50)褐色細胞腫急性増悪時にみられた心筋梗塞様心電図変化の1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
渡辺 淳
東北大第一内科
-
西岡 修
岩手県立中央病院循環器科
-
伊藤 政志
由利組合総合病院 内科
-
伊藤 政志
秋田県厚生連由利組合総合病院内科
-
佐藤 和一
由利組合総合病院第一内科
-
渡辺 淳
由利組合総合病院第一内科
-
進藤 多妃子
由利組合総合病院第一内科
-
西岡 修
由利組合総合病院第一内科
-
伊藤 政志
神奈川歯科大学 内科
関連論文
- 異常ヘモグロビン血症をともなった反復性肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞に合併した室中隔穿孔例の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞に合併した室中隔穿孔例の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 早期再潅流時にみられたStunned myocardium症例の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 大動脈弁疾患に対するBrockenbrough法の有用性 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- VT, Vfを繰り返した心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- VT, Vfを繰り返した心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 0575 Coronary Angioplastyは冠狭窄末梢の慢性低灌流による内皮障害を正常化させる
- ラット細動脈平滑筋緊張と細胞内Ca^濃度調節機構 : 筋小胞体の関与 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 摘出ヒト冠細動脈の内皮依存性弛緩反応 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 59) 房室ブロックにおけるペーシングモードと長期予後に関する検討
- 30) カッティングバルーンの初期成績
- P696 Directional Coronary Atherectomy(DCA)切除組織片の病理所見より再狭窄は予測できるか?
- 33) PTCA中、ガイドワイヤー先端が離断し末梢動脈閉塞をきたした1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 53) 攣縮形態からみた冠攣縮性狭心症の検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 24)冠攣縮性狭心症におけるI-123MIBG心筋シンチグラフィーの検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- P285 冠縮形態に性差があるか
- 55)虚血部心機能,心筋PCO_2に及ぼす前負荷の影響 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 後負荷増大と心機能及び虚血部心筋傷害の関連
- 収縮末期圧一容積関係の負荷依存性に関する検討
- 49)駆出末期圧量関係に及ぼす後負荷インピーダンスの影響(II) : 総血管コンプライアンスの影響 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 48)駆出末期圧量関係に及ぼす後負荷インピーダンスの影響(I) : 末梢抵抗の影響 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 30)後負荷, 冠灌流圧, 心拍数一定下, 虚血心に及ぼす前負荷の影響 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 後負荷軽減療法に関する実験的研究 : 一枝冠狭窄時の局所機能と後負荷インピーダンスの関係 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 冠攣縮性狭心症におけるHR-ST loopの検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 等容収縮犬心における急性虚血時QRS電位変化の検討 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 34)等容収縮犬心における左室容積のQRS電位に及ぼす影響 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 16)心筋虚血巣拡大時におけるST電位分布変化について : 心外膜, 前胸壁STマッピングとの対比 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 5)洞房伝導時間測定の新しい試み : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 心筋梗塞後心室中隔穿孔にバルーンカテーテルで閉鎖術を試みた1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 剖検心で井上バルーンによる拡大過程を観察し得た大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 完全閉塞後1年を経過した静脈バイパスにPTCAを試みた1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- HR-ST loopで治療経過を観察し得た冠攣縮性狭心症の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- アセチルコリン負荷施行例におけるHR-STループの回復期形態 : 冠攣縮誘発陽性例に特徴的な横8の字型 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCAによる左室remodelingの予防効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再潅流療法後の心電図STの回復と予後 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 30) 摘出等容収縮心における,交感神経ならびに副交感神経刺激 : 予報 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 95)経食道エコーが有用であった冠動脈-肺動脈瘻の一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 86)高齢者修正大血管転位症の一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 79)拡張型心筋症の生検組織像と予後の関係(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 48)DCAの初期成績 : 初回病変と再狭窄病変の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 44)手術不能例に対するPCPSによるsupported PTCAの一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 14)冠攣縮性狭心症における冠微小循環障害の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 2)当院におけるPTMC施行54症例の弁口面積から見た重症度別検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 冠攣縮性狭心症における冠微小循環障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 17) 8年間観察し得た51才ウール病の一剖検例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 2) Extravasation(血管外漏出)のみられた脳橋出血の一剖検例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 16)冠動脈造影によるsinus slowingについて : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 12)冠動脈造影における房室伝導,ヒス束心電図による検討 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 不整脈の冠動脈造影による検討 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- SLEに合併した多発性脳動脈瘤破裂の一例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈閉塞の部位診断 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Ebstein病の1治験例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Uhl病の1例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- Saphenous Vein Aortocoronary Bypassの3例 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- Sinus node arteryの造影所見 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 特発性肥大性大動脈弁下部狭窄病の1例 : 第47回日本循環器学会東北地方会
- 左冠動脈回旋枝狭窄に対するSaphenous vein graftによる1治験例 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 13) 右室充満の左室収縮能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- Recanalizationを冠動脈造影により観察し得た心筋硬塞の1例 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 右冠動脈形成不全の1例 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈間吻合の血管造影による検討
- Sinus Node Arteryの造影パターン
- 心電図上心筋硬塞を思わせた脳硬塞の1例 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 12. 脳卒中リハビリ入院患者の死亡24例の検討(脳卒中)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 腹部血管雑音と動脈写所見
- 50.脳卒中急性期重症度(Stroke Index)とリハビリテーション
- 57)麻酔開胸犬運動負荷モデルにおける心電図変化 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 乳頭筋等張性収縮制御装置の試作 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 18)虚血心モデルにおけるニトログリセリンの効果に関する実験的研究 : 局所機能としてのpressure-length loopを中心として : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 48)左右冠血管の圧・流量関係におよぼす右心圧,左心圧,心膜の影響 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 54)心筋内微小細動現象(II) : 心筋内分布とカルシウム逆説の効果 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 53)心筋内微少細動現象(I) : 筋肉像光度揺らぎによる分析 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 31)虚血心に於けるニトログリセリンの効果に関する実験的研究 : 左室機能並びに虚血部局所心筋機能に及ぼす影響を中心として : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 29)冠狭窄時の後負荷変動に伴う虚血領域心筋機能と心電図ST偏位 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 50)褐色細胞腫急性増悪時にみられた心筋梗塞様心電図変化の1例 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 当院における脳卒中の臨床統計的観察(1963〜1970) : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 34)動脈コンプライアンスの心ポンプ機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 腎動脈の間歇的閉塞を伴った解離性大動脈瘤の1例 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 脳血管障害を伴った本態性高血圧と血漿レニン活性値(PRA) : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 77才で発見された心房中隔欠損症(ASD)の1例 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 叔父甥にみられたモヤモヤ病 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 由利・本荘の高血圧とLow Renin Essential Hypertension : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 19) 非観血的検査法による循環調節機構の研究(第2報) : Shy-Drager Syndromeにおける循環調節機能 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 18) 非観血的検査法による循環調節機構の研究(第1報) : 陰圧負荷検査システムの構築 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 当院に於ける脳動脈閉塞の経験 : 第38回 日本循環器学会東北地方会
- 秋田市中通病院における頭蓋内脳動脈瘤の臨床経験 : 第36回 日本循環器学会東北地方会
- 心筋硬塞後心室中胴欠損症 : 比較的長期生存の1例 : 第35回日本循環器学会東北地方会
- II・1-2. 脳卒中のリハビリテーションと心房細動(脳卒中(A))(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- II.1-21.脳卒中リハビリテーション中の合併症 : 肺炎, 特に味噌汁肺炎について(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(脳卒中II)
- 主II-3. 秋田県における在宅脳卒中患者のリハビリテーション学級(第13回 日本リハビリテーション医学会総会)
- 主II-1.発症24時間以内入院脳卒中の生命の予後とリハビリ成績(脳血管障害におけるリハビリテーションの効果)(第12回日本リハビリテーション医学会総会)
- 秋田県, 特に農村におけるねたきり老人とリハビリテーション(特別発言)(老人のリハビリテーション, 特にねたきり老人の問題)
- 麻酔開胸犬動的運動負荷モデルの開発 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 血管内凝固症候群の所見を呈した恙虫病の1剖検例
- 21. 脳卒中リハビリと再発 : 再発予想IndexのExternal Check(脳卒中)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 農村における脳卒中とリハビリテーション
- A Double-Blind Controlled Trial of Tolperisone Hydrochloride in Hemiplegic Patients:with Reference to Rehabilitation
- タイトル無し
- 高血圧性脳出血脳室穿破症例の診断と治療:-特に脳室持続ドレナージの効果について-