レスピレーターの特性(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have studied the ventilating ability of various pressure breathing apparatus and the changes associated with various settings and compliances of the apparatus since 1958. The present report is concerned with the comparative study of Bird Respirator and Droger Pulmomat. The method of the investigation was follows ; The ventilator was connected to the test lung (the training thorax) and the compliance diagram was recorded by pneumotachograph. The pattern of respiration, the time ratio of in and expiration and the pressure-volume relation on each setting of the apparatus were obtained. The pressure-volume curve of the ventilator and the compliance change of the patient were studied when various artificial resistances or trachea tubes of various resistances were inserted into the respiratory circuit. Droger Pulmonat is "volume limited, pressure variable" in type, small in size and easy in setting. In comparison with the old type of Daoger Pulmonat (700 cc), the new type (1,000 cc) is markedly improved and can be safety used during anesthesia. Bird respirator has been used in Japan since 1960 and is "pressure limited, volume variable" in type. The time control and assistant respiration by a sensitivity control knob can be easily performed. The nebulizer is also attached to the apparatus. The setting of the apparatus, however, requires the skill and experiences, and errors in setting of the apparatus may result in the serious complication. Our apparatus were adjusted at Mark (4) and Mark (8), and those combined Marks give excellent control respiration during anesthesia. For the purpose of oxygen therapy and resuscitation, Mark (7) or Mark (8) sholud be used. Based upon the above investigation, we conclude that both Droger Pulmonat and Bird Respirator have excellent mechanism, and we may formulate the following requirements for the ideal respirator ; 1) The respirator should give the patient the respiration as in the physiologic status. 2) In order to manage the changes of resistance and compliance in the control respiration under anesthesia, the operator should be acquainted with the setting of the apparatus. 3) The humidity and temperature should be easily regulated, and the mixed gas of air and oxygen could be used. 4) The respiratory frequency should be adjustable independent of the ventilatory volume. 5) One should be able to read the inspiratory positive pressure and the expiratory negative pressure at any instant. 6) It should be possible to employ any room air-oxygen mixture with the device. 7) The apparatus should adapt tb any spontaneous respiratory activity which is pressent or which returns while the patient is attached to the machine.
- 日本医療機器学会の論文
- 1962-08-01
著者
関連論文
- 巻頭言
- 過酢酸・過酸化水素を用いた低温プラズマ滅菌法
- 過酢酸・過酸化水素を用いた低温プラズマ滅菌法の有効性試験
- 手動蘇生器の検討 (その2)
- 救急蘇生法について : 特に人工呼吸器を用いる方法
- 1.空中浮遊細菌(MRSAを含む)の日常的紫外線殺菌による病院内環境清浄化
- (1) 空中浮遊細菌(MRSAを含む)の日常的紫外線殺菌による病院内環境清浄化
- 病院設備における抗菌フィルタ使用例
- 抗菌性内装材料の病院使用の経験
- 日本医科器械学会に望む : 中央手術部関係者より
- 108.新しい電極を用いた電気分解装置の殺菌効果について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 紫外線照射の光生物学研究 : 内外研究の歩み
- 実験用空調ダクトにおける紫外線空気殺菌
- エチレンオキサイドガス滅菌法と作業環境の安全性
- 病院における薬剤消毒(その3) : 手指の速乾性すり込み式消毒法とその消毒効果
- 病院における薬剤消毒(その2)
- 病院における薬剤消毒
- 病院内で行われる滅菌法と有効性の確認法
- 除去対象物質と各種フィルタ : (4)生物粒子除去フィルタ
- 主な滅菌法と洗浄消毒法
- 生物災害と危機管理
- 抗菌性エアフィルタの研究 -特に病院設備への応用と意義-
- 抗菌フィルタに関する研究
- (特集に寄せて)英国の病院内感染公的調査報告に学ぶ
- 新素材繊維布材のバクテリアバリア性と実際使用時の知見
- 9.新素材繊維布材のバクテリアバリア性能について : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 8.新素材繊維布材の物理特性と実際使用時の知見について : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 耐性菌と病院内感染
- 9.新素材繊維布材のバクテリアバリア性能について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 医療機関における排水処理施設の臭気と今後の環境課題
- 医療用放射性廃液処理技術に関する研究 : 高度化処理システムの技術開発と確立
- 84.実験用空調ダクトにおける空気紫外線殺菌
- 2.高圧蒸気滅菌における酵素型迅速インディケータと従来型インディケータとの比較 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 中央滅菌材料室について
- 108.新しい電極を用いた電気分解装置の殺菌効果について
- 手動蘇生器の検討 (その1)
- レスピレーターの特性(そのII)
- レスピレーターの特性(その1)
- 座長のまとめ (299〜302) (その他)
- 手術室のありかた(第44回本学会大会シンポジウム)
- 52.手術室ME機器使用上の工夫(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 病院における滅菌業務の実際(第10回滅菌法研究会記録)
- 1. 建設業について(シンポジウム 変貌する産業の再認識とこれへの対応,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 60. 浮遊菌簡易サンプラーの開発 : 浮遊菌捕集効率の検討
- (60)浮遊菌簡易サンプラーの開発 : 浮遊菌捕集効率の検討
- 21世紀の医療
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線業界関係者を中心に
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線医学関係者(外科系)を中心に
- 101. 掘さく工事作業環境の酸素濃度低下について (第3報) (労働環境 (1))
- 355. 掘さく工事作業環境の酸素濃度低下について (第2報) (異常気温・異常気圧・産業災害)
- 165. 掘さく工事作業環境の酸素濃度下底について (温度・被服)
- 137. スポーツの体力に及ぼす影響について (発育・体力・母子保健)
- 2. 掘さく工事中の酸素不足について
- 1. 肺機能面より見たる,マスク,呼吸器等の評価に関する研究
- 367. 救急用各種人工呼吸器の検討 (その他)
- 71. 救急用人工呼吸装置の試作について (産業災害)
- 28.スポーツ潜水としてのアクア・ラング使用体験
- 2.Sphygmo-tachographとその応用
- 8.新素材繊維布材の物理的特性と実際使用時の知見について : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 中央滅菌材料部の現状と問題点
- 病院におけるバイオクリーン技術と応用
- 水の清浄化(第12回滅菌法研究会記録)(パネルディスカッション)
- オートクレーブの性能と構造(パネルディスカッション)
- 討論(第1回鋼製小物研究会)
- 巻頭言
- 3.「自動式手指消毒装置を用いた手指の消毒効果について」
- (3) 自動手指消毒装置を用いた手指消毒効果について
- 病院の環境洗浄化と外注滅菌
- 過酸化水素低温プラズマによる新しい滅菌法
- 49.内視鏡(フアイバースコープ)等の過酸化水素ガスプラズマ滅菌法(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 高圧ガス下の新乾熱滅菌法について
- (9)オゾンガス滅菌法の研究(第69回 日本医科器械学会大会)
- (9)オゾンガス滅菌法の研究
- 大気圧下ホルムアルデヒドガス滅菌法の研究
- 55.病院の滅菌用包装材料の品質と現状(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 69. 院内感染防止に対する手洗いの意味に関する研究(第58回日本医科器械学会大会)
- 5.浮遊菌簡易サンプラーの開発(第一報)
- 58. 高圧蒸気下の手術材料滅菌の再検討 : 中心部品温の推移と包装材料の水蒸気透過性
- 手術用ガーゼカウンタの試作について
- 50.新しい乾熱滅菌法の検討(第2報)(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 新方式の乾熱滅菌の研究
- 高圧ガス下の新乾熱滅菌法について
- (55) 病院の滅菌用包装材料の品質と現状
- (50) 新しい乾熱滅菌法の検討(第2報)
- (49) 内視鏡(ファイバースコープ)等のH_2O_2低温ガスプラズマ滅菌法
- 3.H_2O_2低温プラズマ滅菌法の検討
- 2.新しい乾熱滅菌法の開発
- 61.大気圧下ホルムアルデヒドガス滅菌法の研究
- 44.高酸素分圧乾熱滅菌について
- 71.バイオハザード安全キヤビネット(ClassII)のホルムアルデヒドガス滅菌法
- 医療用具のエチレンオキサイドガス滅菌 : 特に滅菌効果と残留エチレンオキサイドおよび二次生成物濃度について
- 13. エチレンオキサイドガス滅菌とエアレーション条件
- 19.市販エアフィルタの細菌濾過効果 : 特に性能の異るフィルタの組合せ検討
- 4.平圧封入式酸化エチレンガス滅菌の効果と被滅菌物の吸着ガス量
- 2.滅菌用chemical indicatorの色調変化と指標菌芽胞の死滅時間の関係
- 63.エアフィルタの塵埃捕集率と細菌捕集率
- メンブランフィルタによる微生物の定量法
- 6. 手術用ディスポーザブル不織布マスク等の細菌〓過効果の研究 : U.S. Military Specificationによる検討(第2報)
- 8.超音波洗浄用洗剤と抗菌力(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 7.手術室用滅菌水としての蒸留水(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)