Postpartum Heart Disease考えられるとEndo-myocardial Sclerosisの1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1974-07-20
著者
関連論文
- 1010 虚血性心疾患を合併した本態性高血圧症における長期薬物療法の検討 : J-MIC[徐放型Ca拮抗薬]中間報告
- 0949 冠動脈疾患における長期薬物療法の検討 : J-MIC(M)〔Trapidil/Eicosapentate〕Study中間報告(Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)
- 1059 プラバスタチンによる冠動脈硬化の進展抑制効果 : 定量的冠動脈造影による評価
- 0905 左室造影Center-line法による心機能解析の基準値作成と問題点
- J-MlC (Japan Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies) : 循環器専門医が参加する大規模前向き研究
- P483 再灌流成功初回前壁梗塞における左室駆出率と局所壁運動の推移 : 左室造影解析からの検討
- J-MIC (Japan-Multicenter Investigation for Cardiovascular Drugs/Therapies)設立の意義について : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- PTCA後再狭窄に対するPravastatin(Mevalotin)の多施設試験 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環器治療法の大規模多施設共同臨床研究プロジェクト(J-MIC)--その成果と今後の課題
- 高度房室ブロック患者調査成績報告 : ペースメーカー委員会報告
- ストークス・アダムス症候群の治療経験 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 66) 抗不整脈剤Amiodaroneの家兎摘出心筋に対する作用 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 176)家兎摘出心室心筋に対するdisopyramideとbethanecholの併用効果について : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 家兎摘出特殊心筋に対する nicardipine-HCl の電気生理学的作用 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 低酸素灌流心筋に対する disopyramide の効果 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 39) 虚血性心疾患を合併し長期生存した, 男子家族性高脂血症Homozygoteの1剖検例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 心室中隔欠損および僧帽弁閉鎖不全を示した心筋硬塞生存例の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心房硬塞の1例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Hyperthyroid heart : PROCEEDINGS OF THE 25TH KINKI REGIONAL MEETING OF JAPANESE CIRCULATION SOCIETY
- Idiopathic Hypertrophic Subaortic Stenosis(IHSS)の2例 : 診断, 心筋生検および治療
- 特発性心筋症
- 心筋炎に関する研究(第2報) : 1)Coxsackie B virusによる実験的心筋炎 2)溶連菌およびcoxsackie B virusによる実験的心筋炎
- 急性心膜炎の3例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 高血圧自然発症ラット(SHR)の心肥大におけるβ-hydroxy butylate dehydrogenase(β-HBDH)についての組織化学, 化学定量および細胞化学
- DIRECTIONAL CORONARY ATHERECTOMY(DCA)の初期成績
- 若年老冠動脈閉塞症に対する Vineberg 手術の1例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 巨細胞性心筋炎の2例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 植込式ペースメーカー(implantable pacemaker)使用経験(続報) : 適応, 原因疾患および長期予後
- 2例の左脚ブロックにおけるヒス束エレクトログラム : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞における血行動態とニトログリセリン静注法による vasodilator therapy : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 一過性心室細動発作を伴う sinus node diseaseの植込み型ぺースメーカーによる治験例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 75)多彩な不整脈をともなった特発性心筋症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 60)Annulo-aortic etasiaの一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性心室頻拍症に対する植込み型ペースメーカー使用経験 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 長期ぺースメーキング中に起った電極故障の3例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 収縮性心外膜炎の2例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第2報) : 開胸時針生検および剖検時組織所見との対比(第3報)血行動態との対比
- 腹部大動脈瘤および心筋硬塞をきたした大動脈硬化症の1例 : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 有意の心奇型を合併しない成人修正大血管転位症の2例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- Sick Sinus Syndromeに対して心房pacingを施行した一例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 進行性筋ジストロフィー症に伴なったA-Vブロックにぺースメーカー植込術が行なわれた1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 心筋炎に関する研究 : 1 Coxsackie B virusによる実験的心筋炎. (第1報)2. 溶連菌およびCoxsackie B virusによる実験的心筋炎. (第1報)
- 拡張期雑音のみを示す動脈管開存症の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 心室内伝導異常を伴った発作性頻拍の1例 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 冠動脈内血腫により急死したと思われる心筋梗塞症の1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 粘液水腫心(Myxedema heart)の血行動態と心生検所見 : 第23回日本循環器学会近畿地方会総会
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究 : 第4報 : 右室筋の電顕所見
- 36) 心室性頻拍の3症例 : 第39回日本循環器学会近畿地方会
- Late Systolic Murmur Syndromeの1例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 左脚ブロックを伴う完全房室ブロック剖検例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- Postpartum Heart Disease考えられるとEndo-myocardial Sclerosisの1例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- "Billowing Posterior Mitral Leaflet Syndrome"の1例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症における左心血行動態と冠動脈造影所見
- 不全型肥大閉塞性心筋症の一例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 完全房室ブロックを伴った進行性筋ジストロフィー症による心筋症の1例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 特発性心筋症の心筋電顕像
- 特発性心筋症および僧帽弁狭窄症における生検心筋の電子顕微鏡的研究
- 産褥性心筋症(Postpartum cardiomyopathy)の3例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- Small VSD診断法の評価 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- 解離性大動脈瘤の2例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- ストークス・アダムス症候群の1剖検例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- Lown Cardioverterによる心房粗細動の治療 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- A-V Block
- His束心電図の臨床応用(第4報) : 左軸偏位を伴なう右脚ブロック(LAD+RBBB)
- 特発性心筋症の左心血行動態と左心室筋生検所見 : 突発性心筋症
- 1B8 ヒス束心電図の臨床応用(第2報), ヒス束内ブロック(BHブロック)(第3報)sick sinus synrome(SSS)(第37回日本循環器学会総会一般演題追加討論(I))
- Ventricular parasystolic tachycardiaの2例 : 第33回日本循環器学会近畿地方会
- ヒス束心電図の臨床応用 : (第2報)ヒス束内ブロック(BHブロック)(第3報)sick sinus syndrome(SSS)
- 心機図による心機能の評価(第1報) : 正常値, 心筋症, 甲状腺機能亢進症および低下症
- ヒス束エレクトログラムの臨床応用(第1報) : 心ブロック
- 選択的冠動脈シネアンギオグラムにより診断し得たCoronary Artery Fistulaの1例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第6報) : 蛍光抗体法の応用
- Endomyocardial Bioptomeによる心生検(心バイオプシー)の研究(第5報) : 組織化学的所見