96. 工学側からみた電気手術器の諸問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1981-11-15
著者
-
望月 篤子
東京大学医用電子研究施設
-
池田 研二
東京大学医用電子研究施設
-
望月 篤子
東京大 医用電子
-
福本 一郎
東京大学医学部附属医用電子研究施設
-
池田 研二
東京大学医学部
-
福本 一郎
東京大 医用電子
-
福本 一郎
東京大学医学部医用電子研究施設
関連論文
- 46.電気メス切開効果の定量的測定 : 測定器の試作と検討(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 46. 電気メス切開効果の定量的測定 : 測定器の試作と検討 (第51回日本医科器械学会大会)
- 相関法を用いた波面歪み補正の効果の定量的評価 : 補正の限界とその原因、及び対策
- 65.電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発(III)(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 65 電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発(III)(手術室関連機器, 第82回日本医科器械学会大会)
- 93.電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発(II)(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 93 電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発[II](一般演題,電気メス,第81回日本医科器械学会大会)
- 4. 電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発(第80回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 4 電池式小型汎用電気手術器(電気メス)の開発(手術室関連機器1)
- 62. 内視鏡下手術用電気メスの先端形状と先端機構の開発 : 2の字型電気メスとオジギ電気メス(機器開発III)
- 53.切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式電気メスの検討(III)(第78回日本医科器械学会大会)
- 切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式短気メスの検討(III)
- 40.切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式電気メスの検討(II)(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 40 切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式電気メスの検討(II)
- 33.切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式電気メスの検討
- 33 切開・凝固の可能な内視鏡下手術用双極式電気メスの検討
- 66. 双極式電気メスのフローティング方式に関する検討
- 66. 双極式電気メスのフローティング方式に関する検討
- 演題番号[4] 双極式電気メス刃先の材質と形状に関する検討
- 4 双極式電気メス刃先の材質と形状に関する検討
- 演題番号「8」電気メスの切開・凝固作用のメカニズムに関する検討 : 熱電対によるメス先電極の温度計測等による解析から(一般演題)
- 8 電気メスの切開・凝固作用のメカニズムに関する検討 : 熱電対によるメス先電極の温度計測等による解析から
- 15.熱電対による電気メスのメス先電極先端部の温度計測 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 改良型熱痛計による痛覚変容現象の研究
- 31. レーザメス用自動制御安全システム
- 98. 電気メス対極板付近における温度上昇の解析
- 求心性神経束の直接電気刺激による義手感覚フィードバックの基礎的検討(1部 バイオメカニクス)
- ストローク運動時の四肢筋の微小振動の分析(1部 感覚と筋)
- 新型電気メスの試作と検討(第53回大会示説展示)
- 98. 電気メス対極板付近における温度上昇の解析
- 第12回国際MBE会議('79於イスラエル)(炭素繊維)
- 双極式電気メスの開発(第1回 手術用機器研究会記録)
- スウェーデンにおける医用生体工学
- 96. 工学側からみた電気手術器の諸問題
- 96. 工学側からみた電気手術器の諸問題
- 深部反射におけるバイオフィードバック特性
- 31. レーザメス用自動制御安全システム
- α波バイオフィードバックによる痛党閾値変容の研究
- バイオフィードバック系のモデル化とその問題点
- 電気メスと各種機械メス(第1回 手術用機器研究会記録)
- 改良型熱痛計による痛覚閾値の測定
- 生体とセンサ (センサの最近の動向)
- 発生のモデル--細胞構造を考慮した生物形態発生の工学的モデル
- インドネシアにおける赤色野鶏と緑襟野鶏のラジオテレメトリー
- 上肢運動の解析 : 第6回バイオメカニズムシンポジウム
- マイクロ波による聴覚刺激
- バイオテレメトリの現状と動向(生体と衝撃(2))
- 生体における受動的熱現象の解析
- 改良型熱痛計の開発とその応用