近世におけるヨーロッパと日本・中国 : 東西文化交流史の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論考の目的は,以下の序言にも述べるとおり,近世初頭における〈地理上の発見〉とヨーロッパ諸列強の東洋進出にともなって起きたアジア諸地域の国際環境の盛り上がりを記述するとともに,日本と中国がそのような変化の潮流の中でどのように対処したか,そのやりかたに日本と中国ではどのような違いがあったのかを,歴史的・文化的次元で論じることにある。ただし,今回は紙数の関係でその全てにわたって言及することはできないので,ヨーロッパ諸列強のアジア進出のうち,ポルトガルとスペインの発展のみにとどめる。Ce present essai a pour objet a la fois de decrire le fait que,par la 《decouverte geographique》 a lepoque de la Renaissance et par I'invasion des puissances europeennes a I'Asie,ila apparu un changement sibit dans I'ambiance pui entourait les etats et les regions asiatiques et puelle a ete rendue soudainement molile et internationale,et de montrer historiquement et culturellement pu'il y a une difference entre la position japonaise et la maniere chinoise a I'egard de cette mutation globale.Pourtant,cette fois,en raison d'un relativement peu de volume de papier contingente,on se contente de traiter les developpements portugais et espagnol aux mers asiatiques.
著者
関連論文
- 近世におけるヨーロッパと日本・中国 : 東西文化交流史の試み(第二報)
- 近世におけるヨーロッパと日本・中国 : 東西文化交流史の試み
- 「形」と「型」 (特集比較文化研究)
- アンドレ・マルロー研究(第V報)
- アンドレ・マルロー研究(第IV) : 政治と文学
- アンドレ・マルロー研究(第III報) : 政治と文学
- アンドレ・マルロー研究(第II報) : 政治と文学
- アンドレ・マルロー研究(第1報) : 政治と文学
- アンドレ・ジッド研究 : 彼の作品における主題と技法の関係