電図 : 血行動態との関係および術前・術後の変化について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Fallot四徴の血行動態におよぼすIsoproterenolとPropranololの効果 : 無酸素発作の発生および治療
- Fallot四徴の血行動態におよぼすisoproterenolとpropranololの効果 : 無酸素発作の発生および治療に関する考察
- 心内膜床欠損症の心音図 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 心室中隔欠損のベクトル心電図 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 左上大静脈遺残 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 52) 乳児期心室中隔欠損症の心雑音 : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- 10)小児の薬物負荷心音図(日本循環器学会第16回九州地方会総会)
- 大動脈弁鎖不全を主症状とした大動脈炎症候群の1例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- Na^+/H^+逆輸送担体を過剰発現するトランスジェニックマウスは食塩感受性高血圧を示す : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児期の心ブロック : 58症例の臨床と予後
- 小児の大動脈炎症候群 : prepulseless phaseの治験例を中心に
- 先天性心疾患の成因に関する環境因子 : 胎児の風疹ウイルス感染と先天性心疾患 : シンポジウムIII.循環器疾患の遺伝と環境因子
- 肺高血圧におけるVasoconstriction : Tolazoline hydrochlorideに対する肺血管の反応性について : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 動脈管開存のベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 肺循環
- ファロー四徴症の空間速度心電図 : 特に血行動態との相関
- 心室中隔欠損のNatural History
- いわゆるWandering pacemakerについて : 第一報 臨床総計 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 狭心症症状を示した9才女児の1例 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 小児期先天性心症患の心機図所見 その2 : 二次口心房中隔欠損 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 280.正常小児のUCG所見について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 先天性右肺動脈 : 左房交通症の1手術治験例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 53)解離性大動脈瘤の1剖検例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 原発性アミロイドーシスの一剖検例 : 刺激伝導系について(第3報) : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 刺激伝導系の加令に伴う変化 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 66) 刺激伝導系の病理組織学的研究(第1報) : Kimmelstiel Wilson症候群の1剤検例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 21)小児のWandering pacemaker(第II報) : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 15)Catheter Tip Micromanometerのすぐれた諸特性について : 従来のCathetersystemとの比較 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 肺血管抵抗と100%酸素吸入 : 左-右短絡群先天性心疾患の肺血管抵抗におよぼす100%酸素吸入の影響
- チアノーゼ型心疾患のベクトル心電図 : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 心血管造影に伴う一過性の左室圧変動と, その影響による各種心指標の変化 : 第39回日本循環器学会九州地方会
- 先天性風疹症候群
- 小児のApex Cardiogram : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会