P011 心房細動に対する覚醒下低出力心内直流除細動法の有効性と右房内電位からみた除細動様式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
松崎 益徳
山口大学医学系研究科器官病態内科学
-
木村 征靖
山口大学医学部内科学第二
-
早野 智子
山口大学 医学部 器官制御医科学 講座 循環病態内科学
-
山縣 俊彦
山口大学医学部附属病院第二内科
-
大村 昌人
山口大学医学部第二内科
-
板垣 和男
山口大学医学部第二内科
-
山縣 俊彦
山口大学 医学部 器官制御医科学 講座 循環病態内科学
-
板垣 和男
都立広尾病院循環器科
-
大村 昌人
山口大学大学院 デジタル制御医科学講座
-
早野 智子
山口大学医学部第二内科
-
山懸 俊彦
山口大学医学部第二内科
-
田村 健司
山口大学医学部第二内科
関連論文
- 2.CRT-D植込み施行後の心不全増悪に対して,慢性心房細動に対するアミオダロン投与下の電気的除細動と心房リードの追加にて,心不全コントロールが可能となった一例(一般演題,第15回山口県臨床不整脈検討会)
- 新生仔ラット培養心筋細胞への高頻度電気刺激負荷によるギャップ結合蛋白発現修飾の検討 : MAPキナーゼとアンギオテンシンII受容体拮抗薬との関連について(小西賞受賞者)
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- 心房細動への多角的アプローチ : 座長のことば
- 3.Caspase阻害薬がラット心筋虚血再灌流モデルにおける心筋梗塞サイズとDNA断片化の及ぼす効果(第11回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 12) 塩酸サルポグレラートの心筋梗塞サイズと左室リモデリングに及ぼす効果(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 虚血性心不全時の心筋内カテコラミン動態と心筋リアノジン受容体について
- 118) シベンゾリンにより長期に圧較差軽減がみられた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 24) 慢性期左室リモデリングに及ぼすミトコンドリアK-ATPチャネルの役割について
- 循環器画像診断のnew trend
- まとめ
- 序文
- Acute Coronary Syndromeの成因と治療
- 経食道心エコー法の開発 : 日本で開発された診療機器
- 第6回日本学術会議循環器学研究連絡委員会シンポジウム : 心筋症の診断と治療(循環器学の進歩I)
- 重症度の把握 血行動態モニタリング
- 第44回米国心臓病学会(ACC)
- 148)診断に難渋し急性肺水腫を繰り返した副腎褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 181) クラミジアペプタイドによる自己免疫性心筋炎の誘導と実験的トレランスの試み:心筋炎抑制のための新しい治療戦略
- 173) 分離リモデリング心臓モデルにおけるTNF-αの誘導と作用
- 0801 ウイルス性心筋炎後マウスにおける再感染の検討
- 121)ウイルス性心筋炎慢性期における再感染の影響
- 183) マウス超慢性心筋炎の解析
- NO.15 高コレステロール血症におけるピタバスタチンの大動脈壁PPARγ活性化(一般演題)(第103回山口大学医学会学術講演会)
- 臨床試験(治験)におけるCRCの役割(18) : モニタリングにおける問題点
- 臨床試験(治験)におけるCRCの役割(15) : 地域治験ネットワークの現状
- 心筋梗塞後におけるリモデリングと心機能低下の遠隔作用 : 分離心筋梗塞モデルにおける腫瘍壊死因子αの動態と作用の検討
- P-216 被験者スクリーニングから関与した治験における問題点とその対応 : COX-2 選択的阻害剤を例として
- W-1-5 臨床試験(治験)における治験コーディネーター (CRC) の役割 (12) : 被験者サービスの向上を目指して
- 循環器専門医からみた虚血性心疾患と脂質代謝
- 抗凝固療法により合併症なく左室心尖部血栓が消失したたこつぼ型心筋症の1例
- LDL apheresis の冠動脈硬化に及ぼす影響 : 血管内エコー法による検討
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 心不全発現過程での不整脈基質としてのギャップ結合リモデリングの検討(一般演題(口演)No.13)(第101回山口大学医学会学術講演会)
- 5.高齢発症のBrugada症候群の一例(第19回山口県集中治療研究会)
- 69) 心房細動に対する抗擬固療法とD-ダイマー値との関係
- 62) 高齢発症のBrugade症候群
- 119) 経心房中隔あるいは経大動脈アプローチ法により副伝導路の焼灼に成功した心房中隔欠損症(ASD)にWPW症候群を合併した2例
- c-Jun N-terminal kinase 抑制による大動脈瘤薬物治療
- 1. Valsartan Restores Sarcoplasmic Reticulum Function with No Appreciable Effect on Resting Cardiac Function in Pacing-Induced Heart Failure(The 14th Alumni Association Meeting of Cardiology : 2nd Department of Internal)
- A 64-Year-Old Man Complaining of Orthopnea
- 慢性心不全治療ガイドライン
- 85) 補助循環により救命し得た急性重症心不全の一例
- 2. 劇症型心筋炎後心筋症が疑われ,難知性の重症心不全を呈した1症例
- SIII-10 慢性心房細動患者の心房筋における筋小胞体Ca^2+制御蛋白の変化
- 5. 急性冠症候群に対する血栓吸引療法にて採取された組織の病理学的検討(第14回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 解剖学的右房峡部に対するブロックライン作成時にみられた冠静脈洞入口部から下位外側右房への特異的伝導
- Brugada 型心電図の診断におけるNa^+チャネル遮断薬負荷試験と右側(高位)前胸部誘導心電図
- Incessant 型左房起源心房頻拍に対してCARTOマッピングガイド下にカテーテル・アブレーションを施行した2症例
- Head-up tilt 陽性所見を合併した Brugada 症候群の1例
- 4.Wide QRS頻拍により心不全をきたした一例(一般演題)(第10回山口県臨床不整脈検討会)
- 上室性頻拍に対するカテーテル・アブレーションの急性期および慢性期成績,遅延効果の疾患別の比較
- 4. 左肺静脈起源の非リエントリー性心房頻拍の1例 (第7回山口県臨床不整脈検討会)
- 心房細動に対する低出力心内直流除細動法の有効性と右房内心房電位よりみた除細動様式の検討
- Double potentialガイド下に行った右房自由壁の線状アブレーションにより根治したincisional reentrant atrial flutterの1例
- 心房細動に対する低出力心腔内除細動の有用性と安全性
- 164) アミオダロンとソタロールに心室頻拍抑制効果を検討した拡張型心筋症の一症例
- 心臓移植術を施行しえた劇症型急性心筋炎後拡張型心筋症の1例
- 早期動脈硬化診断への応用 2
- アミオダロン無効の心不全患者の慢性心房細動に対してベプリジルが著効した2例
- P593 アミオダロンとベプリジルのQT時間に及ぼす共通点と相違点
- P058 急性心筋梗塞患者における左室リモデリングの程度と血漿BNP濃度との関係
- 0302 左室肥大の成因の違いが組織ドプラを用いたIntegrated Backscatter値に及ぼす影響に関する検討
- 47)ニコランジルの投与が有効であった先天性QT延長症候群の一例
- 0975 左房内・左心耳内血栓に対する低用量ワーファリン療法の有用性について経食道心エコー法による検討
- 0036 心エコードプラ法より求めた左房容量曲線による血行動態評価
- 左房内・左心耳内血栓に対する低用量ワーファリン療法の有効性について - 経食道心エコー法による検討 -
- 1.Importance of NAD (P) H Oxidase-Mediated Oxidative Stress and Contractile Type Smooth Muscle Myosin Heavy Chain SM2 at the Early Stage of Atherosclerosis(動脈硬化初期におけるNAD (P) H オキシダーゼ由来の酸化ストレスと収縮型ミオシン重鎖SM2の重要性)(一般演題II)(第13回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- P593 高脂血症家兎における胸部下行大動脈初期硬化病変に対するコレステロール降下薬の効果 : 血管内及び開胸下超音波法での検討
- 高脂血症家兎における胸部下行大動脈初期硬化病変の超音波法並びに組織学的検討 : 血管内及び開胸下超音波法での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 107)携帯型心臓超音波診断装置によるパルスドブラ指標計測の精度と臨床的有用性(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 36) 閉塞性肥大型心筋症に対するシベンゾリンの有用性, 特に拡張期特性の変化について(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 2.Involvement of Src Family Protein Tyrosine Kinases in Ca^-Sensitization of Coronary Artery Contraction Mediated by a Sphingosylphosphoryicholine-Rho-Kinase Pathway(一般演題II)(第13回山口大学医学部第二内科飛翔会循環器研究会)
- 2. 両心室ペーシングにて著明な心不全の改善を認めた,頻脈性心房細動を合併した拡張型心筋症の1例
- 自己相関関数を用いた心房電位の解析
- 51) 当院における植え込み型除細動器の使用経験(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 112) メトプロロールとメキシレチンの併用療法を行ったRomano-Ward症候群の一例
- 107) 囲碁中に失神を繰り返した頸動脈洞症候群の一例
- 102) 無痛の電気生理学的検査およびカテーテルアブレーションへの取り組み : 非挿管下でのpropofolの使用経験
- 114)肥大型心筋症における冠予備能低下の機序 : 心筋組織性状との対比
- 115) 僧帽弁狭窄症に伴う左房内巨大血栓の性状及び消退の経過をMRIにて観察し得た1症例
- 110) 重症電撃傷による心筋傷害の一例
- P523 プラークの形態が冠動脈リモデリングに及ぼす影響 : 血管内エコー法による検討
- 0117 冠動脈粥状硬化病変の局在性における血管形態の影響 : 冠動脈内エコー法による検討
- 右室流出路起源特発性心室頻拍と自律神経機能-AA 間隔変動周波数分析からの検討-
- 131)20才代で2回心筋梗塞を発症した家族性高コレステロール血症の1例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 74)右室流出路起源特発性心室頻拍の発生機序の検討 : AA間隔変動周波数分析からの検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 45)血管内エコー法による冠動脈ブラークの局在性に関する検討 : 左冠動脈近位部病変を中心に(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 41)冠動脈バイパスグラフトにおける血管拡張剤の効果 : Doppler Flow Guide Wireによる検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 61)冠血管内エコー法による冠動脈病変の評価 : 冠動脈造影法との比較(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 両心室ペーシングにより急性期め血行動態の改善がみられた難治性心不全の一例(第21回山口県循環不全研究会)
- 93) 心房細動を伴う陳旧性心筋梗塞に生じた心室頻拍に対してdual chamber植え込み型除細動器の植え込みを行った1例
- 133) 非虚血性心疾患におけるT wave alternansの出現と心臓交感神経障害との関係
- 108) 失神発作の原因解明に植え込み型ホルター心電図(Reveal^)が有用であったWPW症候群の1例
- P941 左室拡張末期圧上昇を左室流入血流速波形の偽正常化だけで診断できるか?
- P135 三尖弁輪-下大静脈峡部の線状カテーテルアブレーションよる心房細動抑制効果の予測 : 自己および相互相関関数を用いての検討
- 1029 心臓電気生理学的検査中に誘発された心房細動に対する低出力心内直流除細動法の有効性 : 慢性、持続性心房細動との比較
- 0098 非虚血性心疾患におけるT wave alternansの出現と心臓交感神経障害との関係について
- 129)慢性心不全急性増悪期にβ遮断薬が著効した心サルコイドーシスの一例
- 104) アブレーションにより根治した洞結節近傍の異所性自動能亢進による心房頻拍の一例