41)ヒス束エレクトログラムの臨床応用(第5報) : WPW症候群のPATについて : 第41回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1978-03-20
著者
-
諏訪 道博
大阪医大第三内科
-
鷹津 正
大阪医大第三内科
-
長尾 光
大阪医大第三内科
-
花本 樹芳
大阪医大第三内科
-
長尾 光
高槻市立富田ひかり診療所内科
-
今村 喜久子
大阪医科大学第三内科
-
今村 喜久子
大阪医大第三内科
-
野田 信一路
大阪医大第三内科
-
花本 樹芳
京都第一赤十字病院循環器科
-
堀 健次郎
大阪医大第三内科
関連論文
- 219) 中膜壊死を伴う非破裂型Valsalva洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- ストークス・アダムス症候群の治療経験 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心筋梗塞が疑われた急性心筋炎の1例
- 心室細動で発症し,緊急ACバイパス術にて救命し得た急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 247) 左心室憩室の2症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 経口 TA-064 の心血管系におよぼす影響について : 第1報 : 健康対照人についての検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 122)脳塞栓によると思われる尿崩症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- PTMC19例の検討 : 早期再狭窄について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- バイパス術後の狭心発作に対し, PTCAを反復した3症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 特異的な家族歴を有する拘束型心筋症の2例
- 135)冠動脈瘻の1例における2Dドップラーエコー所見 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 164)腫瘍病変が疑われた収縮性心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 胸部解離性大動脈瘤に腹部大動脈瘤を合併した1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 116)大動脈弁下部隔壁型狭窄の2症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- Cabrolの手術後の経過観察にMRIが有用であった1症例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 24年間の経過観察後心不全死した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心筋生検で特徴あるミトコンドリアの変化を認め, 経過中に拡張型心筋症様病像をきたした肥大型心筋症の1症例
- 原発性副甲状腺機能亢進症を合併した肥大型心筋症の1例
- 299)Infective endocarditis後Mitral valve perforationを来したMitral regurgitationの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 235)頻発する心室性期外収縮を認めた僧帽弁腱索石灰化の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 60)二弁置換及び三尖弁弁輪形成術術後10年で死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 粘液水腫心治癒後HOCMに進展した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 261) 経静脈性恒久的ペースメーカー植込み後上大静脈症候を来たした1症例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 174)右房内腫瘤の出現を認めた縦隔腫瘍の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 80)心室細動と意識喪失を初発症状とし,救命し得た異型狭心症の1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞, 左室瘤に左房内粘液腫を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 感染性心内膜炎による大動脈弁逆流症において僧帽弁瘤を合併した2症例
- 256)myxedema heartに合併したstaphylococcus aureusによるpneumoniaおよびpleuro-pericarditisの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 81)特発性心室性頻拍症の4症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 66)急性心筋梗塞時の冠血管造影にて正常冠動脈を示した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 242) 急性糸球体腎炎により肺水腫をきたした1例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 100)Eosinophilic endomyocardial diseaseの1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 25)急性心筋梗塞に続発した心室中隔穿孔及び僧帽弁閉鎖不全症の長期生存例 : 10年後の剖検所見 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- Restrictive cardiomyopathyの1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 113)胸痛および心電図変化なく, 一過性にCK, GOT, LDHの異常上昇を認めた冠動脈拡張症の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 87)骨髄穿刺に起因すると思われる収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 59)吸気で増強し胸骨右縁で最強点を有する僧帽弁逆流心雑音とその発生機序 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 胃癌の経過中に出現した心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 高血圧を伴わない Cushing 症候群に合併した心肥大の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Captopril (SQ 14225) によると思われる汎血球減少症をきたした1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 特発性心膜および縦隔気腫の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 腎血管性高血圧症の5例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 8)冠動脈狭窄を合併した若年者の肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 176) 長期にわたって頻拍発作をきたした心筋症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 54) 転移性心骨肉腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心室中隔欠損および僧帽弁閉鎖不全を示した心筋硬塞生存例の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心房硬塞の1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 154) 心停止を伴う発作性心房粗細動の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 75) 急性コクサキーウイルス性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- ヒス束エレクトログラムの臨床応用 (第6報) : Sick Sinus Syndrome の右心房および右心室筋生検像について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 32) A case of intra-atrial block due to constrictive pericarditis : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 41)ヒス束エレクトログラムの臨床応用(第5報) : WPW症候群のPATについて : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- ショック, 代謝性アシドーシスを呈した脚気心の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 196) 僧帽弁逸脱症の8例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 104. 実験的ウイルス性心筋炎に関する研究(第5報)Coxsackie B_3 virus心筋炎の電顧的観察 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 心筋炎に関する研究(第2報) : 1)Coxsackie B virusによる実験的心筋炎 2)溶連菌およびcoxsackie B virusによる実験的心筋炎
- 肥大型非閉塞性心筋症の経過中に出現した器質的冠動脈狭窄および下壁梗塞に対してACBGを行った1例
- 急速な発育を認め突然死を来した心房内myxosarcomaの1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 11) 心ブロックを伴う急性心筋炎の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 35)Aortic regurgitationにおけるlate diastolic whooping murmur : その成因および発生機序に関する検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 経過観察中に破裂を起したValsalvae洞動脈瘤の1治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 異型狭心症の4例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 106)肥大型非閉塞性心筋症の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 80)心筋硬塞による心室瘤手術の1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心膜炎の3例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の心肥大におけるβ-hydroxy butylate dehydrogenase(β-HBDH)についての組織化学, 化学定量および細胞化学
- 巨細胞性心筋炎の2例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 植込式ペースメーカー(implantable pacemaker)使用経験(続報) : 適応, 原因疾患および長期予後
- 86) 僧帽弁狭窄症に関する研究(第2報) : 運動負荷による心予備能力の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 93) MRI, 右室心筋生検が診断に有用であった不整脈源性右室異形成(ARVD)の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- ジギタリスの臨床的研究(第1報) : 心不全におけるdigoxin投与方法と血中濃度
- 2例の左脚ブロックにおけるヒス束エレクトログラム : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 121)若年者の反復性下肢深部静脈血栓を伴った肺梗塞の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 192) SLE9症例における心筋生検所見 : 24歳女性の症例を中心に : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 139) 特発性浮腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 44) 腎・泌尿器系に先天異常を伴った冠動脈拡張症の1症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 279. 心筋の電子顕微鏡的細胞化学(第4報) : 生検心筋のcytochorome oxidase活性 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 261.心筋の走査電子顕微鏡的検索 : 第一報 : 非対称性中隔肥大(ASH)の分離心筋細胞 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 4) 僧帽弁閉鎖不全および心房中隔欠損を伴うEbstein奇形の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 外科的治療が奏効した閉塞性肥大型心筋症の1例
- 74) 右室内異常筋束の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心不全における身体活動指数と運動能力(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 80)各種抗生物質に抵抗したright-sided endocarditisの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 一過性心室細動発作を伴う sinus node diseaseの植込み型ぺースメーカーによる治験例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧症における心エコー図的検討 (第1報) : 高血圧心の心肥大の様式および血行動態について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 289. 肥大型心筋症が疑われる症例で, 高血圧症の病歴をもつ疾患群についての検討 : 高血圧心ならびに肥大型心筋症の分析を通じて : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 189. 心エコー図による心機能の分析および薬物負荷によるその影響(Dynamic Echoventriculogaphy) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 155.Echocardiographyによる特発性心筋症の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 75)多彩な不整脈をともなった特発性心筋症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 60)Annulo-aortic etasiaの一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心室頻拍症に対する植込み型ペースメーカー使用経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 長期ぺースメーキング中に起った電極故障の3例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 収縮性心外膜炎の2例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 59)心疾患における尿中電解質排泄の日内変動について : 講演会一般演題
- 下大静脈の開口異常および右室流入障害を伴った右側三心房心の1例
- Cushing症候群の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 131) HOCMに対する心筋切除術後のAR及びMRに対し弁置換術が奏功した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 正常人における心室性期外収縮および心室頻拍の発生機序 : 左室内仮性腱索と心室性期外収縮の関連
- Small VSDを伴う著明な肺動脈漏斗部狭窄を呈した38才女性の1症例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 287.胸郭異常に伴う僧帽弁逸脱についての研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波