鷹津 正 | 大阪医大第三内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鷹津 正
大阪医大第三内科
-
塘 二郎
大阪医大第三内科
-
河合 忠一
大阪医大第三内科
-
塘 二郎
大阪市塘内科
-
堀 健次郎
大阪医大第三内科
-
弘田 雄三
大阪医大第三内科
-
北浦 泰
大阪医大第三内科
-
河村 慧四郎
大阪医大第三内科
-
久保 新一郎
大阪医大第三内科
-
園谷 昇
大阪医大第三内科
-
河合 忠一
J-MIC(B)研究会
-
野田 信一路
大阪医大第三内科
-
陳 憲雄
大阪医大第三内科
-
井上 啓造
大阪医大第三内科
-
今村 喜久子
大阪医科大学第三内科
-
今村 喜久子
大阪医大第三内科
-
井上 啓造
東女医大心研内科
-
武内 敦郎
大阪医大第2外科
-
木野 昌也
大阪医大第三内科
-
出口 寛文
大阪医大第三内科
-
木野 昌也
北摂総合病院
-
山下 欣司
大阪医大第3内科
-
諏訪 道博
大阪医大第三内科
-
西岡 昭規
大阪医大第三内科
-
西岡 昭規
和歌山赤十字病院第一内科
-
森田 大
大阪府三島救命救急センター救急科
-
長尾 光
大阪医大第三内科
-
森田 大
大阪医大第三内科
-
長尾 光
高槻市立富田ひかり診療所内科
-
古林 光一
大阪医大第三内科
-
上原 春男
大阪医大第三内科
-
西村 光
大阪医科大学第三内科
-
田中 孝生
大阪医大第三内科
-
西村 光
大阪医大第三内科
-
佐々木 進次郎
大阪医大第2外科
-
佐々木 進次郎
大阪医大第二外科
-
花本 樹芳
大阪医大第三内科
-
森田 大
三島島本救命救急センター内科
-
花本 樹芳
京都第一赤十字病院循環器科
-
柏井 忠治郎
大阪医大第3内科
-
川崎 建市
自治医科大学循環器内科
-
堀 健次郎
天理よろづ相談所病院循環器内科
-
賀来 清高
大阪医大第三内科
-
栗本 興一
大阪赤十字病院内科
-
川崎 建市
大阪医大第3内科
-
柏井 忠治郎
大阪医大 第三内科
-
味田 保彦
大阪医大第三内科
-
山元 章示
大阪医大第三内科
-
武内 敦郎
大阪医大第二外科
-
武内 敦郎
大阪医大胸部外科
-
山元 章示
テキサス大学医学部ガルベストン校who心臓血管センター
-
山元 章示
大阪医科大学
-
味田 保彦
味田医院
-
長谷川 汪
大阪医大第三内科
-
塚田 裕久
大阪医大第三内科
-
中山 康
大阪医大第三内科
-
花田 尚友
大阪医大第三内科
-
高橋 勝則
大阪医大第2外科
-
内田 実
大阪医大第2外科
-
中山 康
鳥潟病院循環器内科
-
柏井 忠治郎
大阪赤十字病院内科
-
大八木 明
大津赤十字病院循環器科
-
中田 勝次
大阪医大第一病理
-
内田 実
大阪医科大学
-
小出 尚志
大阪医大第三内科
-
木戸 友幸
大阪医大第三内科
-
小松 一夫
大阪医大第三外科
-
小松 一夫
兵庫県立尼崎病院内科
-
花田 尚友
大阪医大 第iii内科
-
阿部 平八郎
大阪医大第3内科
-
黒田 克彦
大阪医大第2外科
-
高橋 勝利
大阪医大第二外科
-
小高 正裕
大阪医大第三内科
-
小高 正裕
大阪医科大学第3内科
-
黒田 克彦
市立枚方市民病院胸部外科
-
佐々木 進次郎
大阪医大胸外
-
大関 道麿
大阪医科大学胸部外科
-
長岡 透
市立長浜病院循環器内科
-
大関 道麿
大阪医科大学 胸部外科
-
高橋 暢二郎
大阪医大胸部外科
-
木野 昌也
大阪医大3内
-
長岡 透
市立長浜病院心血管外科
-
高橋 暢二郎
大阪医大第2外科
-
兵頭 正義
大阪医大麻酔科
-
松田 勝
大阪医大第二外科
-
伊賀 幹二
大阪医大第三内科
-
谷尻 仁
大阪医大第3内科
-
渡辺 昌裕
北野病院内科
-
長岡 透
大阪医大第二外科
-
飯盛 幸雄
大阪医大第二外科
-
大関 道麿
大阪医大第二外科
-
渡辺 昌裕
大阪医大第3内科
-
越智 澄夫
大阪医大第三内科
-
飯盛 幸雄
大阪医大胸部外科
-
麻田 栄
大阪医大第2外科
-
兵頭 正義
豊田鍼灸院
-
土居 義典
高知医大老年病科
-
浜田 徹
大阪医大武内外科
-
浜本 祐二
大阪医大第2病理
-
長谷 江
大阪医大第三内科
-
浜田 徹
大阪医大第二外科
-
市岡 五道
大阪医大第2外科
-
安形 篤
大阪医大第2外科
-
西本 孝
大阪府三島救命救急センター
-
芝山 雄老
大阪医大第1病理学
-
山田 真
高槻病院
-
小出 尚志
大阪医科大学第3内科
-
沢田 賢一
大阪医大第三内科
-
池田 貴
関西電力病院内科
-
奥 孝彦
大阪医大胸部外科
-
石村 孝夫
北野病院循環器内科
-
福 本攻
大阪医大 原内科
-
山本 良昭
大阪赤十字病院内科
-
小金井 彰
済生会兵庫県病院循環器科
-
清水 玄
大阪医科大学 第三内科
-
清水 玄
大阪医大第三内科
-
佐藤 寛
神戸大 麻田外科
-
辻岡 実
大阪赤十字病院内科
-
奥 孝彦
大阪医科大学胸部外科
-
立花 秀一
大阪医大胸部外科
-
大関 道磨
大阪医大胸部外科
-
井上 隆夫
大阪医大胸部外科
-
柏井 忠治郎
大阪医大鷹津内科
-
鏑木 恒男
静岡県立中央病院
-
定延 和夫
大阪医大
-
藤田 保
岡村記念病院心臓血管外科
-
芝山 雄老
大阪医科大学病理
-
芝山 雄老
大阪医科大学 解剖学教室
-
並河 正晃
京都桂病院老年内科
-
増田 浩一
兵庫県立豊岡病院
-
塩見 芳朗
静岡県立中央病院循環器科
-
市原 直子
高知市民病院小児科
-
沢田 賢市
大阪医大第三内科
-
土居 義典
大阪医大第三内科
-
浜本 裕二
大阪医大第二病理
-
村井 健一郎
京大第3内科
-
市岡 五道
大阪医科大学第2外科
-
佐々木 学
市立枚方市民病院胸部外科
-
小金井 彰
大阪医大第三内科
-
佐一木 進次郎
大阪医大胸都外科
-
吉原 治正
藍野病院内科
-
山田 真
藍野病院内科
-
松村 高勝
藍野病院内科
-
大岡 照二
藍野病院内科
-
宮 芳久
東淀川病院
-
永見 義隆
大阪医大胸部外科
-
季 鉉中
南大阪病院
-
尾崎 博
京都桂病院
-
上野 浩
大阪医大第三内科
-
西本 孝
大阪医大胸部外科
-
佐野 正治
大阪赤十字病院内科
-
河野 能治
日生病院循環器内科
-
中島 久宣
音羽病院心臓病センター
-
北村 慧四郎
大阪医大第三内科
-
上原 春雄
大阪医大第三内科
-
佐野 求
大阪医大第三内科
-
大八木 明
国立京都病院内科
-
森田 大
天理よろず相談所病院
-
市原 直子
大阪済生会茨木病院小児科
-
浜本 祐二
大阪医大第二病理
-
井上 隆夫
大阪医大第二外科
-
本田 稔
大阪医大胸部外科
-
花井 勝彦
大阪医大胸部外科
-
池田 正和
大阪医大第3内科
-
花井 勝義
大阪医大第二外科
-
佐々木 学
大阪医大第二外科
-
福本 攻
大阪医大第1病理
-
大八木 明
大阪赤十字病院内科
-
山本 良昭
大阪医大第三内科
-
金高 洋一
姫路市医師会 心臓検診班
-
藤田 保
大阪医科大学第2外科
-
石村 孝夫
大阪医大第3内科
-
村上 暉正
大阪府済生会茨木病院内科
-
本庄 俊
大阪府済生会茨木病院内科
-
神内 寿男
北野病院内科
-
花井 勝義
大阪医大 胸部外科
-
池田 貴
大阪医大第三内科
-
辻本 豪
大阪医大第三内科
-
北浦 奏
大阪医大第三内科
-
中島 久宣
大阪赤十字病院内科
-
高木 秀夫
大阪医大 鷹津内科
-
神内 寿男
大阪医大第三内科
-
佐々木 学
枚方市民病院胸部外科
-
祖父江 鮮
静岡県立中央病院内科
-
村井 健一郎
洛西病院
-
古田 豊
市立小野市民病院
-
陳 憲男
大阪医大第三内科
-
花井 勝彦
大阪医大 胸部外科
-
藤田 保
大阪医大第二外科
-
高木 秀夫
大阪医大第3内科
-
拍井 忠治郎
大阪医大第3内科
-
柚井 忠治郎
大阪医大第三内科
-
宮崎 重
大阪医大泌尿器科
-
定延 和夫
大阪医大泌尿器科
-
佐藤 寛
大阪医大第2外科
-
辻岡 実
大阪赤十字病院
-
槙村 博之
大阪医大第3内科
-
金高 洋一
姫路市
-
岡田 克彦
大阪医大第3内科
-
沢田 賢市
大阪医科大学第3内科
著作論文
- ストークス・アダムス症候群の治療経験 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 経口 TA-064 の心血管系におよぼす影響について : 第1報 : 健康対照人についての検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 122)脳塞栓によると思われる尿崩症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 胸部解離性大動脈瘤に腹部大動脈瘤を合併した1症例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 胃癌の経過中に出現した心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 高血圧を伴わない Cushing 症候群に合併した心肥大の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- Captopril (SQ 14225) によると思われる汎血球減少症をきたした1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 特発性心膜および縦隔気腫の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 腎血管性高血圧症の5例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 8)冠動脈狭窄を合併した若年者の肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 176) 長期にわたって頻拍発作をきたした心筋症の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 54) 転移性心骨肉腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 心室中隔欠損および僧帽弁閉鎖不全を示した心筋硬塞生存例の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心房硬塞の1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 154) 心停止を伴う発作性心房粗細動の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 75) 急性コクサキーウイルス性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- ヒス束エレクトログラムの臨床応用 (第6報) : Sick Sinus Syndrome の右心房および右心室筋生検像について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 32) A case of intra-atrial block due to constrictive pericarditis : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 41)ヒス束エレクトログラムの臨床応用(第5報) : WPW症候群のPATについて : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 196) 僧帽弁逸脱症の8例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 104. 実験的ウイルス性心筋炎に関する研究(第5報)Coxsackie B_3 virus心筋炎の電顧的観察 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 心筋炎に関する研究(第2報) : 1)Coxsackie B virusによる実験的心筋炎 2)溶連菌およびcoxsackie B virusによる実験的心筋炎
- 11) 心ブロックを伴う急性心筋炎の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 経過観察中に破裂を起したValsalvae洞動脈瘤の1治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 異型狭心症の4例 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 106)肥大型非閉塞性心筋症の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 80)心筋硬塞による心室瘤手術の1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心膜炎の3例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の心肥大におけるβ-hydroxy butylate dehydrogenase(β-HBDH)についての組織化学, 化学定量および細胞化学
- 巨細胞性心筋炎の2例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 植込式ペースメーカー(implantable pacemaker)使用経験(続報) : 適応, 原因疾患および長期予後
- 86) 僧帽弁狭窄症に関する研究(第2報) : 運動負荷による心予備能力の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- ジギタリスの臨床的研究(第1報) : 心不全におけるdigoxin投与方法と血中濃度
- 2例の左脚ブロックにおけるヒス束エレクトログラム : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 121)若年者の反復性下肢深部静脈血栓を伴った肺梗塞の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 192) SLE9症例における心筋生検所見 : 24歳女性の症例を中心に : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 139) 特発性浮腫の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 44) 腎・泌尿器系に先天異常を伴った冠動脈拡張症の1症例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 279. 心筋の電子顕微鏡的細胞化学(第4報) : 生検心筋のcytochorome oxidase活性 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 261.心筋の走査電子顕微鏡的検索 : 第一報 : 非対称性中隔肥大(ASH)の分離心筋細胞 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 4) 僧帽弁閉鎖不全および心房中隔欠損を伴うEbstein奇形の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 74) 右室内異常筋束の1例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 一過性心室細動発作を伴う sinus node diseaseの植込み型ぺースメーカーによる治験例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧症における心エコー図的検討 (第1報) : 高血圧心の心肥大の様式および血行動態について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 289. 肥大型心筋症が疑われる症例で, 高血圧症の病歴をもつ疾患群についての検討 : 高血圧心ならびに肥大型心筋症の分析を通じて : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 189. 心エコー図による心機能の分析および薬物負荷によるその影響(Dynamic Echoventriculogaphy) : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 155.Echocardiographyによる特発性心筋症の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 75)多彩な不整脈をともなった特発性心筋症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 60)Annulo-aortic etasiaの一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心室頻拍症に対する植込み型ペースメーカー使用経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 長期ぺースメーキング中に起った電極故障の3例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 収縮性心外膜炎の2例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 59)心疾患における尿中電解質排泄の日内変動について : 講演会一般演題
- Cushing症候群の1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 腹部大動脈瘤および心筋硬塞をきたした大動脈硬化症の1例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 原発性 Aldosterone 症の1例
- 血漿レニン活性測定の臨床的応用
- 腹部大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 154) 左室心筋弛緩に関する臨床研究(第2報) : 虚血性心疾患, 僧帽弁弁膜症における左室弛緩障害について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 8) Coarctation of the Aorta の2型 : 第18回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 104. 左心室局所収縮異常の定性的および定量的解析 : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 257.肥大型心筋症におけるうっ血性心不全と心筋弛緩障害 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 心筋炎に関する研究 : 1 Coxsackie B virusによる実験的心筋炎. (第1報)2. 溶連菌およびCoxsackie B virusによる実験的心筋炎. (第1報)
- 拡張期雑音のみを示す動脈管開存症の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心室内伝導異常を伴った発作性頻拍の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 腎血管性高血圧症の2症例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 冠動脈内血腫により急死したと思われる心筋梗塞症の1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 278. 心筋の走査電子顕微鏡的観察(第2報) : 新鮮未固定心筋組織における分離心筋細胞 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 115.心筋炎に関する研究 : (第3報) : Coxsackie B virusによる実験的心筋炎 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 免疫・炎症
- 280. 実験的ウイルス性心筋炎にかんする研究(第6報) : 電顕, X線分析電顕による, マウスおよびハムスターのcoxsackie B_3 virus性心筋炎の研究 : 心筋微細構造・心筋症 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 188. うっ血性心不全における内分泌因子に関する研究(第2報) : catecholamine, reninおよびaldosteroneの肝での不活性化と血行動態の関係 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 135.うっ血性心不全における内分泌因子に関する研究 : 第1報 : 血行動態とcatecholamine, renin-aldosterone : 第43回日本循環器学会学術集会 : 抹消循環
- 130. 本態性高血圧症に対するThiazide 療法の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- Late Systolic Murmur Syndromeの1例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 136)心臓手術時の不整脈 : 講演会一般演題
- 左脚ブロックを伴う完全房室ブロック剖検例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症における左心血行動態と冠動脈造影所見
- 完全房室ブロックを伴った進行性筋ジストロフィー症による心筋症の1例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 特発性心筋症の心筋電顕像
- 産褥性心筋症(Postpartum cardiomyopathy)の3例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 解離性大動脈瘤の2例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- ストークス・アダムス症候群の1剖検例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Lown Cardioverterによる心房粗細動の治療 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心臓侵襲におけるLDH lsozymeに関する研究 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- His束心電図の臨床応用(第4報) : 左軸偏位を伴なう右脚ブロック(LAD+RBBB)
- 特発性心筋症の左心血行動態と左心室筋生検所見 : 突発性心筋症
- ヒス束心電図の臨床応用 : (第2報)ヒス束内ブロック(BHブロック)(第3報)sick sinus syndrome(SSS)
- 心機図による心機能の評価(第1報) : 正常値, 心筋症, 甲状腺機能亢進症および低下症
- ヒス束エレクトログラムの臨床応用(第1報) : 心ブロック
- 選択的冠動脈シネアンギオグラムにより診断し得たCoronary Artery Fistulaの1例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第6報) : 蛍光抗体法の応用
- 287.胸郭異常に伴う僧帽弁逸脱についての研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第5報) : 組織化学的所見