118203 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 複数の種類の添加剤を含む圧電素子の発電特性(一般02 機械力学・制御工学2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An electrical power generating device using piezoelectric element (PZT) has been developed to convert structural vibration energy into electrical energy. This paper describes the electrical generation characteristics of PZT and PZT including several kinds of additives under vibration load. Vibration tests are performed by using an experimental equipment composed of PZT, weights and a support frame structure. Sinusoidal wave excitation tests are carried out under the condition of the constant initial compressive load acting on PZT. Effects of several kinds of additives, vibration frequency and vibration load on generated voltage and electric power of PZT are evaluated from the vibration test results.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-03-17
著者
関連論文
- マイクロファクトリ
- アルミニウム合金製マイクロ旋盤の開発
- 4220 高速マイクロスピンドルを用いた旋削(J24-2 生産機械のマイクロ化(2))
- 21723 動吸振器を利用した発電装置に関する研究(振動の積極的利用,一般講演,学術講演)
- 836 歩道橋の振動特性評価手法に関する研究
- 0120 動吸振器を利用した電磁誘導型発電装置の設計に関する研究(G10-4 動的設計,G10 機械力学・計測制御)
- 21114 動吸振器を利用した電磁誘導型発電システムに関する研究(情報・知能・精密機器)
- 108 構造物振動を利用した発電装置に関する研究 : 電磁誘導型素子の発電特性(機械力学・振動)
- 3219 マイクロ電磁発電デバイスの特性
- 20716 学生フォーミュラプロジエクトによる実践的なものづくり工学教育(技術教育・工学教育(3),OS.2 技術教育・工学教育)
- 20615 振動回数が高減衰合金ばねの減衰特性に及ぼす影響(制振・免震,一般講演)
- マイクロ部品の高速旋削
- F-0519 高速小径主軸を用いた極小径軸の旋削加工(J17-1 マイクロトライボロジー&プロセッシング(1))(J17 マイクロトライボロジー&プロセッシング)
- 3220 ピエゾ素子による発電(第 4 報) : 機械及び電気特性
- C17 高減衰合金を用いた鋼板の減衰特性向上に関する研究(OS8 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(2)2)
- 1101 ピエゾ素子による発電(第 2 報) : ピエゾ素子のエネルギ変換効率
- 707 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 添加剤の添加濃度が発電性能に及ぼす影響(振動・超音波II)
- 20616 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 多層ピエゾ素子を用いた振動発電試験(振動音響利用,一般講演)
- 254 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の発電耐久試験(振動工学II)
- 438 高減衰制振材を用いた動吸振器の歩道橋への適用に関する研究 : ストッパ構造による衝突振動の影響
- 20721 高減衰制振材を用いた動吸振器の歩道橋への適用に関する研究 : ストッパ構造による衝突振動の影響(衝突)
- 437 高減衰合金が組込まれた構造物の減衰特性に関する研究
- 446 高減衰合金を用いた制振装置に関する研究
- 4217 マイクロファクトリの開発・実用化動向(J24-1 生産機械のマイクロ化(1))
- F-1323 ピエゾ素子による発電(第3報) : 歩行時における人体の加速度計測(S49-1 マイクロエネルギー(1))(S49 マイクロエネルギー)
- 363 腐食の進んだ歩道橋の振動特性評価
- 1324 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の発電特性(J14-5 知的材料・構造システム(5) 圧電素子とその応用,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 21722 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ型発電装置の振動試験(振動の積極的利用,一般講演,学術講演)
- 21704 制振材をばね要素に用いた動吸振器に関する研究(振動工学(2),一般講演,学術講演)
- 11708 高減衰合金材を付加した構造物の減衰特性に関する研究 : 平板の減衰特性(振動工学(1),一般講演,学術講演)
- 352 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ型発電装置(クリーンエネルギー)
- 442 高減衰合金材を付加した構造物の減衰特性に関する研究 : 両端支持ばりの減衰特性
- 122 高減衰合金材を用いた歩道橋用動吸振器に関する研究 : 減衰特性の経年変化の影響
- 20408 構造物に組込まれた高減衰合金による減衰特性に関する研究(材料加工(2))
- 21308 高減衰合金材を用いた制振装置の歩道橋への適用に関する研究 : 制振材の非線形減衰特性の影響(制振)
- WPC表面処理ピストン合金の摩耗
- WPC処理ピストン合金の摩耗
- WPC表面処理ピストン合金の摩耗
- モリブデン溶射ピストンの摩耗
- モリブデン溶射ピストンの摩耗
- 604 アクチュエータ内蔵型直動デバイスのトライボロジー特性
- マイクロファクトリ
- マイクロファクトリ技術に関する調査研究
- マイクロファクトリーの将来
- J0404-7-3 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 圧電素子の振動耐久性([J0404-7]知的材料・構造システム(7):圧電関連)
- 2615 Pin-on-Disk 型摩擦測定装置の開発
- 20510 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : ピエゾ素子の積層数が振動発電特性に及ぼす影響(一般講演 振動(3))
- エピローグ
- 118203 構造物振動を利用した発電手法に関する研究 : 複数の種類の添加剤を含む圧電素子の発電特性(一般02 機械力学・制御工学2)
- 210101 マイクロ旋盤を用いたマイクロ旋削加工における切削力実験式(OS15 生産加工1,オーガナイズド・セッション)