80)一過性肺内右左シャントを認めた急性心膜炎の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-08-20
著者
-
土肥 薫
三重大学循環器内科学
-
中野 赳
三重大学医学部第一内科
-
井阪 直樹
三重大学医学部第一内科
-
谷川 高士
三重大学大学院循環器内科学
-
中野 赳
三重大学医学部内科学第一教室
-
沖中 務
三重大学医学部病理学第二教室
-
黒田 憲治
三重大学第一内科
-
土肥 薫
三重大学医学部第一内科
-
谷川 高士
三重大学医学部第一内科
-
黒田 憲治
三重大学医学部第一内科
-
土肥 薫
三重大学医学部循環器内科
関連論文
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン(2006年改訂版)
- 63) 急性心不全にて発症した特発性左室瘤の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 61) PCPSサポート下に重症肺炎をきたした劇症型心筋炎の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 93)無症候性心室中隔穿孔の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 高フレームレート心エコー画像からの局所心筋壁2次元運動ベクトルの計測 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室局所壁運動、収縮方向の負荷様式依存性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 184) QMSマッピングシステムが有用であった心房内リエントリー性頻拍の一例
- 91) 基礎心疾患のない2種類の脚リエントリー性心室性頻拍に対し,高周波アブレーションが有効であった1例
- 119) 4種類の心室頻拍(Pleomorphic VT)を認めた特発性左室瘤の一例
- 118) 室房同時ペーシング下心室早期刺激でのみ誘発されたATP感受性心房内リエントリー性頻拍の一例
- 副伝導路カテーテル・アブレーションにおける局所単極誘導電位への房室結節を介した心室興奮の影響について
- 72)左室内仮性腱索近傍でのカテーテルアブレーションが奏効した特発性心室頻拍の一例
- 1126 イヌペーシング誘発性心不全における左室リモデリング
- 高周波カテーテルアブレーション総通電量の相違による自律神経活動への影響
- 175)monteplaseが著効したacute on chronic肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 65)頻拍起源の同定にuser defined mapが有用であった異所性心房頻拍の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 33)HIT,右房内腫瘤を合併した広汎型急性肺血栓塞栓症の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 108)心筋ミオシンホスファターゼの分子性状とその機能(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 89)Rheolytic Thrombectomyが著効した中枢型広汎深部静脈血栓症の一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 47)Sirolimus-eluting stent留置後6ヶ月で狭窄を認めた1例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 心房細動患者の左室拡張機能評価 : 組織ドプラーを用いた検討(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 心臓再同期療法の左室ペーシングリード部位選択における心エコー組織ドプラ法の有用性(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 脾摘術にて肝不全を離脱し得た非代償性肝硬変の2例
- 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術後に発症し,自己免疫性肝炎を合併した原発性胆汁性肝硬変の1高齢男性例
- 無黄疸にて発見され,胆嚢への管腔内表層性進展をともなった中下部胆管癌の1例
- 深部静脈血栓症 : 血栓溶解療法, 下大静脈フィルター留置
- 急性肺血栓塞栓症に対する下大静脈フィルター治療
- 超音波検査による下肢静脈瘤・血栓診断 (特集 最新の循環器画像診断) -- (超音波診断法)
- 急性肺塞栓症患者における深部静脈血栓症診断の現状と問題点
- 循環器 血栓症 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- 静脈血栓塞栓症の発症機序とリスク因子 (特集 静脈血栓塞栓症予防のエビデンス)
- 深部静脈血栓症のエビデンスに基づいた診断
- セミナー 血栓症・肺塞栓症の予防と対策(1)血液凝固・線溶の基礎知識
- 急性肺血栓塞栓症の重症度別治療法の選択 : 下大静脈フィルターは有効である
- 5. 急性肺血栓塞栓症の治療(内科的立場から)(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症(静脈血栓塞栓症)予防ガイドライン
- 下肢血栓性静脈炎に対する血管内治療についての工夫
- 急性肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症に対する pharmacomechanical thrombolysis の有効性についての検討
- 肺血栓塞栓症の原因としての下肢深部静脈血栓症の診断 : 下肢静脈造影法と静脈エコー法との比較
- 進行した二次性副甲状腺機能亢進症に対するマキサカルシトールの臨床的効果
- 84) 心室中隔欠損症に併発した感染性心内膜炎の2例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 血管トーヌス制御におけるCa^感受性亢進のシグナル伝達とその阻害剤
- 脳血管障害(脳塞栓症)を発症した左房内血栓陽性心疾患6症例の心所見の検討
- 超音波パルス・ドプラ法による房室ブロック症例における拡張期僧帽弁逆流の検討
- 85) 高齢者巨大左房粘液腫の一例
- 126)三尖弁, 僧帽弁, 大動脈弁に疣贅を認めた感染症心内膜炎の1例
- 51)正常冠動脈を呈し低HDL血症の1例
- 21) Valsalva洞動脈瘤を伴った大動脈弁逆流の1例
- 144) 急性心筋梗塞に伴う心破裂の2救命例
- 104) 肺腫瘍塞栓の1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 100) 右脚ブロックを伴う薬物抵抗性重症心不全患者に対する両心室ペーシングにてdyssynchronyが増悪した1例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 25)発作性心房粗動に対する三尖弁輪 : 下大静脈間狭部焼灼術により重症心不全から離脱できた拡張型心筋症の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 161)重症心アミロイドーシス症例における心臓MRIによる心筋血液量の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 118) Inversion recovery法による心筋梗塞巣の検出(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 0506 ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットのドメイン構造
- 0470 ヒト・ミオシンホスファターゼ130kD調節サブユニットの構造と機能
- 肺血栓塞栓症予防における回収可能型下大静脈フィルターの使用経験
- 145) 深部静脈血栓症,肺血栓塞栓症に対し一時型下大静脈フィルターを使用した36例についての検討
- 0999 肺血栓塞栓症の診断における磁気共鳴肺血流像(Pulmonary MR perfusion image)の有用性についての検討
- 80)一過性肺内右左シャントを認めた急性心膜炎の一例
- 23) 無症状で経過した右室腫瘍の一例
- 147) 冠れん縮が原因と考えられた急性心筋梗塞の1例
- 0833 Fastcard echo-train法を用いた心筋パーフュージョンMRIによる虚血診断の有用性
- 100)発症時虚血性心疾患が疑われた心サルコイドーシスの一例
- 177)心臓転移による右心不全で発症し, 胃生検で診断した悪性リンパ腫の1例
- 倦怠感と体重減少を認めた43歳男性
- 0717 運動負荷による血小板凝集能の変化の検討 アスピリン単独群とアスピリン、チクロピジン併用群の比較
- 38) エコーガイド下経静脈的腫瘍生検にて診断した心臓悪性リンパ腫の1例
- 98) 左右冠動脈左室瘻の一例
- 75) ペースメーカー植え込み8年後にポケット感染を来たした一例
- 70) 左右冠動脈左室瘻の一例
- 40) 遠隔期に認められたアドリアマイシン心筋症の一例
- 41)大動脈ステントグラフト植え込み後,1年でグラフト感染を来たした1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 69) 粘液腫と鑑別困難であった感染性疣贅の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 181) 下大静脈血栓症に対し,一時的大静脈フィルターを留置し線溶療法が奏功した1例
- 147) Vasospasmを合併した急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 心臓核医学研究の進歩(循環器学2002年の進歩)
- 54) 拡張型心筋症に合併した上腸間膜動脈塞栓症の1救命例
- 膵障害を併発した薬剤性肝障害の1例
- 中枢型深部静脈血栓症に対する一時留置型下大静脈フィルターを併用した catheter-directed thrombolysis の有用性についての検討
- 肺血栓塞栓症の内科的治療-新しい試み-
- 急性肺血栓塞栓症における内科的療法についての検討
- 128) 誤嚥性肺炎に続発した細菌性心膜炎の1例
- P297 心筋におけるCa2+貯蔵蛋白の構造変化
- 心筋梗塞・狭心症の診断・経過観察における造影MRIの有用性
- P759 中隔領域に対する高周波カテーテルアブレーションの迷走神経活動への影響 : 温度制御高周波発生装置は迷走神経活動を温存できるか?
- 0600 Posterior型房室接合部回帰頻拍の遅伝導路焼灼術中の所見
- P479 不全心の左室frequency-relaxation関係と強心薬の影響について
- 0154 不全心におけるforce-frequency relationshipとこれに及ぼす強心作用の影響
- 地域住民における骨量と筋力の関連性について : 南勢町研究
- カルシウム感受性増強剤,MCI-154の心機能に及ぼす影響
- P289 拍動心におけるβ_3アドレナリン受容体の機能的役割
- IFN治療著効後, 経過中に肝細胞癌を合併したC型慢性肝炎の1例
- 感染症心内膜炎に合併した大腿動脈の細菌性動脈瘤の一例
- 恒久的右室ペーシング治療により難治性右心不全から脱却できた徐脈性心房細動の1例
- トルバプタン長期投与によりフロセミド減量と適切な体液管理に成功した慢性心不全の一症例 (特集 心不全における体液貯留の新しい治療戦略 : 水利尿剤という新しいアプローチ) -- (症例呈示(病態編 : CKD合併の心不全症例))
- 心臓再同期療法とオクトレオチド療法の併用により劇的な左室逆リモデリングが認められた先端巨大症合併心不全の1例