151)持続型心室性頻拍症の臨床像とその長期予後について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
水谷 孝昭
京都第一赤十字病院循環器科
-
桐山 利昭
京都第一赤十字病院第2内科
-
角水 圭一
京都第一赤十字病院第2内科
-
和田 勝
京都第一赤十字病院第2内科
-
礒田 次雄
京都第一赤十字病院第2内科
-
栗林 敏郎
京都第二赤十字病院内科
-
谷口 成美
京都第一赤十字第二内科循環器科
-
井上 正司
京都第一赤十字第二内科・循環器科
-
岡部 友子
京都第一赤十字第二内科・循環器科
-
栗林 敏郎
京都府立医科大学 第2内科
-
栗林 敏郎
京都第一赤十字病院第二内科
-
和田 勝
京都第一赤十字病院第二内科
-
井上 正司
京都第一赤十字病院循環器科
-
角水 圭一
京都第一赤十字第二内科循環器科
-
岡部 友子
京都第一赤十字第二内科循環器科
-
礒田 次雄
京都第一赤十字第二内科循環器科
-
桐山 利昭
京都第一赤十字第二内科循環器科
-
谷口 成美
京都第一赤十字病院第二内科
-
角水 圭一
京都第一赤十字病院内科
関連論文
- 158) ラット心筋症の遺伝形式 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 150)ラット心筋内カテコールアミンの心室壁層別濃度分布 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 原発性肺高血圧症に肝硬変を合併した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 先天性心室瘤の2症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- His東 : 右脚移行部のエレクトログラムについての検討 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 発作頻発する狭心症の冠動脈造影と内科的管理 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 興味ある転帰をとったWPW症候群の2例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- ^T1-心筋シンチグラムによる左室形態の検討 : 左室長軸と長軸方向心室中隔および左室側壁の平均曲率半径測定の試み : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 体外循環症例と脈波 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 246)洞結節有効不応期の測定と臨床的意義(第2報) : 自律神経遮断の意義 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- Verapamil の房室伝導系に及ぼす影響 : 発作性上室性頻拍症に対する効果 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 冠動脈疾患患者におけるニトログリセリン投与の左右両心室機能に及ぼす影響の検討 : RI心プールシンチグラフィを用いて : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 狭心症におけるsilent myocardial ischemlaの臨床的検討 : Holter心電図による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 0966 肥大心モデルラットにおける冠血流波形の解析 : 微小ドプラプローブを用いて
- 肥大型心筋症ラットにおける頻拍時hemodynamic collapseの機序 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0071 弁膜症における心筋脂肪酸代謝異常 : 開心術前後の変化について
- 104)発作性心房細動から心室性頻拍を繰り返した心尖部肥大型心筋症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 0611 肥大型心筋症における心筋脂肪酸代謝異常(病型による欠損出現部位の特徴)
- 発作性心室性頻拍症に対するbethanidineの効果 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 急性虚血心におけるpostextrasystolic potentiationの局所壁動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- Isosorbide dinitrateの交感神経刺激時の心血行動態変化に及ぼす影響 : cold pressor testを用いて : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 231)洞不全症候群を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 0215 肥大型心筋症モデルラット(WKY/NCrj rat)の心筋脂肪酸代謝障害に対するVerapamilの効果
- 0130 肥大型心筋症モデルラット(WKY/NCrj rat)の心筋脂肪酸代謝障害と病理組織学的所見との対比検討
- コンピュータ使用による大動脈脈波速度(PWV)測定 : エラスターゼの効果の評価
- PTCR, PTCAが奏効した高齢者心筋梗塞の1例
- ISDN静脈内投与による冠血管拡張能の定量的評価 : 冠動脈内投与法と比較して
- 心筋梗塞症例における心拡張期指標の検討 : 心プールシンチグラフィーを用いて
- 10. 胸痛発作を伴う過換気症候群の1例(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 僧帽弁狭窄症における新たな無侵襲僧帽弁口面積算出について : Mモード心エコー法による : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 自然発症ラット肥大心に関する薬理学的検討 : β受容体/アデニレートシクラーゼ系の変化について : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ペースメーカー植え込み患者の長期予後について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 14) Discrete subaortic stenosisのUCG所見について : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 34)ぺースメーカー植込み症例の検討 : 完全房室ブロック21例の伝導回復状況 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- 89) 両側冠動脈肺動脈瘻の2例 : 狭心痛様胸痛との関連について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 高血圧心の運動負荷時左室流入様式の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 195) 胸痛を有した冠動脈肺動脈瘻の検討 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 88)有意の冠狭窄を認めない狭心症様胸痛についての臨床的検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 0968 肥大型心筋症における冠動脈中隔枝走行異常とその意義 : 中隔枝収縮期狭小化所見, 心筋灌流異常所見との関連性についての検討
- 94)うっ血型心筋症の病態を呈した悪性褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 単極型demand型pacemakerにおける骨格筋筋電位によるoversensingの臨床的検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 最近経験した慢性心膜炎の臨床的検討 : 特に心のう持続ドレナージについて : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 虚血性心疾患の運動負荷試験(第5報) : βブロッカーの負荷心電図及び血行動態に対する効果 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 3) 急性心筋梗塞に移行した異型狭心症の2例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 63) 狭心症発作時の心電図変化の検討 : 特に発作と不整脈の関連について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 278.虚血性心疾患の運動負荷試験 : 第4報 : 左室肥大心の血行動態について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 15)異型狭心症の臨床的特徴について : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 12)労作性狭心症に対するメトプロロールの効果 : 運動負荷試験による検討 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 92)左室の圧負荷心における右室肥大について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 91)ラットの著名な肥大心に認められた心筋線維の興味ある走行異常について : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 104)圧負荷心に対する心筋細胞の部位別並びに層別の反応性の違いについて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 148)13年間の経過を知り得たARVDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 神経性心臓愁訴に対するAlprenololの効果 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- WKY/NCrjにおける心異常の心エコー図法による検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 心不全期心筋症ハムスター心におけるCGRP含有神経線維の増加
- 肥大型心筋症における^I-BMIPP集積低下部位の特徴 : 非対称性中隔肥大を伴う肥大型心筋症に関する検討
- 232. 虚血性心疾患の運動負荷試験(第3報)血行動態よりみたNifedipineとMetoprololの効果 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 運動負荷
- 99)肥大型心筋症に合併した膜様部心室中隔瘤の2例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 虚血性心疾患の運動負荷試験 : 第6報 : Ca^ 拮抗剤とβ遮断剤の長期併用効果 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 151)持続型心室性頻拍症の臨床像とその長期予後について : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 122) 三心房心の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 64) 肥大型心筋症に合併した膜様部心室中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 138) Ca^拮抗剤Nifedipine経口投与時の循環動態について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 産褥心筋症と思われる2例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 64)虚血性心疾患における運動負荷時の凝固,線溶系,Prostaglandin(PG)系の動態 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 136)肥大型心筋症の運動負荷時左室拡張能の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 243)多枝冠動脈病変の狭心症に対するCa-拮抗剤とβ-遮断剤長期併用療法の効果について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 215)食塩感受性高血圧症におけるR-A-A系の動態 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 115) 僧帽弁腱索断裂をきたした感染性心内膜炎の1治験例 : 特に心エコー図の経時的変化について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 発作性上室性頻拍症の電気生理学的検討 : verapamil の無効例について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 急性冠閉塞時における局所壁動態の経時変化について : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 成人にみられた冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- ASD に著明な左室肥大を合併した1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 156)心筋仕事量の検討 : その三方向的解析 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症における運動負荷時のisosorbide dinitrateの減負荷作用について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 218)虚血心の局所壁動態に及ぼす心拍数の影響 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 217)心機能の日内変動に関する検討 : 運動負荷心エコー図法を用いて : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 188)Strauss法による洞房伝導時間計測の自動化の試み : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 高血圧性肥大心形成に及ぼすACE阻害薬, アンジオテンシンll受容体抗薬の効果自然発熱症高血圧ラットでの心エコー図, 心臓カテール, 吸着型微小ドプラプローブを用いた検討
- Bis-diamineによってラット胎仔に誘発されたFallot四徴症、総動脈幹、筋線維構築異常、並びに大動脈弓系の発生異常 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 低カルシウム血症を伴う心肥大の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 16)運動負荷時の左室流入様式の検討 : 健常成人を対象として : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 心転移を認めた悪性リンパ腫の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 1) 心内膜心筋生検法60例の検討 : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 13)Kentt束+Mahaim束と考えられるWPW症候群のI例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 強大な心雑音を呈した原発性肺高血圧症の1例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 若年者冠状動脈疾患例の検討 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 173.虚血性心疾患の運動負荷試験 : 自転車エルゴメーター負荷,非観血的測定法による心機能評価 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心音・心機図
- His束ペーシングの臨床応用
- 肺動脈領域に収縮期雑音を聴取した診断困難な2症例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 心機図とRCG法による左室機能の検討(第一報) : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 多彩な不整脈を示したWPW症候群の2例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- WPW型心閨図を示す特発性心筋症 : 3症例についての検討 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 冠動脈造影を実施した非定型的狭心発作の症例検討 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 最近の僧帽弁狭窄500例における加令,心房細動,塞栓の関連について
- 急性心筋硬塞に伴う心臓破裂の臨床的検討
- Induce Premature Atrial Beat による洞房伝導機能の評価 : 追加 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 家族性にみられたIMPとIHSSの症例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- His束ペーシングの臨床応用
- Menetrier's disease: Protein-losing gastropathy and antiplasmin therapy