水田藍藻に関する研究(第二報) : 水田に於ける培養藍藻の接種効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1952-11-10
著者
-
清野 馨
東北農業試験場:(現)片倉チッカリン株式会社塩釜支店
-
清野 馨
北陸農試
-
小西 千賀三
農林省北陸農業試験場
-
清野 馨
農林省北陸農業試験場
-
小西 千賀三
北陸農業試験場
-
清野 馨
九州農試
関連論文
- 東北,北陸,九州における水稲の登熟に及ぼす養分の寄与
- コシヒカリの施肥法と窒素の玄米生産能率
- 第7部門 水田土壌の肥沃度
- 74.水田藍藻に関する研究(第9報) : 水田作土の層位別肥沃化の動向について
- 99.水田藍藻に関する研究(第8報) : 藍藻による土壤肥沃化について
- 98.水田藍藻の研究(第7報) : 藍藻による土壤肥沃化について
- 水田藍藻に関する研究(第四報) : 水田に於ける藍藻生育抑制の効果
- 水田藍藻に関する研究(第三報) : 水稲長期栽培圃場に於ける土壌肥沃化現象
- 水田藍藻に関する研究(第二報) : 水田に於ける培養藍藻の接種効果
- 水田藍藻に関する研究(第1報)(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 10-5 水稲の収量性に及ぼす有機物の効果 : 第2報 麦稈施用効果について(続)(肥料および施肥法)
- 8 水稲の収量性に及ぼす有機物の効果 : 第1報 麦稈施用効果について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 15 水稲の乾物生産における品種間差異 : 第3報 統一系品種の養分吸収(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 14 水稲の乾物生産における品種間差異 : 第2報 統一系品種の生態的特徴(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 25 水稲に対する重金属の影響(第7報) : 水稲根部における砒素の存在状態(九州支部講演会講演要旨その2)
- 15 水稲の乾物生産における品種間差異 : (第1報)統一系品種の苗代期の生育遅延(九州支部講演会講演要旨その2)
- 5 水稲が吸収したチッソの玄米生産能率(九州支部講演会講演要旨その1)
- 11-24 水稲に対する重金属の影響(第8報) : 水稲根と湛水土壌における砒素の形態(11.環境保全)
- 11-15 水稲の重金属元素の吸収集積の過程における相互関係(11.環境保全)
- 11-9 水稲に対する重金属の影響(第6報) : 水稲根部における砒素の存在形態について(11.環境保全)
- 11-38 水稲に対する重金属の影響(第5報) : 土壌中における砒素の存在様式と水稲などの砒素吸收(11.環境保全)
- 暖地水稲の乾物生産様式と窒素肥沃度(水田の窒素をめぐる諸問題)
- 5. 水稲に対する重金属の影響(第3報) : 各種抽出液による土壌ひ素の溶出状況と溶出ひ素の形態(九州支部大会)
- 11-41 水稲に対する重金属の影響(第4報) : P,Ca,Feの施用と水稲の砒素吸収(11 環境保全)
- ケイ酸石灰の施用効果と水稲苗質との関係
- 寒冷地水稲のナトリウムの吸収と登熟との関係
- 68.微量要素としてのモリブデン(Mo)に関する研究(第6報) : Mo施用桑の飼料的価値(菜園を日覆した場合の影響)(秋季臨時大会講演要旨)
- 39 水稲作における硝酸態窒素の利用に関する研究(第3報) : 硝酸態窒素の灌漑水流入について(関東支部講演会講演要旨)
- 5-26 水稲作における硝酸態窒素の利用に関する研究(第2報) : 硝酸苗の有機・無機組成について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 麦類耐雪性に関する栄養生理的研究(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 水稲に対する燐酸の施用時期について
- 228.北陸地域の湿田タイプの調査研究(第2報) : タイプを異にする湿田土壌のアンモニア化成に及ぼす温度の影響
- 11-27 水稲に対する重金属の影響(第2報) : 土壤中におけるAsの行動と水稲によるAsの吸収(11.環境保全)
- 5-23 水稲に対する重金属の影響(第1報) : 重金属の存在が養水分吸収に及ぼす影響(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 20 暖地水稲作の乾物生産過程におけるFe,Mnの吸収(日本土壤肥料学会九州支部 秋期例会)
- 10-23 水稲増収栽培における珪酸と硝酸(10.肥料および施肥法)
- 7-30 珪酸資材および各種肥料成分の多量連年施用が水稲生産力におよぼす影響(第2報) : 重粘質湿田における土壌有効養分の変化(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-29 珪酸質資材および各種肥料成分の多量連年施用が水稲生産力に及ぼす影響(第1報) : 重粘質湿田における水稲の生態および養分吸収(7.水田土壌の肥沃度)
- 5-28 (養分吸収量/玄米量)と水稲の収量についての考察(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-16 育苗時に硼素を施用した水稲の生育経過について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 水稲作における硝酸性窒素肥料の利用に関する研究(第1報) : 苗代における硝酸性窒素肥料の施与が苗の素質に及ぼす影響
- 1B・3 水田深耕に関する調査研究(第1報) : 施肥量決定の土壌肥料的根拠(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 4B5 水稲栽培における硝酸性窒素肥料の利用に関する研究(第1報) : 苗代における硝酸性ちっ素肥料の施与が移植后の水稲に及ぼす影響(作物栄養(養分吸収))
- 413.湿田における石灰窒素連用の意義について(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 254.北陸地域の畑地における微量要素研究(特殊成分)
- 91.燐鉱石及び熔成燐肥中のMoについて(第1報) : 全モリブデン及び有効態モリブデン
- 水稲作に対する穂肥の効果に関する一考察
- 焼土の肥効に関する研究 : (其四)栽培試験成績(日本農学会大会本会部会講演要旨)
- 焼土の肥効に関する研究 : (其三)窒素の可給態化に就て(日本農学会大会本会部会講演要旨)
- 10.深層追肥における水稲の養分吸収様式について(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- 28.数種の土壌における暖地水稲の生育様式について(その2) : 乾物生産と養分吸収(日本土壌肥料学会九州支部春季例会講演要旨)
- 27.数種の土壌における暖地水稲の生育様式について(その1) : 収量およびその構成(日本土壌肥料学会九州支部春季例会講演要旨)
- 5-5 暖地水稲の期待生育について : (第1報)乾物生産ならびにN吸収様式(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-21 水稲の根部障害と微量成分の動向(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 3 飼料用大麦の乾物生産と養分吸収について(日本土壤肥料学会九州支部 秋期例会)
- 9.水稲の乾物生産ならびに登熟に関する2,3の考察(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- 10-3 栄養生長期における乾物生産および養分吸収様式が水稲の登熟に及ぼす影響(10.肥料および施肥法)