42)脚気心の1症例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
169)Single lead VDD pacingにおける生理的ペーシングの維持(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
-
53)加算平均方式によるP環の分析 : 第IV報肺性心症例について : 第38回東海第20回北陸合同地方会
-
洞不全症候群をきたした心アミロイドーシスの1例
-
78) 甲状腺機能亢進症によりtachycardia induced cardiomyopathyを来した一例
-
高齢者 (71才) 左房粘液腫の1手術治験例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
-
dipyridamole負荷体表面マッピングのPTCA前後における検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
-
持続性心室頻拍と高度房室ブロックを呈した心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
-
106)前脊髄動脈症候群を続発した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
-
155)急性心筋梗塞症における心機能の経時的変化 : RI angio法による検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
-
8)Recurrent pulmonary embolismの1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
7)冠動脈解離が認められた若年者急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
-
109)RIアンギオグラフィー(first-pass法)による右心負荷患者の右室機能評価(手術前後での検討を含む) : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
-
57) 異常高トランスアミナーゼ血症を呈し左心不全で死亡した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第61回東海地方会
-
172)Scimitar症候群の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
161)コエンザイムQ_血中濃度の検討(第1報) : 健常者例について : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
原発性肺高血圧症の2例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
100)心拡大を主訴としたcystic thymomaの1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
Brachiocephalic artery, Lt. common carotid arteryとRCAの内膜完全離断とAR III度を伴った慢性期Stanford Type A大動脈解離の1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
ASD direct closure12年後に, 高度MR+TR, Giant LA, cardiac cachexia, 心房収縮停止症例に対する1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
143) 卵巣癌に合併した非細菌性血栓性心内膜炎の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
-
40) アルコール多量常用者に生じたQT延長の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
-
67)急性期心筋生検にて著名な好酸球増多を認めた劇症型心筋炎例
-
134) 脳塞栓症にて発症した非細菌性血栓性心内膜炎の一例
-
0012 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
-
164)一時的体外式経静脈ペーシングリードによる右室穿孔の2例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
-
シングルリードVDDによる生理的ペーシングの維持
-
75) 特異な心室内石灰化をきたした心サルコイドーシスの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
-
12P-6-27 国立名古屋病院における回収医薬品への対応
-
12P-6-26 国立名古屋病院薬剤科に報告された回収の情報とその分析
-
94) 心房細動を伴うWPW症候群における高周波カテーテルアブレーション施行後遠隔期の心房受攻性の変化
-
78) AMIを発症した巨大冠動脈瘤の1例
-
左右の複数副電動路の外科的切断術後,再発した左後中隔の副伝導路のカテーテル・アブレーションにより,完全房室ブロックを生じた1例
-
ベーチェット病患者に対する抗凝固療法の効果
-
5) 心筋梗塞患者における突然死の検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
-
35)左冠動脈起始部に高度狭窄を認めた閉経前女性狭心症の1例(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
9)難治性重症心室性不整脈に対するアミオダロン(AM)の効果(日本循環器学会第94回東海地方会)
-
100)PTCA施行後亜急性期に頻発した心室細動にアミオダロン(AM)が有効であった心筋梗塞(MI)再発例(日本循環器学会第93回東海地方会)
-
144)Dilazepの血小板凝集抑制作用 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
36)^Tl心筋エミッションCTによる心筋梗塞領域の評価と体表面電位図との相関 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
11)上室性頻拍を伴なったLGL症候群の4例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
25)心内膜,心筋生検より診断されたLoffler's endocarditisの1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
-
7)Frank法ベクトル心電図U環の研究(第2報) : 呼吸性変動の検討 : 日本循環器学会第52回東海地方会
-
心電図同期心臓CTの臨床的有用性の検討 : 日本循環器学会第58回東海地方会
-
64)パルスドップラー法による僧帽弁逸脱症の逆流評価 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
バルサルバ洞動脈瘤破裂の3例 : 病型と検査所見の対比検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
-
54)健常人における心室グラディエントマップ : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
急性心筋梗塞の原因が成人発症の川崎病と考えられる1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
甲状腺機能低下に大量の心嚢液貯留をきたし, VitB_欠乏性貧血, インシュリン依存性糖尿病を合併した症例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
-
進行性筋ジストロフィー症におけるベクトル心電図 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
-
0384 不安定狭心症患者における安静時 Tl-201およびI-123 BMIPP心筋シンチグラムの虚血領域の診断能の比較検討 : Bull's-eye map法を用いて
-
急性心筋梗塞症における左室拡張期指標と短期予後との対比検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
-
34)心筋梗塞性危険因子の性別年齢別検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
17)心筋シンチグラフィーによる肺高血圧症を伴う心疾患の手術前後の検討 : 日本循環器学会第55回東海地方会
-
14)急性心筋梗塞の核医学による重症度評価:急性心筋梗塞のRIによる推定梗塞量と総CRK遊出量の相関 : 日本循環器学会第55回東海地方会
-
心筋シンチグラフィによる肺高血圧を伴う心疾患の検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
-
42)脚気心の1症例 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
37)大動脈瘤のCT,RIアンギオによる検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
32)運動負荷RIアンギオグラフィーによる虚血性心疾患の評価(第3報) : 右心機能について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
31)運動負荷RIアンギオグラフィーによる虚血性心疾恵の評価(第2報) : 左室壁運動の検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
81)運動負荷RIアンギオによる虚血性心疾患の評価(第1報) : 左心機能について : 日本循環器学会第52回東海地方会
-
63)当院における急性心筋梗塞の臨床的検討 : 日本循環器学会第51回東海地方会
-
24)β-メチルジゴキシンの血中濃度測定による検討 : 日本循環器学会第51回東海地方会
-
111) RI動態アンギオグラフィーによる左室壁運動異常の検討 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
80) ジゴキシン定量の臨床的応用 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
34) 心内膜床欠損症の3例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
-
38) Thallium 201心筋シンチグラムによるベクトル心電図の評価(第3報) : 特発性心筋症について : 日本循環器学会第49回東海地方会
-
29) 右室内に異常エコーを認めた細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
-
SBE の心エコー図的検討 : 第45回日本循環器学会東海地方会
-
102)心臓CTとベクトル心電図の相関(第2報) : 左室肥大の検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
43)アスピリンの血小板凝集能抑制作用についての検討 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
46)三尖弁閉鎖症の1成人例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
-
5) ベクトル心電図による進行性筋ジストロフィー症の追跡的研究 : P環について : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
-
20)Frank法P環におよぼす呼吸の影響(第1報) : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
19)Duchenne型進行性筋ジストロフィー症のFrank法P環 : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
17)心筋硬塞症の臨床統計(第5報) : 房室ブロックの検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
-
33)健常若年者(中学生)のFrank法P環 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
-
54)陳旧性心筋梗塞における^Tl心筋断層イメージング(RCT)の有用性 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
52)陳旧性心筋梗塞における^Tl心筋断層イメージング(RCT)とベクトル心電図の相関 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
多誘導運動負荷心電図試験における陰性U波の検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
-
8)Treadmill exercise testによる虚血性心疾患の重症度判定 : 心房波解析の有用性について : 日本循環器学会第52回東海地方会
-
5)僧帽弁狭窄症のFrank法P環血行動態諸量との関係について : 第39回日本循環器学会東海地方会
-
101)心臓CTとベクトル心電図の相関(第1報) : 心室中隔および初期QRSベクトルの方向 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
124)Duchenne型進行性筋ジストロフィー症における心臓病理所見と心電図,ベクトル心電図所見との対比 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
-
32)進行性筋ジストロフィー症のベクトル心電図 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
-
5)種々の機序による頻拍発作を呈した洞不全症候群とWPW症候群の合併例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
42)Phase imageによるWPW症候群の副伝導路挿入部位診断 : 心内膜mapとの比較 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
154)パルスドプラー法による動的運動負荷時の左室拡張動態の解析 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
134)健常人トレッドミル運動負荷試験におけるQRS環の変化とpeak心拍数との相関 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
127)労作狭心症における運動誘発U波陰転 : 前胸部多単極誘導心電図による検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
125)Ventricular gradient(VG)mapによる心筋梗塞部位及び拡がりの判定 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
40)健常者におけるトレッドミル運動負荷の酸素解離能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
57)血小板のプロスタサイクリンに対する感受性についての検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
-
91)心筋硬塞症の臨床統計(第3報) : 検査所見と予後 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
-
10)心筋梗塞症例における前胸部単極多誘導運動負荷心電図と左室造影の対比 : 日本循環器学会第57回東海地方会
-
44)運動負荷心筋シンチグラフィの定量評価法の検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
34) WPW症候群を合併したうっ血型心筋症の1例 : 第43回日本循環器学会東海地方会
-
33)DIC経過中にECGでpseudoinfarctionを呈した1症例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
-
31)健常者におけるtreadmillおよびhandgrip法運動負荷試験の血小板・血液凝固機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
-
39)健常者におけるトレッドミル運動負荷の血小板機能および凝固能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
-
The Pharmacokinetics of Pirmenol and Its Suppressive Effects on Ventricular Premature Contractions.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク