ディスポーザブル医材の放射線滅菌線量の検討(I) : ディスポーザブル注射筒・注射針のBioburdenの調査および滅菌線量の算出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The bioburden and dose setting for radiation sterilization of disposable syringe and needle were examined, and the following results were obtained.1. The initial counts of organisms were observed on about 8,000 syringes and 1,500 needles. The maximum counts were 9 per syringe and 8 per needle. It was found that 75% of the syringes and 56% of the needles were not contaiminated by organisms.2. The D-value for these devices contaminated by organisms was measured. B. cereus indicated the highest radioresistance and its D-value was 0.20 Mrad.3. The radioresistance of B. pumilus (ATCC 27142) carried on various parts of them was measured. The diference in these radioresistances was not found.4. Sterility dose for these devices was obtained to be 1.12 Mrad by using the formula, SD=D×log (No/N). When the method mentioned in Appendix B of AAMI guideline was used, the sterility dose was 1.2-1.5 Mrad for the syringe and 1.3-1.6 Mrad for the needle.From the above results, it is fonud that 10^<-6> sterility assurance is obtained in less than 2.0 Mrad for the both of them.
- 日本医療機器学会の論文
- 1983-10-01
著者
関連論文
- 10.自然排気式小型蒸気滅菌器における器内と被滅菌物温度の経時変化の測定 : 液状被滅菌物におけるlag time(第78回日本医科器械学会大会)
- 自然排気式小型蒸気滅菌器における器内と被滅菌物温度の経時変化測定II : 液状被滅菌物におけるlag time
- 28.自然排気式小型蒸気滅菌器における器内と被滅菌物温度の経時変化の測定(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 28 自然排気式小型蒸気滅菌器における器内と被滅菌物温度の経時変化の測定
- 討論(無菌試験法 : 現状と問題点)
- P4.医療用高圧蒸気滅菌装置での滅菌バリデーション(第2報)(第79回 日本医科器械学会大会)
- 超音波ネブライザの使用による患者環境の汚染防止対策
- 34.超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について(II)(第79回 日本医科器械学会大会)
- 34. 超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について(II)(感染防止)
- 56.超音波ネブライザーの細菌汚染の経路調査と防止策について(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 56 超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について
- 48. 医療用滅菌装置での滅菌バリデーション(第3) : バイオバーデン(第80回 日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 48 医療用滅菌装置での滅菌バリデーション(第3報) : バイオバーデン(洗浄・消毒・滅菌3)
- P4. 医療用高圧蒸気滅菌装置での滅菌バリデーション(第2報)(滅菌・消毒・洗浄I)
- 9.新規導入高圧蒸気滅菌装置の滅菌バリデーション(第78回日本医科器械学会大会)
- 新規導入高圧蒸気滅菌装置の滅菌バリデーション
- 8. ホローファイバー型ダイアライザーの放射線滅菌 : 指標菌のD値の算出
- 8. ホローファイバー型ダイアライザーの放射線滅菌 : 指標菌のD値の算出
- これからの"医科器械学"誌 (医器学) のあり方
- 1970年代の医科器械の展望 : 第一線医学関係者(外科系)を中心に
- 清拭タオルの汚染防止に関する実験的検討
- 103.清拭車使用マニュアルの見直しII(第81回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 103 清拭車使用マニュアルの見直しII(一般演題,院内感染,第81回日本医科器械学会大会)
- 40.EOG滅菌バリデーションへのマルチパラメータケミカルインジケータの使用について
- 40 EOG滅菌バリデーションへのマルチパラメータケミカルインジケータの使用について
- 18. 透析液供給装置の細菌学的検討
- 滅菌済みディスポーザブル医材の現況と将来
- 97.滅菌済み医療用具製造環境の空気汚染度の測定法について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 97.滅菌済み医療用具製造環境の空気汚染度の測定法について
- 2. 殺菌剤クロルヘキシジンによる汚染廃棄医材の全処理方法の検討(その2) : 汚れによるクロルヘキシジンの不活化
- 放射線滅菌工程管理用線量計の特性の検討
- 20. ディスポーザブル注射針の放射線滅菌条件の検討
- 19. 放射線滅菌法における滅菌工程管理用Dosimeterの検討
- ディスポーザブル医材の放射線滅菌線量の検討(I) : ディスポーザブル注射筒・注射針のBioburdenの調査および滅菌線量の算出
- ディスポーザブル注射筒および輸液セットの放射線滅菌条件の設定(第59回滅菌法研究会)
- 20. ディスポーザブル注射針の放射線滅菌条件の検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 19. 放射線滅菌法における滅菌工程管理用Dosimeterの検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 59. 衛材の滅菌V : 月経処理用タンポンのEOガス滅菌
- 11.EOG滅菌用ケミカルインジケータの検討
- 11. EOG滅菌用ケミカルインジケータの検討
- 1.EOG滅菌用検知インジケータの検討
- 1.EOG滅菌用滅菌検知インジケータの検討
- 18. 放射線滅菌用指標菌の精製方法とD値
- 18. 放射線滅菌用指標菌の精製方法とD値(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 6. 自然排気式高圧蒸気滅菌器使用時の工程確立に関する検討
- 6. 自然排気式高圧蒸気滅菌器使用時の工程確立に関する検討
- (51) 社内製滅菌工程管理用Biological Indicatorの培養期間の検討について
- 97.外科用縫合糸の電子線滅菌 I : 殺菌効率と材質への影響
- 66.外科用縫合糸の電子線滅菌 II : ポリプロピレン製縫合糸について
- 97.外科用縫合糸の電子線滅菌 I : 殺菌効率と材質への影響
- 66.外科用縫合糸の電子線滅菌 II : ポリプロピレン製縫合糸について
- 医療用具の放射線滅菌線量の検討 : 乾燥タイプの中空糸型および積層型人工腎臓透析器に負荷した指標菌のD値の算出
- 使用済みディスポーサブル医療用具の処理方法について(ディスポーザブル医療用具の安全性)
- 100.平圧封入式酸化エチレンガス処理の殺菌効果について(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 100.平圧封入式酸化エチレンガス処理の殺菌効果について
- 75. ガーゼ・脱脂綿の放射線滅菌線量の算出(第58回日本医科器械学会大会)
- 74. ガーゼ・脱脂綿の簡易な汚染菌数測定方法(第58回日本医科器械学会大会)
- 73. ガーゼ付絆創膏のBioburdenの調査と滅菌線量の算出(第58回日本医科器械学会大会)
- 75.ガーゼ, 脱脂綿の放射線滅菌線量の算出
- 74.ガーゼ, 脱脂綿の簡易な汚染菌数測定方法
- 73.ガーゼ付絆創膏のbioburdenの調査と滅菌線量の算出
- 21. キール型ダイアライザーの放射線滅菌
- 殺菌剤クロルヘキシジンによる汚染廃棄医材の処理方法について
- 21. キール型ダイアライザーの放射線滅菌(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 9. ディスポーザブル金属医療用具の放射線滅菌
- ディスポザブル医材の放射線滅菌線量の検討(II) : ガーゼ付絆創膏のBioburdenの調査および滅菌線量の算出
- (47) 翼付チューブ針の放射線滅菌における線量分布について
- 56.放射線の殺菌作用に対する加熱処理の併用効果(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 医療用具の放射線減菌の現状
- 101.衛生材料の放射線滅菌法 : 照射した日本薬局方脱脂綿、日本薬局方ガーゼの物理化学的変化
- 101.衛生材料の放射線滅菌法 : 照射した局方ガーゼ, 局方脱脂綿の物理化学的変化
- 42.衛生材料の汚染菌数の測定法について
- 12.EOG滅菌用バイオロジカルインジケータの検討 : 指標菌のEO抵抗性に対する担体の影響
- 12. EOG滅菌用バイオロジカルインジケータの検討 : 指標菌のEO抵抗性に対する担体の影響
- 59. 衛材の滅菌V月経処理用タンポンのEOG滅菌(第52回日本医科器械学会大会)
- 39.衛材の滅菌 III : 月経処理用タンポンの滅菌
- 70.放射線滅菌法における指標菌の検討
- 70. 放射線滅菌法における指標菌の検討
- ディスポーザブル医療用具の無菌性確保のために(ディスポーザブル医療用具の安全性)
- 2. 殺菌剤クロルヘキシジンによる汚染廃棄医材の前処理方法の検討(その2) : 汚れによるクロルヘキシジンの不活化
- 1. 殺菌剤クロルヘキシジンによる汚染廃棄医材の前処理方法の検討(その1) : 医材に対するクロルヘキシジンの吸着
- 79. 修理・保守管理に出される医科器械類の消毒法の検討
- 79. 修理・保守管理に出される医科器械類の消毒法の検討(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 9. ディスポーサブル金属医療用具の放射線滅菌
- 1. 殺菌剤クロルヘキシジンによる汚染廃棄医材の全処理方法の検討(その1) : 医材に対するクロルヘキシジンの吸着
- 56. 放射線の殺菌作用に対する加熱処理の併用効果 (第51回日本医科器械学会大会)
- 各種衛材の放射線滅菌の検討(滅菌法研究会記録)