76) 肺塞栓症を合併し, たこつぼ型心筋症様の経過を示した周産期心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2001-10-20
著者
-
大木 貴博
東京歯科大学市川総合病院循環器科
-
船津 陽子
東京歯科大学市川総合病院循環器科
-
佐藤 俊明
東京歯科大学市川総合病院循環器科
-
佐伯 公子
東京歯科大学市川総合病院循環器科
-
中島 剛
東京歯科大学市川総合病院循環器科
-
大木 貴博
東京歯科大学附属市川総合病院 循環器科
-
船津 陽子
東京歯科大学市川総合病院内科
関連論文
- 23) 複数の冠動脈瘻により左室容量負荷と心筋虚血を生じ突然死を来した一例
- 当院における経皮的冠動脈形成術の現況 : 1997年の初期, 遠隔期成績
- P461 Stent植込後再狭窄病変に対するPTCA : Stent in Stentの功罪
- 0180 モルモット摘出右心室標本における虚血スタニングに対するJTV-519の抑止作用
- 無症状に経過したDiscrete型大動脈弁下部狭窄症の1例
- コハク酸シベンゾリン単回経口投与による発作性心房細動停止効果
- 91) 短期間で巨大な三尖弁疣贅を呈したMRSA感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 25)冠動脈攣縮を伴った特発性アナフィラキシーの一例
- P519 Enalaprilによる咳誘発例におけるImidaprilの効果
- 0572 冠循環におけるNOの関与
- 76) 肺塞栓症を合併し, たこつぼ型心筋症様の経過を示した周産期心筋症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 78)ラット心室筋間質液中のK^+濃度変化がアデノシンの産生に及ぼす影響
- 121) 代謝抑制下における Na+-K+ ポンプ阻害の心室筋活動電位延長作用
- 0166 Na^+-K^+ポンプ抑制は代謝阻害時の心室筋活動電位持続時間短縮に拮抗する
- P401 I群抗不整脈薬の虚血再灌流傷害に及ぼす効果
- P005 虚血関連脂質中間代謝体の心筋間質アデノシン産生に及ぼす作用 : In vivoマイクロダイアリシス法による検討
- 0818 内科的治療効果より検討した不安定狭心症の臨床像
- 0662 In vivoマイクロダイヤリシス法をもちいた虚血 : 再潅流性不整脈出現時のノルエピネフリンとヒドロキシラジカルの測定
- 虚血産生物質による心筋Na^+チャネルの修飾とその意義 : 第58回日本循環器学会学術集会 : 不整脈研究の最前線
- 心室筋遅延整流カリウム電流に対するI群抗不整脈薬の抑制作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Flecainideはモルモット心室筋細胞ATP感受性カリウムチャネルを膜電位依存性に抑制する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 短鎖, 中鎖, 長鎖アシルカルニチンとリゾ燐脂質の心筋ナトリウム電流に対する相互作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Cibenzoline のモルモット心室筋細胞カルシウム電流およびATP感受性カリウム電流に対する作用(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ia群抗不整脈薬のATP感受性カリウムチャネル抑制作用
- 病的ヒト心房筋活動電位と膜電流に対するK^+透過性促進剤の効果 : 多細胞ならびに単一分離細胞での検討
- 65)モルモット心室乳頭筋の収縮性ならびに弾性線維に及ぼすElastaseの作用 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 78)モルモット心室筋に対する新しい強心薬TA-064の陽性変力作用 : Isoproterenol,Ouabainとの比較 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 38) 左房内の巨大粘液腫を伴い,扁平上皮癌の転移性腫瘍の右室内浸潤を観察しえた舌癌の一例
- 81)薬剤治療により著明な右心負荷の改善を認めた全身性エリテマトーデスの一例
- VD-005-3 後下壁梗塞後虚血性心筋症に対する左室形成術としての経僧帽弁的乳頭筋接合術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0312 イノシンおよび低酸素誘発性冠血管拡張作用におけるATP感受性カリウムチャネルとNOの関与
- 急性心不全の初期対応--まず,最初に何をすべきか? 診断手順と治療のトリアージ (カラーで診る 臨床現場で役立つ 病棟必携!心不全診療マニュアル) -- (急性心不全)
- 脳梗塞の治療中に重症肺血栓塞栓症を引き起こしたがPCPSを装着し救命し得たケース
- 蛋白漏出性腸症, 高アミラーゼ血症を併発した Schönlein-Henoch 紫斑病の1例
- 後下壁領域心筋梗塞後の虚血性心筋症および僧帽弁閉鎖不全症に対し経僧帽弁アプローチによる前後乳頭筋近接術(PMP)が有効であった1例