33)プロブコール内服中にTorsade de pointesを発症したペースメーカー患者の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-10-20
著者
-
守内 郁夫
福井循環器病院内科
-
高橋 美文
福井循環器病院外科
-
高橋 美文
福井循環器病院循環器科
-
守内 郁夫
福井心臓血圧センター福井循環器病院循環器科
-
村上 達明
福井循環器病院
-
水野 清雄
福井循環器病院 内科
-
梶波 康二
金沢大学第二内科
-
馬渕 智仁
福井県立病院循環器内科
-
野村 智
福井循環器病院内科
-
馬渕 智仁
福井循環器病院内科
-
大里 和雄
福井循環器病院内科
-
新井 芳行
福井循環器病院内科
-
丹尾 裕
福井循環器病院内科
-
大江 康太郎
福井循環器病院
-
賀来 文治
福井循環器病院
-
新井 芳行
福井循環器病院循環器科
-
水野 清雄
福井心臓血圧センター福井循環器病院循環器科
-
村上 達明
福井心臓血圧センター福井循環器病院循環器科
-
賀来 文治
福井循環器病院内科
-
梶波 康二
金沢医科大学 循環制御学
-
大江 康太郎
石川県済生会金沢病院循環器内科
関連論文
- 両側IMAを使用した冠動脈バイパス再手術の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 右室横隔面起源心室性頻拍症の1治験例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- PTCA中の急性冠閉塞に対するperfusion catheter使用例の長期経過 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 心筋梗塞急性期に, 心電図の前胸部誘導とともにII, III, aV_Fで著明なST上昇を示した前壁中隔梗塞の1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 冠狭窄部の硬さの評価 : PTCAにおける検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 家族性高脂血症のPTCAで拡張された病変部におけるRecoilの検討 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 冠動脈病変部のJump-upの特徴 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性心筋梗塞に対する再疎通療法後の末梢冠動脈栓塞の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 経皮的冠動脈形成術後の再狭窄に対するワーファリンの効果 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- Collagen diseaseに合併した冠動脈疾患の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 心室細動がリスク領域を越えた広範囲のStunned Myocardiumに関与したと考えられる急性前壁中隔梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 心嚢炎の経過中に逆流性雑音の隠蔽現象を示した僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 待機的PTCA577例の経験 : 臨床成績と安全対策について : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 慢性完全閉塞の自然再疎通例の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 冠動脈狭窄急速進展例の特徴 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 70) 診断が困難であったYグラフト感染症の1例
- 48)99mTc-Tetrofosmin心電図同期心筋SPECTによるDor氏術前後の心機能評価
- 36)特発性心室頻拍に対するアブレーション時VT誘発に難渋した1症例
- 33)プロブコール内服中にTorsade de pointesを発症したペースメーカー患者の一例
- 11)IVUS付きBalloon(Megasonics)の使用経験
- 7)冠攣縮狭心症患者における飲酒負荷と血中エンドセリン-1濃度の変化
- 132)99mTcTetrofosmin心電図同期心筋SPECTの有用性
- 25)急性心筋梗塞に伴う出血性梗塞(心表面に露出するものと心破裂との比較)
- 15)冠攣縮性狭心症患者における飲酒負荷と血中エンドセリン-1濃度変化
- 48)飲酒負荷後に末梢静脈血中エンドセリン-1濃度が上昇した、アルコール誘発性異型狭心症の2例
- 16)Pulse lnfusion Thrombolysis (PIT)が有効であったAcute Coronary Syndromeの2例
- 61)心臓腫瘍と鑑別が困難であった左室心筋内石灰化腫瘤を認めた慢性透析患者の一例
- 13)冠攣縮性狭心症患者におけるインスリン反応性
- 8)Frガイドカテーテルを用いたインターベンション施行例の検討
- 4)冠動脈狭窄の急速進展(jump-up)症例の臨床的特徴
- P672 微小冠動脈反応性に及ぼすトログリタゾンの影響
- P181 シンバスタチン及びエナラプリルの微小冠動脈反応性への影響
- P118 冠攣縮性狭心症に対するトログリタゾンの臨床効果
- P050 外来フォロー中に突然死を来たした冠攣縮性狭心症例の検討
- 0863 A型性格行動パターンと冠動脈反応性
- 0848 急性心筋梗塞症においてgradual perfusionが及ぼす左室remodelingと心血管イベント
- 0489 経皮的冠動脈内血栓吸引療法で治療した心筋梗塞症例における吸引組織所見からみた梗塞後経過
- 0147 耐糖能異常症例における冠動脈内皮機能障害
- 0080 側副血行の心筋虚血抑制効果 : ドップラーガイドウィヤーによる検討
- 164) 急性心筋梗塞における側副血行の定量的評価 : ドップラーガイドワイヤーを用いた検討
- 52) 急性心筋炎の重症度と予後
- 33) 冠動脈病変と上腕動脈内皮依存性血管拡張反応との関係
- 20) 当院におけるSTENT植え込みの現状 : 100症例における検討
- 16) PTCAバルーン拡張中に出現する側副血行の臨床的検討
- 2) LDLアフェレーシスにより心筋スキャンの異常が改善した家族性高コレステロール血症の一例
- PTCAにおけるPreconditioning現象に潜在性側副血行は影響するか
- 6)硬化病変に対するParallel Guide Wireの経験(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 98)当院におけるいわゆる「たこつぼ型心筋症」の臨床像(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 89)心タンポナーデを繰り返し心膜中皮腫が疑われた1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 49)心筋梗塞の心機能評価におけるQBS(quantitative blood pool SPECT)の使用経験(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 12)各種ステントの再狭窄の検討 : ステント径および長さの及ぼす影響について(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 68) 当院における肺血栓塞栓症の現況(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 128) 急性心筋梗塞の再灌流におけるdirect PCIとIVCT併用(combination)療法の比較検討
- 37) ^99m TC-Tetrofosmin心筋シンチグラフィと^123I-BMIPPシンチグラフィによる心機能回復の予測 : Acute Coronary Syndrome症例における検討
- 66) 急性心外膜炎による心嚢液貯留を合併した解離性大動脈瘤の1例
- 14) 当院におけるTrans-Radial coronary Intervention(TRI)の現状
- 急性心筋梗塞の院内死亡例における検討
- 14) Acute Coronary syndromeにおける99mTC-Tetrofosmin心筋シンチグラフィ後期像の有用性
- 209) アミオダロンとICD植え込みの併用が有効であった突発性心室細動の1例
- 4)急性前壁心筋梗塞症におけるcoronary stentingとgradual reperfusion angioplastyの比較検討
- P757 心房細動由来の冠動脈塞栓症における臨床的特徴
- P053 高Lp(a)血症を呈する急性心筋梗塞症例の臨床的特徴
- 0892 うつ状態症例における血管機能障害
- 0552 急性前壁心筋梗塞症におけるGrandual Reperfusion Angioplastyの冠動脈Stent留置術に対する有用性
- 0160 冠攣縮性狭心症におけるインシュリン抵抗性およびトログリタゾンの影響
- 12) 冠動脈内プラークの経時的変化が : Virtual Histologyからみた検討(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 29)大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁置換術後に医原性冠動脈入口部狭窄をきたしPCIを施行した3例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 6)当院におけるCypher^ステントの成績と再狭窄症例の検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 10)当院におけるCypher stentの初期成功率と中期成績(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 早期再灌流に成功した急性前壁心筋梗塞における慢性期左室機能の予測 : 急性期心筋シンチグラフィを用いて
- 99)当院で経験された冠動脈形成術後にコレステロール塞栓症を発症した症例の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 20)胸痛患者の鑑別診断におけるMSCTの有用性(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- SVGの急性完全閉塞に対して, distal protection 併用の血栓吸引カテーテル(TVAC^)使用中に留置したステントの虚脱を認めた1例
- 148) 原因不明の心破裂の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 109) Holt-Oram症候群の一家系(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 7) CABG術後のACSに対して, 血栓吸引カテーテル(TVAC)使用中にステントのcollapseを認めた一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 急性心筋梗塞における mutant-tPA先行投与量に関する検討
- 胸痛患者の鑑別診断におけるラピチェックの有用性(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 急性冠症候群におけるdistal protectionの有用性(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- DCAのnew device (Flexi-cut)の高度再狭窄症例の検討(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 14)DCA後のACS症例の検討
- 5)冠動脈疾患患者におけるQuantitative blood-pool SPECTによる左室機能解析の有用性
- 運動誘発性冠動脈スパスムにより一過性の巨大陰性T波を示した1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 当院における植込み型除細動器(ICD)植え込み症例の検討(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- PTCA中のヘパリン至適使用量Activated clotting time(ACT)による評価
- 急性心筋梗塞に対する経静脈的血栓溶解療法とステント留置術併用の有用性
- 0039 急性冠症候群を発現した同胞例の対比検討
- Cabrol手術による左冠動脈主幹部へのバイパスグラフトの完全閉塞に対し, 緊急PTCAを施行した1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 左冠動脈末梢に出現した有茎性冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 虚血刺激による側副血行の発達に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高HDL血症患者の冠動脈所見 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈内血栓吸引療法における吸引血栓の病理と冠動脈造影所見の経過 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA後の再狭窄に対するヘパリン抵抗性の影響(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 経皮的冠動脈内血栓吸引療法における吸引血栓の病理と残存冠動脈狭窄形態
- 再狭窄病変に対するDCA, ステントとバルーン形成術の比較 : 病変形態による影響
- 77) 心肺補助(PCPS)が有効であった重症急性心筋炎の1救命例
- 56) ヘリカルCTによる右冠動脈起始異常症の診断
- 22) 成人の冠動脈瘤症例の検討
- 17) 3枝同時閉塞をきたしたと思われる急性心筋梗塞の1例
- 0978 アンギオテンシンI変換酵素遺伝子多型における冠危険因子プロフィールと内皮依存性冠動脈反応性に関する検討