SII-11 心肥大心不全のシグナル伝達 : トランスジェニックマウスを用いた解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-03-01
著者
-
塩井 哲雄
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
塩井 哲雄
京都大学大学院循環病態学
-
出雲 正剛
ハーバード大学医学部
-
出雲 正剛
ハーバード大学医学部:ベスイスラエル・デーコネス病院
-
塩井 哲雄
京都大学大学院医学研究科・循環器内科学
関連論文
- 心疾患におけるサイトカインに関する研究(第1報)心筋疾患における腫瘍壊死因子(TNF)測定の意義
- 1025 マウス胎仔期心臓に発現する新たなカルシウム結合タンパクの単離とその解析
- 0797 ウィルス性心筋炎モデルにおける肥満細胞の役割 : ヘルパーT細胞分化への関与の可能性
- ラット心筋虚血再灌流チデルにおける肝細胞増殖因子およびの受体c-Metの発現の検討
- 0484 心筋梗塞後リモデリングにおける炎症サイトカインの関与
- P352 ウイルス性心筋炎におけるTh1及びTh2サイトカインの役割
- P338 圧負荷心における炎症性サイトカイン発現 : 代償性心肥大から心不全への移行における意義
- P100 ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)の伸展刺激によるサイトカイン産生に関する研究
- 1046 ウイルス性心筋炎におけるインターロイキン12の役割
- 1038 抗MCAF抗体投与によるラット頚動脈新生内膜過増殖の抑制
- 0864 ラット心筋虚血再灌流モデルにおける肝細胞増殖因子(HGF)とその受容体(c-Met)の発現とその意義
- P427 選択的β1作動薬denopamineのウイルス性心筋炎による心不全モデルにおける効果の検討
- 0072 心不全移行における心筋細胞内Ca^ハンドリングの変容と関連遺伝子発現の関係 : ダールラット心不全モデルを用いた検討
- 88)成人期に達した心房中隔欠損症患者における術前術後の運動耐容能の比較(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- C-11-Acetate(Ac) および F-18-FDG Positron CT(PET)による心筋代謝の評価
- SII-11 心肥大心不全のシグナル伝達 : トランスジェニックマウスを用いた解析
- P115 ウイルス性心筋炎によるうっ血性心不全モデルマウスにおけるβ遮断薬, カルベジロールの効果に関する検討
- 0240 ピモベンダンは心筋炎・心不全マウスの炎症所見, 死亡率を改善する : 心筋における炎症性サイトカイン産生抑制の関与
- 0239 カルシウム拮抗薬, 塩酸ベニジピンのウイルス性心筋炎による心不全モデルマウスにおける有効性
- SII-4 不全心筋における炎症性サイトカイン発現
- 0184 ウイルス性心筋炎におけるサイトカイン発現 : PCR及び免疫組織化学を用いた検討
- 0360 ウイルス性心筋炎におけるサイトカイン発現の経時的検討
- 強心薬vesnarinoneによるサイトカイン産生の抑制 : 心不全治療の新しい側面 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 人工弁置換術後内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 学校検診で発見された川崎病3枝病変の1手術治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 肥大心の質を制御する細胞内シグナル伝達経路--PI3キナーゼ経路を中心に (心肥大の基礎と臨床)
- 0056 心筋細胞の細胞周期:AT-1心筋細胞を用いた細胞周期調節遺伝子・抑制遺伝子・癌抑制遺伝子発現に関する基礎的検討
- 慢性心筋炎と思われる1例
- III型解離を来したマルファン症候群2例の検討
- ^In抗ミオシン・モノクローナル抗体による心筋イメージングが有効であった急性心筋炎の1症例
- c-fos geneの圧負荷反応領域のin vivo gene injectionによる同定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 老化としての心不全 (特集 心不全を新しい視点から考える)
- 心不全における心臓および非心臓組織の代謝変容解析(4.代謝制御からみた心筋障害・心不全の病態解明-基礎から臨床へ,第75回日本循環器学会学術集会)
- 心不全のトランスクリプトーム
- アンチエイジングから収縮不全を考える (特集 アンチエイジングから心疾患を考える)
- スパイナルドレナージ併用の胸部ステントグラフト内挿術後に急性硬膜下血腫を生じた1例