74)心エコー図法による大動脈弁閉鎖不全症の予後の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
本間 友基
久留米大学第三内科
-
陣内 重三
久留米大第三内科
-
戸嶋 裕徳
久留米大第三内科
-
古賀 義則
久留米大第三内科
-
本間 友基
久留米大第三内科
-
板家 守夫
北九州中央病院循環器内科
-
板家 守夫
久留米大第三内科
-
高橋 啓美
久留米大第三内科
-
木下 善二
久留米大第三内科
-
中田 真詩
久留米大第三内科
-
陣内 重三
久留米大心臓外科
関連論文
- 138)ファロー四徴症の根治術後12年目に右室流出路に巨大疣贅を認めた感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 65) Whole body CT scanの循環器疾患への応用 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 52) Paradoxical embolismを合併した右房内粘液腫の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 正常冠動脈像を示す狭心症における気道抵抗性の検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 30) 低侵襲CABGとInterventionの複合血行再建を施行した3例
- 心筋炎との関連が推測された家族性拡張型心筋症の2家系 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 急性左心不全で発症した褐色細胞腫の1例
- 69)カルベジロールによるものと思われる薬剤性血小板減少症の1例
- 42) いわゆるたこつぼ型心筋症の臨床像
- 10) Large L → R shuntを伴った巨大冠動静脈瘻の一例
- 静脈切開法を第一選択としたDDD型ペースメーカーリード挿入の試み
- 113)神経的ストレスにより急性心筋梗塞様臨床所見と左室内較差を伴う可逆性壁運動異常を呈した一例
- 60)外傷性三尖弁閉鎖不全症を来した心膜欠損症の一例
- 血管内超音波断層法による血管病変の観察 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)前後における加算平均心電図の変化
- 成人 (47歳) 大動脈弓離断症の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 心不全にて発症した一過性心筋虚血発作例の検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 肺高血圧を伴う成人ASD例の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心筋生検にて確診されたFabry病の臨床, 病理学的研究
- 尿中11-dehydro-TXB_2を用いた抗血小板剤の評価 : 特にアスピリン小量療法について
- 僧帽弁疾患における左房内血栓の予知 : 冠動脈造影, 断層心エコー, 肺動脈造影の比較検討
- DSAを用いたvideodensitometryによる血管狭窄度の定量的評価 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- PTCA遠隔期再狭窄に関する凝血学的検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 14)前壁梗塞例における左室造影と心電図所見との対比 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 114)Rate Responsive Pacemakerの使用経験 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 13) TI-201およびI-123 BMIPP Dual SPECTによる不安定狭心症の診断
- 49) 予防的ペースメーカー植込み術が有用であった心サルコイドーシスの一例
- 心筋症ハムスターの心筋膜病変 : 流動性低下の進展について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心筋症ハムスター(BIO 14.6)ビタミンE量の臓器特異性について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 心筋症ハムスター(BIO 14. 6)の心室筋病変 : ESRスピンラベル法による検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- LMT病変, Sick-Sinus Syndromeを伴った重症弁膜症の根治術例
- エリスロポエチン投与により, 準急患無輸血開心術を行いえた治験療例の報告
- 62) 冠攣縮に起因する若年発症の急性心筋梗塞に左右冠動脈間吻合が関与したと考えられる一例
- 頻回の虚血・再潅流を繰り返す犬実験モデルにおけるα-tocopherolの効果 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- Cyclic Coronary Flow Variationsを呈する実験的モデルにおける好中球ミ***ペルオキシダーゼ活性の動態 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 小脳萎縮, 網膜色素変性症を伴い, ミトコンドリアDNA異常を認め, 心筋肥大をきたした1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 重症心合併症を呈した多発性筋炎の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 重症急性心筋炎の治癒過程に及ぼすステロイド治療の影響 : 右室心内膜心筋生検による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞と鑑別が困難であった重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 心不全に対するベスナリノンの使用経験(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 虚血を伴わない陳旧性心筋梗塞の責任冠動脈に対する経皮的冠動脈形成術 : 慢性期血行再建による左室機能, 運動耐容能の改善効果
- 59) 発作性上室性頻拍症(PSVT)がNQMI発症の原因と考えられた肥大型心筋症(HOCM)の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 24)徐脈性不整脈に伴う収縮期高血圧について : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 84) 弁障害による楽音様収縮期雑音を聴取したカーペンター弁による僧帽弁置換術後の2症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 25) 心エコー図法による肥大型心筋症の運動時左心動態の検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 肥大型心筋症におけるカテコールアミン感受性の検討 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 34)心筋梗塞症の断層心エコー図所見と心電図変化との対比 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 10)大動脈弁閉鎖不全症の1例にみられた安静時胸痛発作の発症機序について : 動脈圧, 心電図, 脳波の連続記録を中心に : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 断層心エコー図法によるリウマチ熱急性期の僧帽弁病変の検討 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 左室収縮末期圧-内径関係の検討 : 心拍数との関連性について : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 74)心エコー図法による大動脈弁閉鎖不全症の予後の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 33)左室流入障害の程度からみた非閉塞性肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 43)超音波断層法による三尖弁閉鎖不全の形態学的検討 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- 106)心電図上左室肥大を伴った僧帽弁狭窄の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 41)ドクターカーによる心筋梗塞患者搬送の有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 80)頭蓋内合併症を伴った感染性心内膜炎(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 線溶療法後発症した急性心筋梗塞(AMI)後の心室中隔穿孔(VSP)の3例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 劇症型心筋炎に対するステロイドパルス療法の効果
- 肥大性心筋症例の運動負荷テスト : 特に運動中収縮期血圧の変動について : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 26)興味ある生検組織所見を示した産褥性心筋症 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 54)心室性期外収縮二段脈が心不全発症の機序と考えられ、カテーテルアブレーションにて改善した1症例
- 80)クローン病に合併した心アミロイドーシスの1例
- 重症急性心筋炎3例の治療経験
- 2)局在性ST上昇と鏡面的ST低下を認め心筋梗塞との鑑別が困難であった急性心筋心膜炎の3例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 115)家族性が認められた拡張型心筋症の4家系 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 104)右室腫瘍の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 89)僧帽弁疾患に合併した,脳塞栓のCT像の検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 高速度超音波断層法による左室容積の検討 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 高速度超音波断層法によるリウマチ性僧帽弁閉鎖不全の弁性状の検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 高速度超音波断層法による大動脈弁閉鎖不全の検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 26) 高速度超音波断層法による僧帽弁閉鎖不全の検討 : 弁性状との対比 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 51.心筋梗塞患者のリハビリテーションにおける心エコー図法の応用 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 99. 超音波心臓断層法による僧帽弁閉鎖不全(MR)の弁性状および弁運動の検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 梗塞部破裂を救命後の慢性期に著明な左心室瘤を来した1症例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 慢性甲状腺炎を合併した多発性筋炎による二次性心筋症の一例(第94日本循環器学会九州地方会)
- 33) 左室収縮不全症例の心エコー図所見の検討 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 24) 高速度超音波断層法による僧帽弁狭窄の検討 : 弁性状の対比 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 15) 症状及び臨床検査成績の所見が急性心筋梗塞に類似した肥大型心筋症の2例
- 右肺静脈閉塞をきたした左房内巨大粘液腫の一治験例 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 53) III_V型バルサルバ洞動脈瘤破裂の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 50) 興味ある僧帽弁エコーパターンを呈した3例 : 僧帽弁瘤, 先天性僧帽弁一部欠損, 先天性僧帽弁狭窄 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 56)褐色細胞腫を思わせる症状を呈した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 83)若年発症し,著明な石灰化のみられた大動脈炎症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第48回九州地方会
- アンケート調査による特発性心筋症の予後の検討 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- ASD における心内血流動態 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 巨大冠動脈瘤の心エコー図所見 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 高遠度超音波断層法による健常者心運動の検討 : 第43回日本循環器学会九州地方会
- 68) Asymmetric Septal Hypertrophy(ASH)を伴う高血圧性心臓病の一剖検例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 21) Contrast Echocardiography, Contrast Echoangiogrphyの先天性心疾患における応用 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 77) Nocardia asteroide による急性心膜炎の1例
- 17) ホルター心電図で VT から急性期治療までを追跡しえた切迫心筋梗塞の1例
- 16) 急性心筋梗塞様所見を呈した脳出血の一例
- 77) PTCA後に副伝導路の伝導性が消失したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 302)大動脈弁閉鎖不全症における腎動脈血流 : パルス・ドプラ・エコー法による検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 36) Starr-Edwards Disc Valve僧帽弁置換術後弁上狭窄を来たした一例 : 第42回日本循環器学会九州地方会
- 99)超音波心臓断層法による僧帽弁閉鎖不全(MR)の弁性状および弁運動の検討 : 超音波 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(IV)
- 92. 大動脈弁閉鎖不全および僧帽弁閉鎖不全の術後のベクトル心電図QRS環の変化 : 第42回日本循環器学会学術集会 : ベクトル心電図
- 18)UCGにて術前診断し得た左房内異常筋束の1例 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 224.肥大型心筋症における中隔像の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋疾患
- 経皮的冠動脈形成術に伴う右室枝単独閉塞症例における急性期心電図変化および臨床経過に関する検討