0999 動脈グラフト吻合部狭窄に対する冠動脈形成術 : 冠動脈ステントは有効か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
齋藤 滋
湘南鎌倉総合病院循環器科
-
田中 慎司
湘南鎌倉総合病院循環器科
-
細川 丈志
湘南鎌倉総合病院循環器科
-
細川 丈志
湘南鎌倉総合病院
-
齋藤 滋
湘南鎌倉総合病院
-
齋藤 滋
湘南鎌倉総合病院 心臓センター循環器科
関連論文
- 16)冠状動脈の4枝にわたりPTCAが反復施行された心筋梗塞の1剖検例 : 冠状動脈の連続切片による組織病理学的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 15)4枝に対するPTCAの後,短期間に再狭窄を繰り返し,緊急PTCAを繰り返した1症例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 0.010インチガイドワイヤー専用バルーンによる5Frガイディングカテーテルを使用したキッシングバルーンテクニックの初期成績
- 63) 冠状動脈動脈硬化性病変の自然歴について : CAG上の進展・退縮の頻度 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 107)安静時心電図異常(ST-T変化)と心機能 : "正常"冠動脈・左室造影所見を呈した症例について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 19)PTCA : 多枝病変例での成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 18)PTCA : 高齢者での問題点について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 17)待機的冠動脈形成術 : 200例での成績 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 275)左室等容拡張期圧波形の解析 : Time Constant(Weiss法)におよぼす経皮的冠動脈拡張術(PTCA)の影響について : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 214)経皮的冠動脈形成術(PTCA)前後の運動負荷^Tl心筋シンチよりみた冠動脈病変重症度の意義 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 12) 順行性,逆行性アプローチで成功しえた,慢性完全閉塞病変(CTO)に対する経皮的冠動脈形成術(PCI)の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24) 急性心筋梗塞後に左室内に可動性血栓を生じ,緊急左室内血栓除去術施行した1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)冠動脈ステントの急性閉塞に対してIVUSをし得た2例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 98)夫の胸痛発作を契機に発症し著しいST上昇を示したたこつぼ型心筋障害の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)先天性左室憩室の一症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DES時代におけるLMT病変に対するTRIの有用性
- 心房細動に対する高周波ホットバルーンカテーテルを用いた肺静脈口全周囲アブレーションの治療効果 : 新しい解剖学的アプローチ法の可能性と安全性
- ARVCが原因として考えられた右室流入路を起源とする複数の持続性心室頻拍を呈した一症例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- P504 急性心筋梗塞(AMI)に対するPrimary PTCA後の左室壁運動はステントの使用により改善しえるか? : Primary Palmaz-Schatz stentingとPrimary Balloon angioplastyとの比較
- P500 急性心筋梗塞に対するACS MULTI-LINK^ Coronary Stent System(ML)を用いたprimary stentの初期成績(PASTA trialとの比較検討)
- P473 Multilink^ステントの初期成績
- P463 ステント再狭窄に対するバルーン血管形成術後の再々狭窄発現時期の検討
- P326 ヘパリンはステント植込み後の急性血栓症を予防しない
- 0966 Transradial coronary intervention前後における、超音波検査を用いた橈骨動脈径の測定と血流障害の検討
- 0889 急性心筋梗塞(AMI)に対する経橈骨動脈アプローチ法を用いたPTCA後の早期離床、早期退院の試み : 発症後3日での退院は可能か?
- 0191 ステント後の再狭窄に対する再血管形成術は何回までが妥当か
- 0003 冠動脈ステントは虚血性心疾患の最終的な予後を改善させたか?
- 不安定狭心症に対する delayed catheter intervention
- elective Directional Coronary Atherectomyの不成功原因、合併症とその対策についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 不安定狭心症に対するDirectional Coronary Atherectomy(DCA)の初期成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ^I-BMIPP心筋SPECTによる不安定狭心症の診断 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Braunwaldの不安定狭心症分類別にみた経皮的冠動脈形成術(PTCA)の成績 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- direct PTCA(経皮的冠動脈形成術)と血栓溶解療法のどちらが急性心筋梗塞(AMI)に対する一次的治療法として適当か
- 30)急性心筋梗塞に対するPTCAの効果 : 発症早期,遠隔期の^Tl心筋シンチによる評価 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 153)早期心房刺激に対するatrial return cycleの解析(II) : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- PCIとともに25年
- 4 Frカテーテルによる冠動脈造影検査における造影剤(3剤)の前向き無作為化試験による比較検討
- 非保護左主幹部病変に対する経皮的冠動脈ステント留置術の初期および中期成績
- 高周波ホットバルーンカテーテルを使用した肺静脈隔離による発作性心房細動の治療
- 透析患者の冠動脈病変に対するロータブレータの有用性
- イソプロテレノール負荷にて顕在化した左房-房室結節間伝導路を逆行する房室結節リエントリー性頻拍でまれな誘発様式と特異な焼灼反応を呈した1症例
- 1心拍ごとに頻拍周期が入れ替わる切開創部心房内リエントリー性頻拍の峡路同定における20極電極カテーテルとCARTO System併用マッピングの有用性 : 1症例
- 高周波ホットバルーンカテーテルによる心房細動中の肺静脈アイソレーション成功例
- チクロピジンとアスピリン投与による抗血小板療法の,冠動脈内ステント植え込みにおける有用性についての検討
- 51)発作性心房細動治療に対してlc群薬服用中に,DDD型ペースメーカーの特異なPacing failureを認めた1症例
- 失神を主訴とし、冠動脈3枝に自然発生攣縮を示した1例
- 急性心筋梗塞亜急性期のTl-201心筋SPECTは心筋viabilityを反映しているか? : Tl-201の取り込み能に関する心筋stunning
- AMI-PTCAにおけるUK併用の効果
- 経皮的弁形成術の超音波学的評価 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 経皮的僧帽弁形成術の2次元断層心エコー図による検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 冠動脈病変の退縮の可能性について : CAG所見よりの分析 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 48)梗塞部を灌流する冠動脈に対するPTCAのTl-201心筋シンチによる評価 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 6)PTCA後の再狭窄についての検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 5)PTCA直後の急性冠閉塞の検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 49)経皮的冠動脈形成術(PTCA) : 不安定狭心症に対する効果 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 226)左室駆出率に及ぼす加齢の影響について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 7)虚血性心疾患患者における僧帽弁逸脱症の合併率について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 0013 透析患者と非透析患者におけるロータブレータの治療成績の比較
- P301 7Fr, 8Frガイディングカテーテル(GC)使用によるtransradial intervention(TRI)の適応の拡大
- 1169 急性心筋梗塞(AMI)に対する早期退院プログラムに年齢制限は必要か
- P638 慢性透析患者に対するロータブレーター
- 急性心筋梗塞に対するprimarystentmgの初期成績
- Palmaz-Schatz冠動脈内ステント植え込み後に抗凝固療法は必要か
- DCAとPalmaz-Schatzステントの臨床経験
- P383 バルーン冠動脈形成術後の急性冠閉塞(ACO)に対する高周波バルーン形成術(H-balloon)とPalmaz-Schatz Stent植え込み術(STENT)の比較
- P376 Cordis Coronary stentの初期成績
- 1170 急性心筋梗塞(AMI)に対するPalmaz-Schatz Stent(STENT)植込の有用性
- 1048 ステント植込み患者におけるジピリダモール負荷99mTc-tetorofosmin心筋シンチの有用性と安全牲の検討
- 0758 冠動脈内ステント植え込み術後の抗凝固剤非投与例についての検討
- 近位部が高度に弯曲した右冠動脈偏心性病変に対し2本のbare halfステントで拡張に成功した1例
- 0920 急性心筋梗塞における短期入院後の遠隔期成績の検討
- 0856 病変長および血管径の相互関係が冠動脈ステント植込み後の臨床成績に及ぼす影響
- 0669 多枝冠動脈病変に対するステント後の長期成績
- 0999 動脈グラフト吻合部狭窄に対する冠動脈形成術 : 冠動脈ステントは有効か?
- 0893 多枝冠動脈病変に対するAngioplasty Bypass Combination治療の遠隔期成績 : 冠動脈形成術(PTCA)との比較
- 0021 び慢性病変に対するRotablator^後の再狭窄形態の検討
- P518 ニコランジルは急性心筋梗塞後の心室壁運動を改善させる(長期成績による検討)
- P477 新世代ステントの登場により経皮的冠動脈形成術(PTCA)の臨床成績は改善したか
- P476 Cordis Stentの初期成績 : Wiktor Stent, GR Stentとの比較
- 0610 冠動脈内ステント留置術後の再狭窄に対するPOBAの成績(Palmaz-Schatz Stent, Wiktor Stentとの比較による)
- 0007 Reference Diameter 2.5mm未満の小血管に対するStentingは避けるべきか? POBA, Palmaz-Stent, Wiktor Stentの長期成績による
- PDII-3 Angioplasty Bypass Combination(ABC)による多枝冠動脈疾患の治療
- 急性心筋梗塞に対する各種再灌流戦略の検討
- P726 Wiktor stentとCordis stentの初期及び中期成績の比較検討
- P720 WiktorステントおよびPalmaz-Schatzステント植え込みにおける至適血管径の検討
- P602 急性心筋梗塞(AMI)に対するTransradial approachによるPTCA後の早期離床、早期退院の試み : Primary angioplasty and stent implantation in AMI in Kamakura (Kamakura PASTA Trial)
- 0935 ステントの登場により多伎病変に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の臨床成績はどの程度改善したか
- 0762 Transradial Approachによる経皮的冠動脈形成術の臨床成績
- 0178 ステント植え込み後の急性血栓症例の検討
- AVE Microステントの初期成績および6カ月遠隔期成績
- New device 登場後のインターベンション治療の変遷
- パラレルガイドワイヤーによるcoronary interventionの有用性
- 非保護左主幹部病変に対する経皮的冠動脈ステント留置術の初期および中期成績
- 過去1年間に当院で施行した Sones 法200名の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 168) 房室伝導ギャップ現象によるAdams-Stokes発作の1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- Efficacy and Safety of Concomitant Use of Rabeprazole during Dual-antiplatelet Therapy with Clopidogrel and Aspirin after Drug-eluting Stent Implantation: A Retrospective Cohort Study
- 52) 当院における"心筋梗塞"に対する緊急冠動脈造影について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 冠動脈造影所見とcoronary risk facforとの関係について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 左室等容拡張期圧変化の解析(I) : 心拍数の及ぼす影響 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 150) 洞房伝導時間測定に及ぼす硫酸アトロピンの影響(I) : 日本循環器学会第48回近畿地方会