266) 心筋小胞体機能の研究 : Ca^<2+>輸送調節因子phospholambanについて : 心筋代謝・生化学 : 第40回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1977-06-20
著者
関連論文
- P258 Protein Kinase C(PKC)活性化は無グルコース刺激による心筋細胞のストレス蛋白質誘導を惹起する
- P169 ニトロキシ基を持つβアドレナリン受容体遮断薬ニプラジロールは血管平滑筋細胞においてNOを放出する
- 0552 TNF-αによる心筋細胞の虚血耐性獲得機構の検討
- P635 無酸素-再酸素化による心筋細胞からのbFGF遊出増大を介した冠微小血管内皮細胞の増殖促進
- 67)不安定狭心症の病態にかかわる血小板活性の臨床的考察 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 犬冠動脈閉塞-再灌流モデルにおける心筋壊死進展と脂質過酸化反応 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 急性心筋梗塞の梗塞拡大阻止治療の検討 : ウロキナーゼによる線溶療法とOKY(thromboxane合成酵素阻害剤)投与の比較検討
- 急性心筋梗塞における血中prostanoids(TXA_2, PGI_2)の変動とその臨床的意義 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 153)超音波パルスドプラ法による心房中隔欠損症における肺体血流化(QP/QS)の非侵襲的推定 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- ニコチンの心筋虚血・再灌流障害に及ぼす影響 - アデノシンの関与 -