F-1323 ピエゾ素子による発電(第3報) : 歩行時における人体の加速度計測(S49-1 マイクロエネルギー(1))(S49 マイクロエネルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
R&D on Micro-generators for portable telephone and others are done recently. Piezo-element can be utilized for transforming mechanical into electric energy. We previously reported power generation characteristics of piezo-elements using for micro-generators. In this report, we report the experimental result on fitting position of micro-generator on human body. In this experiment, we measured the acceleration in various positions of the body under walking condition. And, we obtained the acceleration of 0.5G at the waist, 4.8G at the ankle, and 0.02G at the wrist. It became clear that fitting position of piezo-element is the heel-applied weight furthermore.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-22
著者
-
北原 時雄
湘南工大
-
北原 時雄
前湘南工科大学
-
北原 時雄
湘南工科大
-
尾崎 浩一
産業技術総合研究所
-
一木 正聡
東京大:jst-crest
-
芦田 桂
湘南工大
-
一木 正聡
機械技研
-
尾崎 浩一
機械技研
関連論文
- マイクロファクトリ
- アルミニウム合金製マイクロ旋盤の開発
- 4220 高速マイクロスピンドルを用いた旋削(J24-2 生産機械のマイクロ化(2))
- 3219 マイクロ電磁発電デバイスの特性
- 玉軸受の回転精度の研究 - 部品の形状誤差と軸心軌跡の関係 -
- 計器用精密軸受における軸心の振れまわり : 軸心の振れまわりに及ぼす軌道形状誤差の影響
- マイクロ部品の高速旋削
- F-0519 高速小径主軸を用いた極小径軸の旋削加工(J17-1 マイクロトライボロジー&プロセッシング(1))(J17 マイクロトライボロジー&プロセッシング)
- パワーMEMS
- 3220 ピエゾ素子による発電(第 4 報) : 機械及び電気特性
- 1101 ピエゾ素子による発電(第 2 報) : ピエゾ素子のエネルギ変換効率
- 707 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 添加剤の添加濃度が発電性能に及ぼす影響(振動・超音波II)
- 20616 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 多層ピエゾ素子を用いた振動発電試験(振動音響利用,一般講演)
- 254 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の発電耐久試験(振動工学II)
- アクチュエータ内蔵式マイクロスライダの速度制御
- 4217 マイクロファクトリの開発・実用化動向(J24-1 生産機械のマイクロ化(1))
- NCマイクロ旋盤の開発と評価
- F-1323 ピエゾ素子による発電(第3報) : 歩行時における人体の加速度計測(S49-1 マイクロエネルギー(1))(S49 マイクロエネルギー)
- 1324 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の発電特性(J14-5 知的材料・構造システム(5) 圧電素子とその応用,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21722 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ型発電装置の振動試験(振動の積極的利用,一般講演,学術講演)
- 352 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ型発電装置(クリーンエネルギー)
- 3409 ドリル盤作業におけるスラストの特徴量による穴あけモードの判別の試み(S47 切削加工,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3519 ドリル出口バリを抑制するための2段階ドリル加工(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- 308 インデンテーション法による加工表面の残留応力の評価手法([2]計測システムと応用技術)(OS10 加工計測・評価)
- 200 マイクロエネルギー技術の現状と展望
- WPC表面処理ピストン合金の摩耗
- WPC処理ピストン合金の摩耗
- WPC表面処理ピストン合金の摩耗
- モリブデン溶射ピストンの摩耗
- モリブデン溶射ピストンの摩耗
- 604 アクチュエータ内蔵型直動デバイスのトライボロジー特性
- 126 静電型光モータの基礎的実験
- 2P1-47-078 静電型光モータの駆動機構
- マイクロファクトリ
- マイクロファクトリ技術に関する調査研究
- 実用化が進むマイクロ工作機械(加工機械のマイクロ化分科会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 実用化が進むマイクロ加工・組立機械
- 加工機械のマイクロ化分科会 : 生産機械の合理的なサイズを考える(専門委員会・分科会研究レビュー)
- マイクロファクトリーの将来
- J0404-7-3 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 圧電素子の振動耐久性([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- 2615 Pin-on-Disk 型摩擦測定装置の開発
- 20510 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の積層数が振動発電特性に及ぼす影響(一般講演 振動(3))
- エピローグ
- マイクロ理工学 : 常識の通じないミクロの世界
- 湘南工科大学 北原研究室
- 圧電素子を用いた振動発電手法に関する研究 : 第1報, 添加剤を加えた圧電素子の発電特性
- 118203 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 複数の種類の添加剤を含む圧電素子の発電特性(一般02 機械力学・制御工学2)
- 210101 マイクロ旋盤を用いたマイクロ旋削加工における切削力実験式(OS15 生産加工1,オーガナイズド・セッション)
- J044063 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 添加剤の種類が圧電素子の発電特性に及ぼす影響([J04406]知的材料・構造システム(6))