624 オーステナイトステンレス鋼の長時間クリープによる微細組織変化と材質劣化評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to assess material deterioration at long times, the microstructural evolution has been investigated for SUS316 austenitic stainless steel after creep rupture tests for up to 150,000 h at 550 to 750℃. A variety of second phases, such as M_<23>C_6 carbides, G phase, Laves phase, σ phase and χ phase, precipitate at grain boundaries and within grain during creep. The σ phase forms earlier as temperature increases and continues to grow in size over 100,000 h. The length of σ phase can exceed 50μm during long-term creep tests. The total amount of precipitates reaches an equilibrium by 2,000 h at high temperatures of 700 and 750℃, while it needs long times of 20,000 and 50,000 h at 650 and 600℃, respectively. The acceleration effect of stress on the precipitation during creep decreases with decreasing stress and increasing test duration. The distributions of precipitates are substantially the same between the specimen gauge portion under stress and the specimen head portion under no stress at long time conditions over 100,000 h. The amount of total precipitates or σ phase particles can provide a useful measure for the estimation of operating temperature and time of high-temperature components.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
田中 秀雄
物質・材料研究機構
-
村田 正治
金属材料技術研究所
-
八木 晃一
Materials Information Technology Station National Institute For Materials Science
-
田中 秀雄
金材技研
-
田中 秀雄
物質材料研究機構
-
村田 正治
物質材料研究機構
-
阿部 冨士雄
物質材料研究機構
-
八木 晃一
物質材料研究機構
-
八木 晃一
独立行政法人物質・材料研究機構材料基盤情報ステーション
-
八木 晃一
独立行政法人物質・材料研究機構
関連論文
- 低合金フェライト鋼の長時間クリープ強度に及ぼす初期組織の影響
- フェライト鋼の基底クリープ強度に及ぼす初期組織の影響
- 粒界クリープキャビティ焼結処理による316ステンレス鋼のクリープ破断寿命の延伸効果
- TiAl金属間化合物のクリープき裂成長試験方法に関する検討とクリープき裂成長特性
- 特集「リスクベースの材料工学・材料技術」によせて
- 703 Ni-20Cr 及び Ni-20Cr-20W 合金の高温クリープ特性に及ぼす B の効果 : Ni-Cr-W 系合金の高温クリープ特性に及ぼす微量合金元素の効果第 1 報(耐熱鋼・耐熱合金 (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- ミニチュア試験片の温度加速試験手法によるボイラの余寿命評価法
- 595 TTP 法によるステンレス鋼の破断データのあてはめと外挿の精度(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 初期組織の異なる3種類の2.25Cr-1Mo鋼の微細組織写真集
- SUS321H の高温クリープにおける破壊様式
- 316ステンレス鋼の粒界クリープキャビティの焼結処理
- SUS 304 における粒界クリープ損傷とクリープ特性
- 321ステンレス鋼のクリープ中の粒界すべりと表面き裂の生成
- 546 316 ステンレス鋼の粒界クラックの焼結処理とクリープ挙動(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 633 オーステナイトステンレス鋼のキャビティ及び微細き裂の焼結(耐熱鋼, 耐熱合金 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 638 316 ステンレス鋼のクリープ余寿命予測のためのクリープ損傷線図(耐熱鋼, 耐熱合金 (II) : 低合金鋼, オーステナイトステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 494 321 ステンレス鋼におけるクリープ中の表面クラックの生成挙動(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 657 304 及び 316 ステンレス鋼の粒界キャビティ及びσ相界面クラックによるクリープ破壊(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 613 18-8 系ステンレス鋼のクリープ損傷の生成と微細組織(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 510 密度測定法によるクリープ損傷量の評価(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- SUS 316 ステンレス鋼の 10 万時間破断試験に基づくクリープ破壊機構領域図
- 697 SUS304 鋼のクリープ損傷の定量的評価(耐熱鋼・耐熱合金 (3)(4), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 30 クリープ余寿命予測のためのクリープ破壊機構領域図と損傷評価(IV 高温構造材の余寿命推定法)
- 525 SUS304 鋼のクリープ損傷の生成及び成長過程(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- SUS304 ステンレス鋼の長時間クリープ破断性質とクリープ破壊機構領域図
- 608 SUS 321 ステンレス鋼の微細組織とクリープ破断性質(耐熱鋼・耐熱合金 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 545 12Cr-Mo-W-V 鋼の長時間クリープ破断性質と微細組織(耐熱鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 長時間クリープ試験材の金属組織画像データベースの構築
- SUS321鋼の長時間クリープに伴う析出挙動
- SUS 304 HTB 鋼の長時間クリープ破断時間に及ぼす微量元素の効果
- 624 オーステナイトステンレス鋼の長時間クリープによる微細組織変化と材質劣化評価
- SUS304HTB鋼のクリープ強度のヒート間差
- SUS316鋼の長時間クリープ中の析出物の化学成分変化
- SUS316鋼の長時間クリープ中の析出挙動
- マイクロ ・ スパッタリングによる SUS316H 鋼クリープ試験材の金属組織観察のための研磨工程の簡略化
- マイクロ ・ スパッタリングによるプラント構成部材の組織観察試料面のその場調製
- SUS316H鋼の長時間クリープによる微細組織と硬さ変化
- SUS304H鋼の長時間クリープ中の硬さ変化測定による材質劣化評価
- SUS304H鋼のクリープ中の微細組織変化の硬さによる評価
- SUS304H鋼の長時間クリープによる金属組織変化の定量的評価
- SUS304H鋼の長時間クリープによる粒界炭化物の形態および成分変化
- 表面観察によるオーステナイトステンレス鋼のクリープ損傷組織の評価
- ペニング放電マイクロスパッタリングにより現出した金属組織の顕微鏡観察のためのレプリカ作成技術
- SUS304H鋼の長時間クリープによる析出物の成分変化
- SUS304H鋼の長時間クリープによる金属組織変化とその画像解析
- オーステナイトステンレス鋼の表面観察によるクリープ損傷組織の評価
- ペニング放電マイクロ・スパッタリングを用いた微細組織観察用表面の新しい形成法
- インターネットを活用した材料情報の提供及び検索システムの構築(「材料データ」)
- 構造化データ形式を用いた材料知識ベースの開発(「材料データ」)
- NIMS発行のクリープ・疲労データシートを基にした構造材料データベース
- インターネットで公開されている材料データベースの横断検索システムの開発
- 339 物質・材料研究機構で提供している材料データベース
- 国際材料データベース戦略(ハードウェアを革新する情報・サービス)
- 時間・温度パラメータ法による長時間クリープ破断寿命の外挿
- 火力発電設備のリスクベース保守計画法の開発(FP3 設備診断・運用技術1)
- 技術者倫理はスーパーエンジニアへの道か企画にあたって
- 2.25Cr-1Mo鋼のクリープ強度特性評価とクリープデータシートの今後の展開
- F06-(2) 戦略的な規格・基準の開発
- 材料を安全に使用するための情報と指針の整備 : 材料リスク情報プラットフォームの開発
- 降伏応力を考慮した2.25Cr-1Mo鋼ボイラチューブのクリープ変形挙動解析(その2)
- 関与物質総量の基礎データ算出
- 鉄鉱石の関与物質総量
- 鉄鋼材料環境負荷インベントリーデータベース
- 予備ライフサイクル分析のための4000Social Stocksの環境負荷データ (LCAの方法論上の問題点-6)
- 金属素材環境負荷データベースへの拡張
- 不純物元素除去工程を考慮した環境負荷データベース
- 鉄鋼材料環境負荷エンベントリーデータベース構造
- 1Cr-0.5Mo鋼のクリープ変形挙動と長時間クリープ強度に及ぼす組織変化の影響
- 接触改質裝置部材のクリープ脆化
- 材料データベースを用いた複合材料熱物性予測システム (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造)
- 招待講演 材料ソリューションのための知的情報基盤の構築 (2003年情報学シンポジウム講演論文集--データの共有と知識の発見・創造) -- (新産業・新学問分野創出のための知的基盤(2))
- 技術者倫理はスーパーエンジニアへの道か 企画にあたって (小特集 工学倫理・技術倫理を考える)
- XMLを利用したインベントリーデータベース
- クリープ変形挙動を基にした2.25Cr-1Mo鋼の応力リラクセーション挙動解析
- 2.25Cr-1Mo鋼の応力リラクセーション挙動に及ぼす全ひずみの影響
- 2.25Cr-1MO鋼の長時間応力リラクセーション挙動
- SUS316の823K及び923Kでの複雑なクリープ変形挙動に及ぼす金属組織変化の影響
- 499 18-8 系ステンレス鋼の 10 万∿30 万時間破断強さの推定値と安全係数(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 環境調和材料開発
- 金属材料の材料特性と環境負荷
- 環境負荷低減を目指す材料開発-エコマテリアル-
- 2.25Cr-1Mo鋼の長時間クリープ強度特性に及ぼす初期組織の影響
- 炭素鋼の複雑なクリープ変形挙動に及ぼす高温時効の影響と基底クリープ強度
- クリープ変形挙動に基づくフェライト系耐熱鋼の長時間クリープ強度特性評価
- 基底クリープ強度に基づく 耐熱鋼の高強度化と長寿命化の概念
- SUS347H 鋼の長時間クリープ破断特性に及ぼす粒界析出物の影響
- SUS316H鋼の長時間クリープに伴う微細析出物の相変化
- オーステナイトステンレス鋼の粒界クリープ破壊挙動に及ぼす粒内強度の影響
- 2.25Cr-1Mo鋼のクリープ変形挙動とクリープ破断強度特性に及ぼす熱処理の影響
- 基底クリープ強度概念に基づくフェライト系耐熱鋼の長時間クリープ強度評価
- Co基超耐熱合金X45の長時間クリープ破断特性
- 392 STB42 及び STBA12 の長時間クリープ破断データの評価 : 金材技研における長時間クリープ破断データ XII(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- オーステナイト鋼の長時間クリープ変形組織
- 591 SUS 304 ステンレス鋼のクリープ破壊機構領域図(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 596 316 ステンレス鋼のクリープ破断性質と微細組織変化(耐熱鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 496 SUS316 ステンレス鋼のクリープ破壊機構領域図(耐熱鋼・熱処理 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 319 A286, S590 及び Inconel 700 のクリープ破断データ : 金材技研における長時間クリープ試験データ XI(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- クリープ損傷を与えたSUS316鋼の高温強度
- 長時間クリープ試験材の微細組織写真集 (特集 材料データベースが支える研究開発) -- (構造材料データシート)
- PS-22 SUS 304 ステンレス鋼の破断強度とクリープ破壊機構領域図(性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)